ツッコミ徒然草
https://gyazo.com/e286d1d6c91f8f821443e3ab0a89a5ea https://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_733.html
徒然草にツッコむScrapboxコンテンツ
マジかよ > 兼好
とかツッコむ
真面目に古文用例の勉強もする
/tsukkomi-tsureduregusa 作ってみました 増井俊之.icon
ぜひご参加ください
妙に徒然草に詳しくなってしまった 増井俊之.icon
序
つれづれなるままに、日暮らし、硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
ものぐるほし て何やねん 増井俊之.icon
狂ってるわけだよね?
怪しくて狂ってるわけか
「ヤバい」みたいな?
書きつくるとは
書き綴ること?
よしなしごととかそこはかとなくとか現代でも使うカンジ?
要するにブロガーやんけ
「こそ〜けれ」みたいな係り結び、口語でも使ってたん? 書き言葉だけ?
四十段
因幡国に、何の入道とかやいふ者の娘、かたちよしと聞きて、人あまた言ひわたりけれども、この娘、たゞ、栗をのみ食ひて、更に、米の類を食はざりければ、「かゝる異様の者、人に見ゆべきにあらず」とて、親許さざりけり。
なんやねんこの話w 増井俊之.icon
小林秀雄が絶賛したとかいうやつ
どこが絶賛ポイントなんです?U.icon
考察
少なくともこの異様エピソードが真の理由ではない気はしますねmtane0412.icon
???何を言っているのですか?U.icon
言ひわたる
言い回ることかな?
求婚 みたいに書いてある訳もあるけど
人に見ゆべきにあらず
人前に出せない ということか
つまり 結婚なんてさせられへん てこと
五十二段
仁和寺にある法師、年寄るまで、石淸水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩(かち)よりまうでけり。極樂寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。さて、かたへの人にあひて、「年比(としごろ)思ひつること、果たし侍(はべ)りぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」と言ひける。
すこしのことにも、先達はあらまほしき事なり。
これは有名なやつ
かちよりまうでけり 先達はあらまほしき事なり はよく知られていると思う
N34.8822294,E135.7004108,Z16 石清水八幡宮 >> N34.8826782,E135.7015454,Z19 石清水八幡宮
松下の社員はいつも岩清水にお参りするのだっけ
仁和寺からは15Kmぐらい?
八十二段
「羅(うすもの)の表紙は、疾(と)く損ずるがわびしき」と人の言ひしに、頓阿が、「羅は上下はづれ、螺鈿の軸は貝落ちて後こそ、いみじけれ」と申し侍りしこそ、心まさりして覚えしか。一部とある草子などの、同じやうにもあらぬを見にくしと言へど、弘融僧都が、「物を必ず一具に調へんとするは、つたなき者のする事なり。不具なるこそよけれ」と言ひしも、いみじく覚えしなり。
「すべて、何も皆、事のとゝのほりたるは、あしき事なり。し残したるをさて打ち置きたるは、面白く、生き延ぶるわざなり。内裏造らるゝにも、必ず、作り果てぬ所を残す事なり」と、或人申し侍りしなり。先賢の作れる内外の文にも、章段(しやうだん)の欠けたる事のみこそ侍れ。
感性工学の授業で、未完の美、かわいいの文脈で紹介されてたmtane0412.icon
草子
とある草子ってあるから、おっ、清少納言か!?って思ったけど違うっぽいmtane0412.icon
枕草子はワンノブ草子なんでしょうね 増井俊之.icon
製本してるやつじゃなくてルーズリーフっぽいやつらしいmtane0412.icon
綴じてはあるんじゃないの? 増井俊之.icon
巻物じゃないものを草子と呼ぶみたいな
巻物と異なり、紙を重ねて綴じた本。
でした。製本と装丁あたりの解像度が低くてまだよくわかってないmtane0412.icon
第四章 製本と装丁 | インキュナブラ
現在の書籍は全部草子なのか? 増井俊之.icon
だったら草子という言葉は消えてあたりまえなのかな
昔は信貴山縁起絵巻みたいな巻物も結構有ったということなのかしらん
つたなき者
つたないで残ってるやつだ
つたなし
1. 愚かだ。劣っている。
2. 未熟だ。へただ。
3. 運が悪い。
4. 見苦しい。みすぼらしい。
クソコードと呼ばずにつたなきコードにして
定期的に出てくるゝなんやねん
前の文字の繰り返しやで 増井俊之.icon
おゝきにmtane0412.icon
すべて、何も皆、事のとゝのほりたるは、あしき事なり。
アジャイルソフトウェア開発宣言
Done is better than perfect.
Scrapboxの哲学
アジャイル上等! の参考文献になるのか 増井俊之.icon
八十五段
人の心すなほならねば、偽りなきにしもあらず。されども、おのづから、正直の人、などかなからん。己れすなほならねど、人の賢を見て羨むは、尋常なり。至りて愚かなる人は、たまたま賢なる人を見て、これを憎む。「大きなる利を得んがために、少しきの利を受けず、偽り飾りて名を立てんとす」と謗る。己れが心に違へるによりてこの嘲りをなすにて知りぬ、この人は、下愚の性移るべからず、偽りて小利をも辞すべからず、仮りにも賢を学ぶべからず。
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒なり。偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり - ニコニコ大百科
「形だけでも賢人に学ぼうとする姿勢がある人も、賢人なのである」というのが第八十五段の本来の主題
ロシア正教における苦行者ユロージヴイを連想するhatori.icon
ユロージヴイは日本語だと「佯狂者」「聖愚者」「聖痴愚」「瘋癲行者」(参考:ユロージヴイについて)
/icons/hr.icon
アクティブ読書楽しいじゃないか 増井俊之.icon
ただ読むより全然楽しいし勉強にもなる
ツッコミ徒然草はプロジェクトにしようかな 増井俊之.icon
このブロガーめちゃくちゃ濃いから単独でいけそうですねmtane0412.icon
たしかに 増井俊之.icon
ツッコミ徒然草をScrapboxデータとして売るのだ 増井俊之.icon
全部でなくても、途中まででもいいし
100円なら買うんじゃね?
井戸端基金ができたりして
このページ編集してるうちにいろいろ勉強になってるし 増井俊之.icon
岩清水の場所とか製本の歴史とか
謎の四十段とか
ツッコミシリーズができそう
ツッコミ奥の細道
ツッコミ源氏物語
ツッコミ万葉集
井戸端出版で売る
ボディビルの掛け声みたいなこと書きながら読んだら面白いかもmiyamonz.icon
〜いい血管してる!〜
〜どんどん迫ってくる!〜