耳コピ
耳で聞いて音がわかる
絶対音感は不要
相対音感があれば問題ない
そもそも耳で聞いても音程わからない()takker.icon
ある音に対してどれくらいの高低があるか=相対的な音程を把握できれば、耳コピはできます45Nuyagawa.iconerniogi.iconair34n.icon
その「ある音」をキーボードか何かで探りながら、正しい音程を見つけていく……のだと思います
45Nuyagawa.iconerniogi.icon増井俊之.iconは絶対音感持ちなのであんまりわからない
絶対音感erSUGEEEEyosider.icontakker.icon
どう発音するんだろうhatori.icon
ぜったいおんかなー
ぜったいおんかんあー
絶対音感の人多すぎん?wyosider.iconsta.icon45Nuyagawa.iconU.icon綾坂こと.icon
絶対音感うらやましか〜air34n.iconsta.icon
ただair34n.iconは頭の中に音のデータベースがある感覚があるので、チューニングは基本の音を聞かなくても調整できる。絶対音感ってどんな感覚なんだろう?
リアルに聞かなくてもその音のデータベース?から引き出してきていきなりコピったり出来るair34n.icon
みんな出来ると思っていたair34n.icon増井俊之.icon
聞いた音楽はすぐ弾ける 増井俊之.icon
これはピアノが弾けるだからだろうけど 増井俊之.icon
そういうのは普通だと思ってた
相対音感は訓練できる
私は妻の鼻歌に対して「そこは違う、ピッチが低い、この音だ!」とか指摘してたair34n.icon
めちゃ怒られたけどwww「おまえのせいで気持ちよく鼻歌歌えんわ!アホ!」とwwwair34n.icon
そのせいか、妻もテレビで見る歌手のピッチのズレがわかるようになってきた。エライこと学習させてしまった
BMSで遊んでた時期がありましたが挫折しましたsta.icon
音程と音高は別物なので気をつけて下さいね45Nuyagawa.icon
自分で書いてて用語整理必要だなと思ってましたsta.icon
音感と音程と音高の違い
ちょっとゴリゴリ整理したいのでsta.icon分は/sta/耳コピができない件に隔離