語句の表記に関する個人ルールはたくさんある
語句の表記に関する個人ルールはたくさんある
個人ルールをやりすぎると他の人が読めない文章になってしまうことに注意する
/ePi5131/よくわからない言葉を使いたがるひとについて
言葉は変化するのローカルで急進的な例?あんも.icon
外来語はなんでもカタカナにする
/villagepump/日経語
/villagepump/外来語を書き表す目的ではあまりカタカナを使いたくない
英語以外の外来語はどうするんだろう?あんも.icon
ギリシャ語もアラビア語もアルファベットではない
アルファベットで読みを表現することはあるが、同じことはカタカナでもできる
ので、あんも.iconはカタカナを使う
アルファベットと日本語を語句ひとつに混合して使いたくない
和文と英文の間に半角スペースを入れる
/villagepump/半角と全角の間に半角スペース
関係ないけど和文と英文の間に半角スペースを入れる派だseibe.icon
惜しい! (原則) 半角と全角の間に半角スペースを入れる派Summer498.icon
なので 7 とかの数字の前後にも半角スペースを入れる
細則: カンマ, ピリオド, 感嘆符, 疑問符の前とか, カッコの内側には半角スペースを入れない
手動組版感seibe.icon
やっていた時期もあったがなぜ人間がするんだこれは機械の仕事だろと思ってやめた
あんも.iconは詰めて書く
もしその流儀が求められるなら、フォーマッタに任せるべきだと思うあんも.icon
パーザが機能するのなら表示で変えるべきという思想
和欧文字間(漢字仮名と英数字の間)に半角スペースが挿入されないようにするPrettier Markdownプラグインを作った #JavaScript - Qiita
/villagepump/語幹でタイトルを作る
語幹でタイトルを作るのはうれしいのか?あんも.icon
任意の形の文に対してリンクを張れるからリンクしやすい
任意の形の文に対してリンクを張るのはブラケティングの目的ではないと思うあんも.icon
任意の形の文に対してリンクを張れる
任意の形の文に対してリンクを張らない
任意の形の文に対してリンクを張りたい
これらの共通点は語幹が同じであることくらいでしかない
ページタイトル単体で機能しなくなる
/villagepump/本を売のページタイトルから内容を推測できないあんも.icon
/villagepump/体言止めの文の形のリンク#6228e914385a920000dba3de
タイトルは文章または名詞として成立するようにして、文章の方を箇条書きも交えて変える
タイトルを変えたときに、文法が壊れる
それくらいなら、タイトルを一行にしつつ、修飾などをインデントでやったほうが破綻しにくいし、そもそも読みやすい(気がするmiyamonz.icon)
こういうことですねtakker.icon
これではなく
xxxは[ZでBを作]るということ
...
こっち
[ZでBを作る]
xxxはこのように言い換えられる
...