耳コピ難しいな~
from 2023/10/26
耳コピ難しいな~
Summer498.icon
耳コピ、2音くらいしか聞こえないのにコードって???ってなる
伴奏が 2 音、メロディが 1 音
メロディも含めてコードなんだろうけど off で聞いてるから分からん
on で聴いてもメロディが動きまくるから分からん
どれが代表音でどれが経過音とか刺繍音的な音なのか見極める必要
歌ってみたらだいたい分かるがその音が何の音なのか言語化出来ない
楽譜に起こす練習が必要 (やってたらそのうち音感ボキャブラリがつくでしょ)
まずベース音を聴くseibe.icon
基本形にしろ転回形(オンコード)にしろ、ベース音がなにかである程度絞れる
オンコードかどうかは雰囲気で判断している
俺たちは雰囲気でオンコードを耳コピしている思いついてしまった.iconSummer498.icon
もの悲しい響きだな→IIIm
のびのびとした響きだな→I/III
わからん時は鳴ってる音を聞き分けてる(分からないときもある)
セブンスやテンションは特有の響きがあるのでそこの感覚と結びつけている
総じて一音ごとに積み上げるのではなく全体の響きからあたりをつけている
だいたい感覚と一致してるSummer498.icon
こんな感じで聞いてるからふと我に返って、鳴ってない音を鳴ってる扱いしてるなーと思い返して、コードって???ってなることがある
コードは大喜利とかプログラミングで言うインターフェイスくらいで捉えてるかなあseibe.icon
難しいコード進行ではそれはできない、ピアノ使って泣きながら音を探すor諦める
from 2023/10/27
耳コピ難しいな~
Summer498.icon
変位音を使ったテンプレフレーズを集めたい
調がわからなくなるから耳コピ苦手ポイントになってそう
ストロボメモリーの耳コピ間違い
変な音だなーおしゃれだなーと思うフレーズは変位音かテンションになってるはず