得意分野をかけ合わせてレアな人材になる
複数の得意なことを持つことで、レアな人材になることができ有利であるという話をよく見るはるひ.icon Aができる人は10人に1人、Bができる人は10人に1人、AとB両方ができる人は単純計算で100人に1人であるといった理屈
Aに加えBをマスターしたとして、やる仕事の幅は広くなるのか?狭くなるのか?
A∪Bすべての仕事ができるようになる
かけあわせの効果が発揮されるのはA∩Bというニッチな仕事に特化したとき
やる仕事の幅は広くなるのか?狭くなるのか?
仕事の需要と周囲の人のスキルによって決まる/villagepump/nishio.icon
https://gyazo.com/eff232a298de20384241c9ebe71e7271
1: Aの力が100の人Pがそばにいるとする
Aの力が40の人Qが
2: Aを80に伸ばしてもPの劣化コピーに過ぎない 3: A40 B40になればそのチームの中で代わりのいない役割を発揮できる
QがPの下位互換である間、Pが取りたいタスクを取った残りのタスクからQは仕事を選ぶことになる 潰しがきくっていうのはこういうのことですかね?inajob.icon スキルとしての潰しがきくというのと、人材として潰しがきくというのがあるかな
書籍転職2.0がこういうテーマだったかなinajob.icon 個人的にはあまり肯定的ではないsta.icon
AとBを組み合わせて何かうまいものを思いつく発想力 ← こういうのも要ると思っている
これがないか、自分を使ってくれる人にこれを持つ人がいないと、ただの器用貧乏というか多趣味になるイメージ
なので他人が見出してくれるのを待つのは筋悪
自分が組み合わせる能力を持つしかない
あぁ……ずっと見出されるの待ちでいるのですが、なんでダメなのか理解したsta.icon
器用貧乏という言葉、器用にネガティブな側面があることを示唆してるinajob.icon たしかにsta.icon
AとBを組み合わせて価値を生む方法の例
https://gyazo.com/89148d890ebd77f6d4f2c8c7c94c7ec5
図にするとわかりやすそうはるひ.icon
https://gyazo.com/3ae41ef098fbf2e28e38af3baf9fa683
わかりやすいはるひ.icon
IもTもπも割と字の時点で図だった
関連