本を売
最初のタイトル
売るイタロー.iconcak.iconkoyoshi.icon
売らないSummer498.iconcFQ2f7LRuLYP.iconはるひ.iconカイト.iconxbczLsg2YtD2.icon
電子派なのでそもそも売れないMijinko_SD.iconxbczLsg2YtD2.icon
イタロー.icon
理由
かさばる
読んだか、もう読むことなさそうなのがあるわあるわ
あるあるcFQ2f7LRuLYP.icon
手放した後に不意にまた読みたくなることがあって始末が悪い
イタロー.iconありえる
すっきりしそう
模様は報告予定
売った
蔵書の写真を求められたときは、なるべく全体像が把握できる引きの写真を送るべし
買取業者さんが見当をつけやすくなる
Summer498.icon
全く売ったことがない
売るとかった時の値段より安い
たしかにイタロー.icon
また読めるのにもったいないと思ってしまう
そもそも売らなければスペースが足りないほど買ってない
…は嘘だな。小さな本棚が埋まって困ってる
逆に色んな本がおいてある本棚に憧れる
昔買ったショボい本を売るのはアリかもしれない
cFQ2f7LRuLYP.icon
昔は売ってたけど買い取りの値段の安さにキレた
今は自分の所有物として裁断しスキャンしている
この本たちは俺とともに死ぬのだ…ごめん
もう手に入らないタイプの本ってままあるので、そういうのは別の人に使っていただきたい
絶版されてる本とかか~Summer498.icon
Amazonだと安い値段で買えるのな…これなら裁断してもいいのかも知んない
写本は裁断出来ない!
はるひ.icon
どう売るのかよく知らない、習慣が身につけば売るようになるのかも
Mijinko_SD.icon
置く場所無いのと、持ち運べないので…
mtane0412.iconさんが売っている話を以前してたtakker.icon
安い中古本を流通させて貢献したいとか(うろ覚え)
cak.icon
た、たしかにはるひ.icon
本屋もいるし作家もいた
カイト.icon
売ったことない
本が積み上がった結果、今は電子書籍一択
特典付きやら同人誌・写真集・映画・イベントのパンフレット等は今も紙媒体で買っている
xbczLsg2YtD2.icon
作って売ってた本だけ在庫が手元にある
電子書籍がない参考書とか図鑑とかアートブックだけ紙の本で持ってる
自炊しようか悩んでるけど、CMYKで見る前提の書籍を電子化して後悔しないだろうか……
数少ない持ってる紙の本は全然売る気にならないな
昔DCコミックスの邦訳版を大量に所持していたが、引っ越しの際に知り合いにタダで譲った
圧倒的電子書籍派なんだけど、人生のバイブルであるドラゴンラージャが絶版になったときに、出版社に問い合わせしてのこり2セットしかない紙の本を取り寄せたので、本当に好きな本は紙で持っていた方がいいよね……手放さない方がいいし… 宝物だcak.iconterang.icon
terang.icon
(ページ趣旨とは違うけど)空葉堂書店では、本を仕入れて売っています📚