VTuber
ホロライブ
にじさんじ
ぶいすぽっ
UUUM
UUUMはyoutuberメインな気がする
所属しているvtuberはいるかも
等の系統があるらしい
UUUMはVTuber事業やってないと思います基素.icon
HIKAKINが受肉はしています
数年前に鎌田さんのインタビューで今はやる気なしと言っていたのを読んだ
いま内情がどうかは知りませんが、大きなV事務所とは言えないと思います
消してもらって大丈夫です!(このへんがやっていたなぁってだけなので)who.icon
.LIVE
バンダイナムコ
MEWLIVE
アイカツアカデミー!
vα-liv(ヴイアライヴ)
ラブライブ!
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
他Vtuber・事務所と毛色が異なる
バンドリ
夢限大みゅーたいぷ
Brave group
RIOT MUSIC
HIMEHINA
Neo-Porte
あおぎり高校
のりプロ
有閑喫茶あにまーれ
会社にハマってる人が結構多い。
昔で言うところのアイドルとかアイドル声優的なかんじの新ジャンルになるのかなぁ
ニコ生主っぽさも感じる
初音ミク的な気もするけど難しい。
あとお笑いでいうところの芸人infoみたいな文化があるのかが気になった
本人が予定表を公開してるイメージteyoda7.icon
サロメ嬢の例
https://twitter.com/1000000lome/status/1548962813850587136?s=20&t=sbC2uyVQrzXzia_WLCIDEA
アーカイブが残るので芸人さんよりリアタイ要素が少ない?
たしかに、本人がカレンダー公開はよく見かける気がする!
ファンがボランティアでやるのが芸人界隈ならではなのかなあsk6cleine.icon
最近見始めたが、意外とこじんまりしているsta.icon
チャンネル登録者数数百人くらいのVTuberもざらにいるっぽい?
ボリュームでいったらここが一番多いと思います基素.icon
少なくとも数万人いるので
VTuber(バーチャルYouTuber)、ついに2万人を突破(ユーザーローカル調べ)|株式会社ユーザーローカル
思ってたより桁が一つ多かったsta.icon
アバターつけて配信するだけで名乗れるというか、ゲーム実況者とかストリーマーみたいな一番大枠を表す言葉みたいなイメージsk6cleine.icon
ホロライブとかが大手すぎるだけなのかな
そうですね。ジャンプに連載している漫画家は漫画家のうち超少ない人と同じ基素.icon
【宣伝】/vtuberは常に編集者を募集しています基素.icon
炎上案件以外は井戸端のノリで書いて大丈夫です