事象空間
en: event space
楽しそうwint.icon
構造: 2つ組
事象の集合
完全加法族
同型
measurable space
aka. Borel space
要素: 事象(可測事象)
measurable set
ja: 可測集合
aka. measurable subset
つまり全体として a family of measurable sets
最大元 1
sure event
全事象
ほぼ確実な事象 ⊂ 可測事象
en: almost sure event
最小限 0
impossible, null event, empty event
空事象
ゼロ事象 ⊂ 可測事象
en: zero-probability event
完全加法族のサブクラス
同一では?wint.icon
構造としては同じ はずで、用途が 違う。wint.icon
確率空間 (X, F, p) の構成要素
可測空間 (X, F) の構成要素
つまり測度が あたえられない病的な集合(= 非可測集合)は除外する必要が ある。
ref. 測度論がちょっと分かった気がする ~完全加法族から可測関数まで~ - ペンギンは空を飛ぶ
事象のブール代数、特に完備ブール代数か?
cf. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0022249616300232#s000010
Boolean probability theory
ref. An introduction to lattice based probability theories - ScienceDirect
atomic Boolean algebraのはず?
測度論を採用しない(= 原子事象で定義する)場合
cf. atomic event
ref. measure theory - A $\sigma$-algebra that is complete as a Boolean algebra? - Mathematics Stack Exchange
同じ疑問
ℵ₁-complete に なりそう。
ボレル可測空間の構造の方を採用しないと、良い確率測度が定義できない?
そもそも定義できない?
ref. https://en.wikipedia.org/wiki/Borel_set#Non-Borel_sets
冪集合ではダメ。病的な反例があるらしい。
非可測集合に なるらしい。
e.g. Lebesgue 非可測集合
ref. Non-measurable set - Wikipedia
(Lebesgue) 測度論の利点の一つは,「大抵の」集合が可測集合になること(Rn-Lebesgue 測度の精密性)である.実際,Ω が可算集合の場合は非可測集合は病的と思う (§1.2.4).しかし,実用上最も重要な RN 上の Lebesgue 測度の場合,非可測集合は,病的とは言え,事実上避けられない.
ref. https://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/kaiseki1.pdf
https://tetshattori.web.fc2.com/kaiseki.htm
性質
単元集合 (singleton) を標本点と同一視できる。これを根本事象と呼ぶ。
離散の場合は 原子 atom 相当
i.e. atomic event
cf. Atom (measure theory) - Wikipedia
atomic Boolean algebra に なるはず?
ブール束じゃないかも?
事象系
という用語と流儀が あるようだ。wint.icon
en: event system
aka. 確率事象系
事象空間の subset
cf. 完全事象系
全事象の分割になってる場合の集合系
一応、情報理論の用語らしい
ref. http://www.ict.cei.uec.ac.jp/kawabata/kougi/data_compression/ratedistsec1-2.pdf
https://books.google.com/books/about/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%9F%BA%E7%A4%8E.html?hl=ja&id=iwhbIgOKoiUC#v=onepage&q=%22%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E7%B3%BB%22&f=false
wint.icon書いた: https://ja.wikipedia.org/wiki/情報量#cite_note-事象系-3
標本空間Ω上の(部分)集合族を事象族と呼ぶことがある。あるいは事象の集合系を事象系と呼ぶこともある。事象系が全事象の分割であるとき、それらの確率との組を完全事象系と呼ぶことがある(このとき確率の総和は1である)。
ここらへんの集合族は添字づけられてないモノばかりを指す。wint.icon
ref.
Probability space - Wikipedia
An event space, which is a set of events, $ \mathcal {F}, an event being a set of outcomes in the sample space.
Probability space - Wikipedia
Definition:Event Space - ProofWiki
Event (probability theory) - Wikipedia
全事象 | 確率 | 確率 | 数学 | ワイズ
空事象 | 確率 | 確率 | 数学 | ワイズ
零事象・ほとんど確実な事象 | 確率 | 確率 | 数学 | ワイズ
確率空間の定義と具体例 | 確率 | 確率 | 数学 | ワイズ
loc. §可測空間としての事象空間
#確率論