Scrapboxの関連情報+Projectの見つけかた
はてなブックマーク/icons/はてブ.icon
ソーシャルブックマーク
割とScrapboxプロジェクトがブックマークされている
GitHub/icons/github.icon
Project Hosting Service
パワーユーザーが多く、当然、そこから参照されるScrapboxプロジェクトは技術的なレベルが高いものが多い
Qiita /icons/Qiita.icon
技術情報共有サービス
JavaScript(UserScript)、スタイルシート(UserCSS)等の情報を探すのに便利
関連して、技術系のScrapboxプロジェクトが見つかることがある
Twitter /icons/Twitter.icon
/icons/Twitter.iconで検索する場合は、"Scrapbox"よりも"scrapbox.io"で検索したほうがよいらしい
https://twitter.com/search?q=scrapbox.io
ネタ元: /sta/他のScrapboxプロジェクト
そそそair34n.icon
https://nitter.net/search?f=tweets&q=scrapbox.io&since=&until=&near= でも見つかったりする
Google検索/icons/google.icon
公開されているscrapboxからキーワード検索するUserScript
ページ更新のタイミングと、クローラがやってくるタイミングにはラグがあるので、最新の情報とは限らない
公開プロジェクトでも、外部からリンクを貼っておかないとクローラはやってこない
Google アラートで拾おうとしたけど、現時点ではTwitterの方が多様で頻繁だと思う
Google アラートなんてあったんだ
関連
public projectを紹介するページ
SNSとかで見かけたscrapboxのサイトを書いてけ
一時保存
suto3.icon 上にあったのを一時的に移動しました。
GitHub Qiita
上のGitHubとQiitaって「Scrapboxプロジェクトの見つけかた」なの?yuta0801.icon
……なんか違う気がするtakker.icon
下記はpublic projectの見つけ方だけど、上記は単に各種serviceの説明をしているだけ
分離しときます
suto3.iconScrapboxプロジェクトを探すノウハウとして、有用と考えて書きました。
ここまでバラバラにされると、何がなんだかわかなくなるよ…
Scrapboxプロジェクトを探すノウハウなのかがちょっとピンとこないですtakker.icon
自分の感覚がおかしいだけかもなので変なところがあればご指摘下さい
GitHub#5f490c1f1280f0000067f85fは「GitHub全体を検索すると面白いように、Scrapboxもドメイン検索で公開されている全プロジェクトを調べてみると面白い」という文脈なら、Scrapboxプロジェクトを探すノウハウとして有用なのはわかります
一方Qiitaの方はQiitaの情報の質の話であって、Scrapboxプロジェクトを探すこととはつながりが薄いように思えます
見落としている関係性があったら指摘お願いします
Scrapboxプロジェクトを見つけるために、Qiitaの存在は重要と考えてここに書きました。suto3.icon
クソポエムの話は個人的な好みの話です。
分離したのは拙速過ぎました。申し訳ないですtakker.icon
/shokai/時間を超えた共同編集を念頭に置くなら、一週間以上はそのままにしたほうが良かったかも
いや、mergeも大した手間ではないから、そこまで問題ではないかも
すく分割できるし、すぐ合体できる
テロメアが失われてしまう、というデメリットはあるかもしれない
ページを切り出すとテロメアがリセットされて未読がわかりづらくなる
これが一段落したらこの部分の会話はどうしようか?yuta0801.icon
このプロジェクトで初めてのことだから、まだ方針が定まってない
会話を抽出するには
twitterで検索したら世論が知れて面白かったudonn.icon