深い説明は説明者にとってコスト
深い説明は説明者にとってコスト
「並列日記」はあきらかに造語nishio.icon
これを「Scrapbox上で複数人が日記を書いている体験」をしていない人に説明できるか?
説明の深さ次第?inajob.icon
状況を説明することはできる気がする
浅い状況説明をして聞いた人は理解できてるのか?nishio.icon
その浅い理解でその話題に参加したとして有益な議論ができるだろうか?
あんまり有益なリターンが期待できないとしたら、説明する側が説明コストを負担するインセンティブはどこに?
それは書いていて思ったinajob.icon
説明される側が聞きたいシチュエーションもよく思い浮かばなかった
kyamad9.icon
新しい語が無ければ新しい問題を解く or 論じるのは難しそう
新しい問題を解く時
既存の解決策で解決できる場合
既に誰かが名付けている可能性が高い
新規の解決策でしか解決出来ない場合
誰も名前をつけていない可能性が高い
説得が目的ならわかりやすくする
叩きの共有とブラッシュアップ目的なら正確性を欠いた解釈容易な言葉はコミュニケーションミスの原因になりそう
わかりやすさのために既存の語に無理やり当てはめる
真意が伝わっていないのに共通見解が得られたと思い込む
結果、ミスコミュニケーション
煙に巻きたい場合なら、なんとなくわかった気持ちになるような言葉でなんとかする