意図を汲む必要のある文章のほうが読みにくい
old title: 意図を汲む必要のある人造文章のほうが読みにくい
素朴な疑問なんだけど、人造でない文章って、何があるの? suto3.icon
本題ではないので消したnishio.icon
ページの下に書いてあるのでまずは下まで読めばいいと思うnishio.icon
で、「意図を汲む必要があると思い込んでいる読み方」のは行為遂行的な読み方であって、そういう読み方を特に学会などでのコミュニケーションに慣れている人は不適切なコミュニケーションだと感じるって話がTogetterに続いてる
読んだけどわかりませんでした suto3.icon
「意図を汲む必要のない文章」について書いてある箇所はどこですか?
人の作った文章とAIの作った文章の対比からこの話になっているinajob.icon
ChatGPTの作る文章よりも汲むべき意図を持った人造文章のほうが読むのに感情的困難がある
明言はされていないがAIの作った文章(もっというと今のChatGPTが生成する要約文章)を「意図を汲み必要のない文章」として扱っている気がする
その上で「意図を汲み必要のない文章」ってなんだ?と考える・・
意図を汲むのは読み手なので、必要のある無しは文章で決まる気がしないな
もう少し解像度を上げると良さそう
原文に皮肉や侮辱の意図があったとしてもChatGPTの要約からはそれが消える(本当か?)
消えないで要約にも残るとしたらこれは「意図が含まれる文章」
むしろ、原文やChatGPTには無い侮辱の意図を読み取ってしまいそう suto3.icon
なぜかと言うと、人間はそういう生物だから……
どちらかというと解像度を下げて、ざっくりと全体を把握したいsuto3.icon
むしろ、原文やChatGPTには無い侮辱の意図を読み取ってしまいそう なら前提が崩れる気がしますinajob.icon
ChatGPTが要約したものは話している主体が無いので侮辱の意図とかを感じにくいよね、という所から話が始まっているように見える
だから、最初からその前提に違和感を感じていて、理解するために質問しています。suto3.icon
結構エスパーした気がしたので、合っていてうれしい
主張: 「主体の意図の有無にかかわらず、読み手が文章から意図をくみ取ることがある」 って感じかな
なるほどnishio.icon
例えば「今日の最高気温は37度です」は意図を汲む必要はないのでは
+1Summer498.icon
inajob.icon「今日の最高気温は37度です」→ 妻 を想定してみる
水筒を用意した方が良い
$ 今日の最高気温は37度です\overset{\tiny{なので}}{\rightarrow}水筒を用意した方が良いSummer498.icon
体調に気を付けよう
$ 今日の最高気温は37度です\overset{\tiny{なので}}{\rightarrow}体調に気を付けようSummer498.icon
人が言ってることにすると意図を感じるな、やはり話す主体の問題かな・・inajob.icon
どっちも A なので B の形を取っていて行為遂行的な読み方 (意図を汲む読み方) とはちょっと違う気がするSummer498.icon 意図を汲む読み方の場合
「who1.iconはアホ」に対して「who1.iconを下げる意図」を読み取る
あーでも「寒いね (エアコンの温度上げて)」とかはグレーっぽい
のりしろ: ChatGPTの文章が読みにくいという意見に対して
個人的にはChatGPTの作る文章よりも汲むべき意図を持った人造文章のほうが読むのに感情的困難があるはるひ.iconnishio.icon
この表現にグッときたがここに加筆すると混乱しそうなので下に書くnishio.icon
自分の書いた文章を読み返すときもそう
例: >わりと活字中毒なほうで、文ならなんでも読むんだけど、基本ChatGPTの文はスルーしている
「文ならなんでも読む」は「ChatGPTの文以外ならなんでも読むんだけど」の意味だろう
例: >「文章っぽい」テキスト >"文章っぽいだけの文字列"
言いたいことはわかるがここも混乱する
なるほど 結構わかるkumatako.icon
一方で、AI文章と人造文章を読み解くとき、「汲むべき意図がある」人造文章のほうが読み解くモチベーションが保てる気がする
人造文章の場合、読み解いた先に何かしらの意図があることが保証されているから?
ChatGPTの作る文章 / 汲むべき意図を持った人造文章
侮辱の意図がないのにその意図だと読まれたりナンセンスだとは書いていないのにナンセンスだと主張する意図だと読まれたりしていると感じているnishio.icon
僕は書いてあることを書いてある通りに読みたくて、書いたことは書いてある通りに読んでほしい
ところが「読む」のスタイルに二通りある
僕は事実確認的に、侮辱や軽蔑の意図なく話す割合が多いと思う
「なんで宿題やんないの!?(さっさと宿題やりなさい!)」みたいな話?teyoda7.icon
合ってそうSummer498.icon
なんで宿題やらないのかを伝えてても裏の意図を読み取らないといけない
だめだ、事実確認的と行為遂行的という単語に慣れなさすぎて読めてないかも
しかも引用部分だけ読んで元のtogetter読んでないからよくないですよ〜!