企業がネットの流行りに乗るのがイヤ
のりしろ
基素.iconのTwitter TLではこれを見た人の中には面白がる人と嫌悪感を示す人がいた
この違いは何?と思った
基素.icon
1年後に新しく公開されてたcFQ2f7LRuLYP.icon
[https://youtu.be/cb0-ATD0aUA?si=ghoO2k6EE5kYiMW-]非公開になってた
https://www.youtube.com/watch?v=66-FBe5UmSI
この手のCMの例
これはCMではない
自分たちの領域だと思っていたところを土足で踏み荒らされる感じがして嫌なんじゃないかなSummer498.icon
この感覚はどこからくるんだろう(企業の担当は一切そう言うつもりは当然ないので)基素.icon
先に楽しんでいたのは俺らだ、っていう感覚とCMで広く知れ渡ったら文脈を理解しない新規が大量に流入する危機感かもしれないSummer498.icon
新規は「わし」を崇めてくれんからならないSummer498.icon
自己満足じゃなくて他者評価が基準になるのかぁ基素.icon 原住民感基素.icon
自分たちのおもちゃを金儲けの道具にされた!っていうのは割りとありそう
環境的に絶滅してそうSummer498.icon
クリエイターはこれで報酬も知名度も増えるからそこの関係はwin-win基素.iconSummer498.icon
昔は嫌だったかも
テレビで流れてるの見ると、なんか違くない?とは思うbiwa.icon
テレビで流れてるのを見ると、恥ずかしい気持ちになるな
流石に違うか
Twitterの企業アカウントのノリとかも好きではないbiwa.icon
シャープとかの辺りのもの
日清はこういうネットのネタ使って頭のおかしいCMを作る印象があるので、恒例行事感があるtakker.icon
「またお前か」「お前で安心した」感
なので嫌悪感は逆にない
日清の広告はセンス凄いはるひ.icon
Summer498.icon
実際Summer498.iconがどう思ってるかって言うと
経済・企業的文脈は十分頭で理解した上で、「でもさぁ、もうちょっとお勉強してから来いや」って感じ
企業側の論理の説明を見て普通に納得したので、自分のスタンスの解像度が上がった。
これは好印象だったのでは?
単に「自分たちが好んでいる文脈に則って使われていれば受け入れられて、そうじゃなかったら嫌悪感を持たれるんじゃないか?
+1biwa.icon
内省: 連続テレビ小説あまちゃんが途中から流行りだしたケース Summer498.iconは 1 話から視聴。楽しく見ていた
夏休み明けに「じぇじぇじぇ」が流行りだす。
「じぇじぇじぇ」と言っている人の中で全く文脈を考慮しない人が特に悪目立ちする
ここで嫌悪感を覚える
「じぇじぇじぇ」以外に作中のセリフを全く引用しない
「じぇじぇじぇ」を作中の文脈 (驚き) 以外で使う
バズは知らない人にも届く=文脈が消えることだから正しく?バズってる基素.icon
/icons/そうだね.icon だからこそバズることそのものを嫌がる人が居るSummer498.icon
商業上の成功とトレードオフなところがあるのでコンテンツ制作者とこのファンの利害関係は衝突しそう基素.icon
逆にこういう衝突が嫌で粘着質なファンが生まれることを毛嫌いするコンテンツ制作者とかいそうSummer498.icon
2011年頃に千本桜あたりからボカロが流行りだしたケース (当時の掲示板などに状況がログとして残っている) これまでのボカロはボーカロイドの人格に対して曲をあげて歌ってもらうような作風が多かった
例えばメルトの動画タイトルは「初音ミクにオリジナル曲「メルト」を歌ってもらった」だったと思う ここで11年以前の作風を好む人が離れたり多感な中高生に受けたりする
文脈を知らない中高生がボカロに言及することで 11 年以前の作風を好む人が嫌悪感を持つ
懐かしいbiwa.icon
インターネットはあくまでアングラなので、そこ発祥の物を企業が使う時点で文脈に即していないbiwa.icon
企業が使うともうアングラではない
もうインターネットがアングラというのは、そうでもなくなってきるけど
でも、オタク文化はアングラだと思いますよbiwa.icon
多分オタクが多義なんだろうなぁ。例えばオタク文化であると認識するところのエヴァンゲリオンは十分メジャーに感じる基素.icon
確かにbiwa.icon
メジャーとマイナーの中間
逆にガチのアングラを見たことがあるとどんなオタクも健全に見えるSummer498.icon 一時期すごく流行ってたよね、これもまた懐かしいbiwa.icon
淫夢は不断の努力でアングラにし続けないといけない綾坂こと.icon これは発端が誹謗中傷なので永遠に日の目を見ない。見るなSummer498.icontakker.icon
猛虎弁とかもアングラ寄りなので、JKが使ってたりするのを見ると恥ずかしいbiwa.icon
自分がよく知ったものが自分がよく知らない文脈でもてはやされることに対する嫌悪感が存在しそう
対象が人なら嫉妬か?
自分の彼女が自分のよく知らない男友達と仲良く喋っているみたいな
biwa.icon
以下嫌だったことつらつら書いていく
芸人の粗品が東方Projectの曲を使用してた時、少し嫌だなと思った
別にいいけど、うーん、なんかモヤモヤした
学校でボカロの曲を流してる人を思い出すからだろうか
まあこれも、いやそんなマイナーなものをこっちに持ってくるな、みたいな意識はあった
あー、テレビで流れた時に嫌だった原因がわかったかもしれない
そこで家族が、何これ?みたいな反応してると本当に辛い
これもあるSummer498.icon
kumatako.icon
shiganana.icon
ネットの流行とかオタク的なコンテンツだから、とかはそんなに気にならない
ネットの流行りとか関係なく、普通によくないコミュニケーションじゃん
現実世界で「俺イドバタニシだわ〜」と言ってしまう感じですかね()cFQ2f7LRuLYP.icon
そんな感じです。伝わらないし、下手したら誤解されて悪印象になるし、なにもうれしくないshiganana.icon
どこまでを内輪ノリとみなすかは明確に判断基準が出しづらいかも
今回みたいな最近流行りのボカロ曲がCMに使われるやつは気にならなかった
ちょっと性的だったり、不謹慎だったり、単純に公共のものにするにはよくない要素も含んでいてもいたたまれなさがある
ユーモアと悪ふざけの境目ギリギリのものとかも、企業が絡むのはイメージ的によくなさそう
「草」あたりは完全に浸透してしまった。どうしてこうなったtakker.icon 企業やTVがネットコンテンツを使うことに対してそこまで関心持ったことないMijinko_SD.icon
@m_llothe: は???ボカロ曲をCMに起用したくらいでヲタクが買うとでも思ってんの???wwwwww https://gyazo.com/07333826273b5c502910e71df938ead0
綾坂こと.icon
他の例
逆に言えば、ネットカルチャーだろうが文脈に沿っていれば良い評価ができる気がする
わかる基素.icon
他方で
自分が文脈を知らなければ受け取り方が文脈なしと同じになる
文脈を積極的に調べる人は多くはなさそう
広報的には広く知られているものに乗っかるのは王道なので、文脈があってもリーチが狭すぎると選びづらいだろうなと思う
sta.icon
\
新宿駅地下メトロプロムナードにて5/22(日)まで掲載中!
Webではコラボ決定の裏側の、担当者の想いを公開しています。(約1万字)
トレーナーの皆さま、よければ応援よろしくお願いします。
※駅係員へのお問い合わせはご遠慮下さい。
「担当者がウマ娘好きである」ということ自体を商品の宣伝とした例がある