Scrapboxの10000ページの壁
そんなものはない
数万ページで運用してるプロジェクトがいくらでも有るわけで... 増井俊之.icon
数十万というのはよくわからないけど
難易度敵的には緩やかな坂みたいな壁があると思ってるwogikaze.icon
尚10000ページまで行ってたら人数とかによるけどほぼ習慣化してると思うので下り坂
Scrapboxやめられないんだけどwwww
そんなことはない suto3.icon
10000ページを超えたら超えたで、それなりに悩みはある
1000ページの頃の悩みと質的に違うので、比較することはできない
↓切り出そうかな?
10kページの壁について話しているのか、デライトの発言について話しているのかがよくわからないMijinko_SD.icon
切り出してリンクを貼るのでもいいと思うMijinko_SD.icon
切り出しましたtakker.icon
👍Mijinko_SD.icon
情報を溜める系サービスは10000件で限界を迎える?
補足情報として
当時は10000ページを超えるプロジェクトはあまりなかった
Scrapboxは(前身のGyazzの時代から)ドッグフーディングによってスケールしない機能は排除していた
デライトさんは、かなり雑にScrapboxは10000ページを超えると限界をむかえるかのような主張をした
という点を承知ねがいます
10000件超過で限界を迎えるという主張だったので、このページで取り上げました suto3.icon
「限界」という言葉で何を指しているのか不明瞭nishio.icon
「使えなくなる」という意味で言ってるなら、明確に反証されたと言っていいだろう
いくつものScrapboxプロジェクトが10000ページを超えて使い続けられている
「使い続けることにストレスを感じるようになる」も反証されてそう
「もう1万ページになってxxxxxだから新しいプロジェクトを作ろうかな」ってなるケースを見たことがない
で、そういう雑な主張に対する反論はもう終わったものとして、もっと生産的なテーマとして「100ページの時と比べて10000ページになると何が良くなったのか」を考えたいnishio.icon
Scrapboxのページは、技術的負債と同じ意味で、負債としての側面もあると思う suto3.icon
10000件超過のページを、この先メンテナンスし続けられますか
もはやアルバムみたいなノリなのかもinajob.icon
アルバムというのは、良いメタファですね suto3.icon
Scrapboxの100000ページの壁
Scrapboxの1000ページの壁
Scrapboxの100ページの壁