好きなフォント
好きなfontを書いてけ
cf. コードブロックのおすすめfont
デザイナーに聞く!推しフォント 10選 【欧文編】|haconiwa|「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」WEBマガジン
デザイナーに聞く!推しフォント 12選 【日本語編】|haconiwa|「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」WEBマガジン
現在ダウン?https://web.archive.org/web/20230603114831/https://www.haconiwa-mag.com/design/2022/06/oshifont-jp/
等幅・コーディング
Cicatakker.icon
Myricayosider.icon
MyricaMの日本語部が細すぎて使い物にならないので...bsahd.icon
Mgen+ 1mnbsahd.icon
M+ 1 Code系のフォントだった気がする
ヒンティングは外してる
ゴシック体
Robototakker.iconimo.icon
Noto Sans JP(源ノ角ゴシック)takker.iconimo.icontetsuya-k.iconmgn901.iconseibe.iconmarimocchi.icon
まあNotoと源ノ角は約物などは微妙に違うらしいですが
うろ覚えだったので調べたら完璧に同じだったっぽい(?)
Source Han Code JPyosider.icon
MS ゴシック
AAを読むとき限定takker.icon
MS Pゴシックではwho.icon
たまに見ると懐かしくなるyosider.iconyanma.icon
リンク先では嫌われている模様
せのびゴシックtakker.icon
メイリオimo.iconyosider.iconyanma.iconmeganii.iconsk6cleine.icon
なんだかんだでMS ゴシックよりはマシなのでよく使うtakker.icon
普通に好きimo.icon
新ゴっぽい
Segoe UI
PowerPointの資料作るときにメイリオ+Segoe UIの組み合わせが綺麗でよく使うyanma.iconmgn901.iconmeganii.icon
標準的なWindows環境には最初から入ってるというのも良い
M+ FONTSbsahd.icon綾坂こと.icon
M PLUS 1p 綾坂こと.icon
MGen+ 1pbsahd.icon
ヒンティングは外してる
VLゴシック
M+ MN Type-1
ターミナル環境ではこれ使ってるyanma.icon
あんまり使ってる人見たことないのだが、
Windowsで特に工夫しなくてもまともにレンダリングされる
0とOの区別がついて、0に斜線が入る / 3が角張ってない
などyanma.iconが好きなポイントが押さえられてて気に入ってる
小杉丸ゴシック 増井俊之.icontetsuya-k.icon
中ゴシックBBBimo.icon
橘フォント suto3.icon
橘浩志氏が一年がかりで開発したUNIX用のビットマップフォント
Ubuntuimo.icon綾坂こと.icon
OS自体は使ったことないけど公式フォントがめっちゃかわいいimo.icon
Google Fonts - Ubuntu
/icons/よさそう.icon!takker.iconU.iconbsahd.icon
Ubuntuめっちゃいいよね…… 綾坂こと.icon
私はfont: 300 1em/1 'Ubuntu', 'M PLUS 1p'をやりがち
font-weightが300の状態だと二大好きフォントがいい感じに合わさっていい感じ
Shorai Sanswestantenna.icon
本蘭ゴシック mgn901.icon
写研の書体で、2022年現在写研の電算写植機でのみ使用可能。
写研の電算写植機からDTPに移行する過渡期に登場した書体なので、使用例がほぼない。
BIZ UDゴシックmeganii.icon
BIZ UDPゴシックmeganii.iconSummer498.icon
DINimo.icon
明朝体
Centuryimo.icon
游明朝U.icon
Inter font family mgn901.iconshoya140.icon
本蘭明朝 mgn901.icon
古い・改版されていない教科書とかでよくお目にかかれる。
源ノ明朝maichan.icon
ヒラギノUD明朝45Nuyagawa.icon
コーポレート・ロゴteyoda7.icon綾坂こと.icon
たまに使う綾坂こと.icon
欧文
TimesNewRomansk6cleine.icon
かっこいい
Futuraimo.icondnin.icon
Hack Gen Nerderniogi.icon隼のぉ豆頁.icon
金文体erniogi.icon
しねきゃぷしょんsk6cleine.iconmarimocchi.icon
洋画の字幕風になるのかっこいい
Brandon Grotesquenomadoor.icon
Hack Gen Nerderniogi.icon
Impactinajob.icon
とりあえず太い
その他
英: Pristina, 日: HGP教科書体Summer498.icon
VSCcde に導入すると魔導書みたいになる。カッコいい。
可読性は慣れによる克服
Zen Kurenaido 綾坂こと.icon
手書きフォントで使いやすくて良さげなやつ、と思っている
正直良くわからないけど使っているものを書いておくyosider.icon
Yuゴシックがいなくてよかった
WindowsとMacとかの環境によっても違うみたいな話をTwitterで見たな~
WindowsではRが標準ウェイトになっているが、macOSではM(Rより1段階太い)が標準ウェイトになっている件ですね。mgn901.icon
元々字游工房が販売している書体で、全部で7ウェイト(太さが7段階)あります。
游ゴシック自体は印刷物用途では一貫性があってクセが少ないデザインのよいフォントだと思いますが、WinとmacOSで収録ウェイトが違うとか、WindowsではRが標準ウェイトということもあって低解像度ディスプレイでの視認性が低いとか、中華フォントに見えるとかで、正当な評価を受けられていない感じが否めませんね。mgn901.icon
所謂モダンゴシック以外の書体・石井太ゴシックのような書体が中華フォント判定される風潮はどうにかならないのか。
MicrosoftがデフォルトでmacOSと同じにしてくれたらマシになるのかな
ですね、WindowsはRもMも載せてるんだからMをデフォルトにしてくれればよいと思うのですがね……
貂明朝はAdobeオリジナルの新しいフォントなのかはるひ.icon
The Typekit Blog | 可愛らしくも妖しい「貂明朝」登場
おもしろい
昔からあるものかと思っていた
ちょっとやりすぎ感
Microsoft Wordでおすすめのフォントの組み合わせを知りたいtakker.icon