コンピュータサイエンスを学ぶのにおすすめの書籍等を教えてほしい
コンピュータサイエンスについてちゃんと学ぼうと思って、調べてますmiyamonz.icon
私も気になりますfumito.icon
OS関連
オペレーテイングシステム入門 (Computer Science Library)
https://www.amazon.co.jp/dp/4781913067
OSとはなにか?という素朴な疑問に素直に答えてくれていてよかったmiyamonz.icon
コンピュータシステムの理論と実装
SICP
グラフ理論
グラフ理論入門: R.J. ウィルソン, Wilson,Robin J., 隆夫, 西関, 裕子, 西関 + 配送料無料
コンピュータサイエンスに含めていいか微妙かもだが、平易に書かれてるし演習も多めで楽しく読めるsta.icon
面白そう基素.icon
計算モデル
(理論)12 計算モデルの基礎理論
https://www.amazon.co.jp/dp/4000103520
いくつかの計算モデルを全般的に解説していて楽しかった(全部は読めてない)mrsekut.icon
チューリングマシン
帰納的関数論
ラムダ計算
論理プログラミング
項書き換えモデル
代数モデル
岩波講座 ソフトウェア科学のシリーズは良いものが多い印象があるmrsekut.icon
絶版になっているものも多い
データ構造とアルゴリズム
「データ構造とアルゴリズム」の名のつく本ならなんでも、一冊読んでおくといいかもshoya140.icon
私が大学で読んだのはこの本だった Cで学ぶデータ構造とアルゴリズム - 杉山 行浩
コンパイラとバーチャルマシン
プログラム言語で記述されたプログラムを計算機が理解できる機械語に翻訳するソフトウェアの話shoya140.icon
私が読んだのはコンパイラとバーチャルマシン - 今城 哲二だったけど、この本に限らず読むと面白い
エアプすぎて全然わからない基素.icon
https://pll.harvard.edu/course/cs50-introduction-computer-science?delta=0 は本当に何も知らない時に見るやつ感
和訳もある https://cs50.jp/
CSに限らず、coursesaで調べてシラバスをたくさん見て重要そうなのを調べたりする
https://www.coursera.org/learn/comparch
体系的に学べるわけではないけど、Podcastでいくつか面白いのがあった
https://turingcomplete.fm/
Misreading Chat
Computer Science (Bachelor's) | University of the People
国際版の放送大学みたいなやつのCSシラバス
/mrsekut-p/本にも色々あった基素.icon
see also おすすめの本