nippo-2021-12
https://gyazo.com/3fef80b94d07eceff6250f59e40b581d https://twitter.com/_likr/status/1466280146747359232
日本大学文理学部情報科学科准教授
https://gyazo.com/a7ed019fd96fd8037db2f0a970ebcda2
現実の姿
https://gyazo.com/c27cec8267c0de40e5ba426946d5aebe
インターネットの姿
今年も1年お疲れ様でした
nippoリベンジ、月報みたいな形で継続できたのは良かった
nippo-2021-05#60b37e69c2cd3f00008b354a
来年もこれでやっていこうと思う
分身キャラへの中傷、「現実の自分が傷ついた」 Vチューバーが提訴:朝日新聞デジタル
同情こそするが、自分はインターネットと現実を分離したいのでこの凡例は認めてほしくない気持ちはある
分身のダメージを自己が受けるのってそれって分身なの?みたいに感じるから
と思ったけど違った模様
冒頭のVtuberに対する名誉権侵害というのは、アバターそのものに対するものではなく、あくまでも中の人に対する名誉権侵害という意味です。
https://twitter.com/ozawakazuhito/status/1441375232418189322
2021ベスト・オブ・ツイート
ベスト・オブ・ツイート、今年の発表です
1位
https://twitter.com/saitolume/status/1424111426084368386
2位
https://twitter.com/lalahearttwit/status/1370630463681933313
3位
https://twitter.com/_likr/status/1409017683060748288
2021年オープンソースコントリビュート活動振り返り書いた
字で起こすと色々とやってるなとなった
ポートフォリオサイトにあった「OSS」という表記を「オープンソース」に書き換えた
OSS => Open Source by yamanoku · Pull Request #825 · yamanoku/yamanoku.github.io · GitHub
https://github.com/yamanoku/zenn-content
せっかくなので Zenn 記事を GitHub 管理してみた
zenn-cli + reviewdog + textlint + GitHub Actions で執筆体験を最高にする
参考にして入れてみた
2021/12/29
健康診断行ってきた
体重は大きな変動はなかったけど、いずれにせよ痩せたほうがいいのは変わらない
レントゲンと、久々に腹部超音波オプションで見てもらったけど大きな異常はみられないとのこと
興味でMRで脳ドッグもやってもらった。うるさかった。
インターネットの仲間内でオンライン雑談会をした
2021/12/26
RTA in Japan Winter 2021はじまった
A Short Hike
Twitterで見かけて買ってみた
年調過不足税額最高! 一番好きな過不足です。
サンタさんからのプレゼントです
PWA Night vol.35 ~アクセシビリティ〜 - connpass
来年出ることになった
ymrlさんも出るので実質FEStudy会
Vue-a11yの話をするけどあんまり活動できなかったので軽く触れる程度
日本向けのvue-a11y活動をやろうと思ってるのでその話とか
Slackで画像貼れなくなった
Twitterの連投しててOGP展開されなくなったので怒られたのかと思った
https://status.slack.com/2021-12/a17eae991fdc437d
社のフロントエンド雑談会を実施
自分がいかに夢見がちな異常者だったということがわかった
やっぱデザイナー気質なんだな自分
まずはフロントエンドとはなにか?をみんなの共通認知ができるようにする
フロントエンド基盤整理も松竹梅コースをつくる
最低守るルールを梅
非機能要件レベルは松とか
https://gyazo.com/7dd9e23d5270b015866b1f441dcdfeef
https://gyazo.com/05816222a79718dc2da40cd798f48e98
@yamanoku 異常者
https://twitter.com/ushiro_noko/status/1473508406526976003
褒められた
https://gyazo.com/7ff4c93846ad43b7445aed444ddd6a96
GitHubのハイコントラストモード、可愛いと思う
Twitterは薄すぎ
お元気ですか.fm年内ラスト収録
https://anchor.fm/ogenkidesuka-fm/episodes/vol-08---2021-e1c08ve
takanorip.icon
今回のPodcast、自分の返事がうわのそらな場面がいくつかあるな…。何考えてたんだろう。
https://twitter.com/takanoripe/status/1473140513801125890
僕「いいですねえ」って言いすぎじゃない???
https://twitter.com/takanoripe/status/1473184695513137159
ゆかいな二人でお送りしています
特技はいっぱい点を打ち続けること
2021 Advent Calendar 2021の20日目記事
締め切りを1日ズレて捉えててあぶなかったとことをリマインドで助けてもらった
ありがとう taizooo
mswおもすれー
Storybookで動かしてます
https://gyazo.com/c202e456c10e0391e1a32683ea6b11e9
コストコの寿司
https://github.com/catnose99/timeline
便利そう
https://times.catnose99.com/
Node.js + TypeScriptでスプレッドシートの行を所得・追加する
環境変数の設定が間違ってた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1brPLYu3BsF1rWZ7AWeviM1Rt1fWlfXielS88_smuDiU/edit#gid=0
実験用
APIとして取得するかはビルドしてきたJSON配置するのがいいのかなぁん
2021まとめシリーズ
2021年に見た映画
2021年に遊んだゲーム
2021年に買った本
2021年に読んだKindle漫画
流山おおたかの森在住のエンジニアで忘年会
1人営業職になってやがった
真面目な話などせずくだらない話ばかりを淡々と
年収5000万
40代近くなっての自信の喪失
職業変わったのと体力落ちたせいじゃね
風俗で自信をなくす
キャンプなー
久々に顔を合わせて酒を呑むをやりましたがよかったです
https://gyazo.com/69079b90294564b20db437ad89134588
自分がHotwireやStimulusの設計で一番気に食わないところはHTML依存なところなので、その辺が興味の薄さにつながってる(自分はHTMLを開発の関心事から分離したい気持ちが強いんじゃ)
非常にこじらせてる
補足的ななにか
これってVueとかReactでもできてないで合ってます?(結局HTMLをプログラミング(開発)を通して生成している(==HTML依存?)ので。。)
「ブラウザで見るための」生成結果で見れば全部HotwireもReact.jsもVue.jsも共通してる話ですね。
ここは「生成結果があっていれば」ブラウザで見るためなら別に問題はない認識。
HTML依存になることの課題というのは「アプリケーションを作る際に感じている課題」としてで、以前LTで発表もしたのですが、HTMLがアプリケーションのそれをつくるパーツとしては足りてないと思ってます
自分は器としての div みたいなものに、JavaScriptなりで振る舞いを与えて、CSSでスタイルづけして、WAI-ARIAで意味づけするといったそれぞれを分離することをしたいなと思ってます。
HTML だけで UI を作る限界、あるいは無理なくユースケースと向き合っていくためには - Google スライド
いわばHTML上にはないものをつくりたい
そもそものHTMLがもつ意味論として、それぞれのタグを適切にアプリケーションのものとして配置できるかという課題が(自分の中では)あるので、HTML最高!*ってDHHが言ってるのは自分は違和感しかないなぁというのがあります。
* Stimulus 3 + Turbo 7 = Hotwire 1.0
HTML, HTML, HTML!
お静かにyamanoku.icon
Hotwire と Vue.js は HTML の構造やそこに属性を付与して書くやり方だとおもってるのでそれぞれを分離したい自分の気持ちとしてはちょっと違和感がある(組織の開発手段として適しているなら問題はない)。
React GUI や React Native for Web は HTMLを書くのではなく、独自のUI記法でアプリケーションを作るためのそれで使われてるのでアプローチとしてはそっち側によっていくといいなと今の所おもってます
いろいろとゴチャゴチャ書いてまとまりないんですけど、結局はHTMLはHTMLらしく使わせて欲しいってのが結論かな…
https://gyazo.com/6746913a633c87a412a77fb945ac426c
山野草男(山や野に生える、植物としての名称)
家族と成長するということ - Satoshi Takeda - Medium
で、私なんですが野球にひとつも興味がなくて、むしろ嫌いです。
ここすき
Jest における Vue.nextTick の挙動で悩まされてた
code:js
await Vue.nextTick();
await Vue.nextTick();
って2つ重ねたらテストが通った。
は?
内部実装としてはPromise待ってるくらいだった
https://github.com/vuejs/vue-next/blob/f4dcbbc7b9571de5176444272143ce1d03480e13/packages/runtime-core/src/scheduler.ts#L58
時間経過系とテストは相性が悪いらしい
今年のアクセシビリティアドベントカレンダーに投稿
クラウドワークス #accessibility チャンネル で気になった話題 Pickup 2021年1〜6月編
クラウドワークス #accessibility チャンネル で気になった話題 Pickup 2021年7〜12月編
多すぎだろ!
お元気ですか.fmでushironokoゲスト回収録
https://anchor.fm/ogenkidesuka-fm/episodes/vol-07----Web-e1bl958
3人でやる難しさはあった
内容は楽しいものだった
2時間も喋ってた
流山ニャンニャンパークより〜目黒ワンニャンパークによせて
目黒ワンニャンパーク Advent Calendar 2021 で書きました
https://gyazo.com/2112abfd566a57200a7282333099d18f
センスに嫉妬
こんなセンスに嫉妬するな
https://gyazo.com/517917dc0d33a34b639c84618c344591
https://gyazo.com/d7aec805b01dccd6bd2f55f3256c311c
ついにW3C勧告に!
🗞 ARIA in HTML is a W3C Recommendation https://t.co/fdRIyo9EZC
https://twitter.com/w3c/status/1468865293258788868
以前作った ariaExpandedState: 'false' を
ariaExpandedState: 'false' as 'true' | 'false'
同僚に as で定義してもらえてめちゃくちゃ嬉しかった
https://gyazo.com/f36c70d581beb2107f9fcd9a61718584
取り組んでいた会員メールアドレス登録画面のリニューアルが公開されました!
Web のセマンティクスにおける Push と Pull
クッソ心がえぐれました。良文書です。
東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信
とても良いニュース
SmartHR の社長を退任します - 宮田昇始のブログ
結構衝撃だった
「こびとプロレス」が復活 クラファンで専用道場を開設し新団体設立「夢と希望を届けたい」 | ORICON NEWS
がんばれ
https://gyazo.com/8ed408564c4a2eb91931cc0599d6434e
CW Culture|CrowdWorks
クラウドワークスのカルチャーブックやオンボーディング、全社会などの『CW Culture』についてまとめたページ
https://gyazo.com/747855aea51901e5d03d57084ff022b1
昼にピザを食べてビールを呑む、これ以上の幸せはあるのでしょうか
あるかもしれないな…
https://github.com/yamanoku/jsconfjp-2021
HTMLで書こうと思った
スライド画像とか足したけど、いらない画像とかあるなとおもった
https://github.com/yamanoku/jsconfjp-2021/commit/4bcefe27cd091ae7a681085998162bd1fc90ee03
https://gyazo.com/cee44ca3fa386fd99c4b7c36f40039ca https://twitter.com/murokaco/status/1466988829144133637
takanorip
多様性のインフラコストは発生する
おてらおやつクラブ - 子どもの貧困問題を解決する「おそなえ・おさがり・おすそわけ」の活動
https://github.com/sergeicodes/a11ymyths/pull/12
中の人に jp で作らない?と言われたので作成
The Japanese translation is added to #a11ymyths 🇯🇵
Thanks @okuto_oyama 🙏
https://a11ymyths.com/jp/
https://twitter.com/_sergeikriger/status/1466826900324728836
https://github.com/sergeicodes/a11ymyths/issues/9
レイアウトに難ありだったみたい
あくまで副業としてですが、Geolonia社 @geoloniamap のOSSコミッターとして業務委託で働かせて頂けることが本日決まりました。よろしくお願いします(実際の契約はこれからだけどCEOがyesと言ってるんだからそうそうひっくりかえることはなかろう)(偶然ですが最高の誕生日プレゼントになりました)
https://twitter.com/yuiseki_/status/1466702240941752320?s=20
めでたいね
副業OSSコミッターというのは頭になかった
社会人1年目は自分の気持ちが正しく表現できたら十分
https://gyazo.com/7081b8d49187fc270e330d1d0a8eebc2
12月10日より「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に『マリオストーリー』が追加。当時のゲーム誌「64DREAM」の記事情報も公開。 | トピックス | Nintendo
64DREAMはおっさんホイホイでしょうがよぉ
愛読書でした
JSConf JP に参加してきました - Classi開発者ブログ
武田諭さんに取り上げてもらいました!
https://gyazo.com/7377711846d73fadd258dce379bf06f9 https://www.youtube.com/watch?v=ovko8FEecbo
菅俊一先生
https://gyazo.com/d139a339463590d5515fd98e85c28831 https://speakerdeck.com/yamanoku/the-past-and-future-of-accessible-front-end-development?slide=107
ヌル島 - Wikipedia
この世に存在する
ワタミのホームページで店舗検索したら、大岡山店がすごいところにある。
https://twitter.com/hamukazu/status/1466313672335052807
https://gyazo.com/8d98b11fa473dd8f77394fa042ef3776
この場所はNull島ですね。
https://t.co/xMZQENXq5Y https://t.co/aGssR6H8Ru
https://twitter.com/bakera/status/1466314787881553928
https://gyazo.com/13197d8302376d40547777d040bbea35
https://gyazo.com/ede649fc4a29606dd0ff3bba168db32f
https://gyazo.com/d3df044c0e978b7ff64e8e1ffdb6785d
https://unecochan.hatenablog.com/entry/2021/12/02/071102
<RouteAnnouncer> aria-live value can be selected. · Discussion #34170 · gatsbyjs/gatsby · GitHub
GatsbyJSに提案してきた
「私たちは慣れに支配され、使いにくさに気づいていない」 UI研究者・増井俊之氏が語る“使いやすさ”の本質 - ログミーTech
masui先生
https://gyazo.com/dcbe894ccc3f17d9d2c7cd6128ad70c0
crowdworks.jp のフロントエンド活動を振り返る 2021 - Qiita
初日担当でした。いい感じで振り返りました
今年の締め切り系はもうおわりだぁ!
#log #nippo-2021