好きなフォント
等幅・コーディング
MyricaMの日本語部が細すぎて使い物にならないので...bsahd.icon
Mgen+ 1mnbsahd.icon
M+ 1 Code系のフォントだった気がする
ヒンティングは外してる
ゴシック体
まあNotoと源ノ角は約物などは微妙に違うらしいですが うろ覚えだったので調べたら完璧に同じだったっぽい(?)
たまに見ると懐かしくなるyosider.iconyanma.icon
リンク先では嫌われている模様
メイリオimo.iconyosider.iconyanma.iconmeganii.iconsk6cleine.icon なんだかんだでMS ゴシックよりはマシなのでよく使うtakker.icon 普通に好きimo.icon
新ゴっぽい
標準的なWindows環境には最初から入ってるというのも良い
ヒンティングは外してる
ターミナル環境ではこれ使ってるyanma.icon
あんまり使ってる人見たことないのだが、
Windowsで特に工夫しなくてもまともにレンダリングされる
0とOの区別がついて、0に斜線が入る / 3が角張ってない
などyanma.iconが好きなポイントが押さえられてて気に入ってる
小杉丸ゴシック 増井俊之.icontetsuya-k.icon
中ゴシックBBBimo.icon
橘浩志氏が一年がかりで開発したUNIX用のビットマップフォント
OS自体は使ったことないけど公式フォントがめっちゃかわいいimo.icon
/icons/よさそう.icon!takker.iconU.iconbsahd.icon
私はfont: 300 1em/1 'Ubuntu', 'M PLUS 1p'をやりがち
font-weightが300の状態だと二大好きフォントがいい感じに合わさっていい感じ
写研の電算写植機からDTPに移行する過渡期に登場した書体なので、使用例がほぼない。 明朝体
古い・改版されていない教科書とかでよくお目にかかれる。
たまに使う綾坂こと.icon
欧文
かっこいい
洋画の字幕風になるのかっこいい
とりあえず太い
その他
英: Pristina, 日: HGP教科書体Summer498.icon
VSCcde に導入すると魔導書みたいになる。カッコいい。
可読性は慣れによる克服
手書きフォントで使いやすくて良さげなやつ、と思っている
正直良くわからないけど使っているものを書いておくyosider.icon
Yuゴシックがいなくてよかった
WindowsとMacとかの環境によっても違うみたいな話をTwitterで見たな~
WindowsではRが標準ウェイトになっているが、macOSではM(Rより1段階太い)が標準ウェイトになっている件ですね。mgn901.icon
元々字游工房が販売している書体で、全部で7ウェイト(太さが7段階)あります。 游ゴシック自体は印刷物用途では一貫性があってクセが少ないデザインのよいフォントだと思いますが、WinとmacOSで収録ウェイトが違うとか、WindowsではRが標準ウェイトということもあって低解像度ディスプレイでの視認性が低いとか、中華フォントに見えるとかで、正当な評価を受けられていない感じが否めませんね。mgn901.icon MicrosoftがデフォルトでmacOSと同じにしてくれたらマシになるのかな ですね、WindowsはRもMも載せてるんだからMをデフォルトにしてくれればよいと思うのですがね……
おもしろい
昔からあるものかと思っていた
ちょっとやりすぎ感