ComfyUIのセットアップ
🏠 | 🦊雑に学ぶComfyUI
👈 | 🦊推奨スペック
👉 | 🦊起動して生成
デスクトップ版 (ComfyUI V1)
参考 : ComfyUI V1 User Guide
0. セットアップexeをダウンロード
1. https://github.com/Comfy-Org/desktop?tab=readme-ov-file#downloadからComfyUI Setup.exeをダブルクリック
2. GPUのタイプ(Nvidiaかそれ以外か)を選択
3. インストールするフォルダを選択
4. 設定やモデルの移行
すでにComfyUIを使っていた場合は、そちらの設定やモデルを引き継ぐことができます
https://gyazo.com/b052dc0c99b747079f167e300ec1c316
path\to\ComfyUIを指定
移行させたいものに✅️
User Files (設定)
Models
フォルダを参照して共有するだけで、コピーはされません
今見たらモデルだけで910GBあったのでコピーされたら困るnomadoor.icon
Custom Nodes
これは共有できないので、新しいComfyUIに再度インストールされます
パスを入れなければスキップされます
5. 自動更新 / クラッシュレポートの許可
インストールボタンのクリックでインストールが始まります
ポータブル版 (今のところオススメ)
所要時間 20分
ダウンロード・インストール
1. ComfyUI Standalone Portable Windows Build (For NVIDIA or CPU only)
2. Download Link with stable pytorchをクリックしてダウンロード
3.1 展開するために7-zipをダウンロードしてインストールします
7-Zip 64ビット x64
3.2 右クリックして7-zip→ここに展開
4. run_nvidia_gpu.batをダブルクリックで起動
初回起動時は色々ダウンロードがあったりするので時間がかかります
アップデート
基本的にはComfyUI Managerから行う
ComfyUI Managerがなにかの不具合でうまくいかなかったとき
1. ~\ComfyUI_windows_portable\updateへ
2. update_all.batをダブルクリック
update_comfyui_and_python_dependencies.batは滅多なことがない限り使わない方が良い
venvを使ってインストール (分かる人向け)
事前準備
✅git
✅Python 3.8 ~ 3.11どれでも可
powershellでやります
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUIComfyUIをgit clone
インストールしたいフォルダの場所で右クリック → ターミナルで開く
$ git clone https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI.git
普段SSHでGitHub接続してる人はSSHのほうがいいかもbsahd.icon
$ git clone git@github.com:comfyanonymous/ComfyUI.git
venvで仮想環境を作成
$ cd path\to\ComfyUI
$ python -m venv venv
仮想環境に入る
$ venv/Scripts/activate
以降は(venv) PS path\to\ComfyUI>となっていることを確認して作業
Pytorchとxformersのインストール
cf. https://pytorch.org
$ pip install torch torchvision torchaudio --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
↑のコマンドはNVIDIA GPUの場合
パッケージをインストール
$ pip install -r requirements.txt
起動
仮想環境に入っていることを確認して
$ python main.py
Queue Promptを押してComfyUI\outputに画像ができていればOK
who.icon毎回venvに入ってmain.pyするのめんどくさいです
batファイルを作りましょう
テキストファイルに以下をコピペして適当な名前.batで保存する
code:!run_ComfyUI.bat
call venv\Scripts\activate.bat
python main.py
pause
🫡ついでにやったらいいかも
ComfyUI Manager
ComfyUIカスタムノードのインストール方法
モデルを別の場所に置く#648551a7e2dacc0000c14bcb
🤔Stability MatrixとかPinokioはどうですか?
イージーインストーラーが苦手という理由だけで使ってないんですがどうなんですかね?nomadoor.icon
Pinokioは新しく出た技術をとりあえず試すには最高ですが、常用には今のところ向きません
非推奨
♣️ 他のStable Diffusion GUIとvenvを共有する
Stable Diffusion web UIなどをすでに導入している場合、そこで使っているvenvを使ってComfyUIを起動することができる
はずだけどうまくいかないnomadoor.icon
Bug: (WSL) xFormers wasn't build with CUDA supportと同じエラーが出てしまう
venvって環境を独立させるために使うものだから、そういう使い方はしない方がいいのでは?基素.icon
容量を節約したかったんだろうか…nomadoor.icon
なんにせよ今これを使う理由は全くないですね
参考
ComfyUI
ComfyUI : ノードベース WebUI 導入&使い方ガイド