中華フォント
中華フォントとは、日本語のテキストにおいて表示されることがある、中国語圏で用いられている漢字の字体・字形の通称である。
中華フォントとは ちゅうかフォント: - IT用語辞典バイナリ
Your code displays Japanese wrong | Your Code Displays Japanese Wrong
cf. エセナパJ
中華フォントっぽいフリーフォント
『エセナパJ』(フリーフォント) – たぬきフォント
『エセナパJ』(esenapaJ)は、いわゆる【中華フォント風表現ができるジョークフォント】です。
Adobe Systems Incorporatedが開発したオープンソースのOpenTypeフォント『Source Han Sans Traditional Chinese Regular(思源黑體)』をもとに作成しています。
フォント
サンプル
化という漢字ならこんなやつになる(繁体字のほうならまだいいけど簡体字のほうは特に違和感ある。。)
https://gyazo.com/39de6b905a02f4c70a6360095a0d5c09