SwarmUI
https://gyazo.com/907c3fb1849a56e0696b176658fd20c0
所謂ComfyUIの代替UIの一つで元々はStableAIが開発していたこともあり恐らく代替UIの中では知名度・使用者は一番多い。(と思われる) 現在の開発者に移ってからも開発はきちんとアクティブなので代替UIにありがちな「開発が止まって最新版に追従できない」という心配は比較的低め
また、この手のWrapperにありがちな「直接元のシステム(ここではComfyUI)を触ったほうがはやいが触らせてくれない」みたいな事はなく、代替UIからComfyUIのWorkflowを普通にタブ切り替えで移動できる。
そもそもバックエンドで普通にComfyUIが起動してるのでURLを打ち込めば普通に単独で開くことも可能
更にいうとこのアプリでinstallされるComfyUIは「公式のPortable版」にすぎない(そのままPortable版がインストールされている)ので"SwarmUI\dlbackend"以下にcomfyフォルダがあり、その中には通常のPortable版と同じバッチなどもある。なので直接バッチを叩いてSwarmUIを無視して起動することすらできる。
また、ComfyUIのノードと通常のUI操作を相互に変換が可能でHires.fix等、Workflowで作るのに悩む手順をSwarmUIでやって、そのWorkflowをノード画面に展開したり、作ったワークフローを登録したりできる。 ここのモデルリストは(色々と主観的なところはあるので人によっては引っかかるかもしれないが)ComfyUIのネイティブ対応モデルリストとして割と便利かもしれない