小説は経験の共有手段
from 独自の用語を造語する
小説は経験の共有手段
経験によって獲得したものを説明することは困難
深い説明は説明者にとってコスト
小説はこういう課題に立ち向かっている例のように思うinajob.icon
主人公に感情移入させたりする
小説は経験の共有手段ということかーnishio.icon
確かに「ザ・ゴール」みたいな、小説形式で経験を共有して抽象的な概念をわかりやすく伝えるメソッドはあるな
数学ガールもそう?
これに同意してもらえるなら、小説的に状況を説明すれば経験を疑似体験させることができ、ある程度までは造語を説明できると言えそうinajob.icon
経験によって獲得したものを説明することは困難のタイトルについての反論のつもり
できない、ではなくて困難、なのでまぁ、手間がかかるよね、という程度の話なら同意します
フィクションはしばしばビジョンの説明に使われるなあ基素.icon
「攻殻機動隊みたいに〜」「SAOみたいに〜」「電脳コイルみたいに〜」