IQに20以上差があると会話って成り立たないんだ
https://gyazo.com/68a75294a4d43ece6b1cb5abdb2fe77e
模範解答:
https://gyazo.com/8f0a8f7e18cc127cd0b6fafaa18f6f14
https://gyazo.com/ee0f9b4817c7f61e5748a07678ab9e99wogikaze.iconbsahd.icon
https://gyazo.com/5f0cacf9fa51ce2b1360e89d39d7d780https://gyazo.com/e15277ca7e90464e65d3642d4b79e70chttps://gyazo.com/be5418b9e2a9372f7efcdae9fc1936ca
実際どうなんだろう?
処理速度の違いで、高い側が低い側を待てないから成立しないってのはある気がするsta.icon
少し考えてみたnishio.icon
IQの高いAさんと低いBさんがいて、会話を成立させることにどちらもメリットがあることを仮定する
Aさんが「Bさんの理解速度が遅い」という理由でイライラを表に出したりしてコミュニケーションが成立しなくなったら、Aさんも悪い
「待てない」なら同期的コミュニケーションではない方法でやろう(紙に書いておいてじっくり読める時間を作るとか)とか考えないAさんが「IQが高いアホ」な気がする 逆に、Aさんが「この速度でわかるだろう」と話したものをBさんが理解できなかった時に「速すぎて理解できないからもっとゆっくりにして欲しい」と言わないで急に怒り出すケースもありそう
それを認めることがプライドを傷つけるとかでね
この場合もやっぱりコミュニケーションが成立しなさそう
IQのことはわからないけど、賢い人はそうでない人のことも考えて話せるんじゃないかなと思うmaichan.icon
会社の問題で外部の人と話すことがあったけど、「高みから会話を導いてくれる」感じがとても心地よかった
頭がいい人と話すってこういう感じなのかなぁと思った 自分が理解できていることを相手も理解できていると思い込んで話を進めて、会話がかみ合わなくなってイライラするのはやはり「IQが高いアホ」なのかなと思う 会話、が何かわからないけど、雑談なら、興味の範囲が大きく違うと成立しづらそうinajob.icon
あらゆる会話が成立しないはfalseだろう
IQの違いが興味の範囲に影響するのか気になる
+1sta.icon
まあ、あるAさんはBさんたちのことを「あいつらはパチスロと風俗のことしか興味ない」って言ってたけどnishio.icon
僕はそういう人と会話する必要に迫られないからなぁ
そういうケースを弾く意図でこれを書いた:
会話を成立させることにどちらもメリットがあることを仮定する
そうですよね、それを見て、この条件をそもそも満たせない==IQに差があると言うことなのでは?と感じてこの項目を書きましたinajob.icon
急いでなければパチスロや風俗に興味がある人の話も聞いてみたいinajob.icon
使われている部品も面白い
ホログラムみたいなディスプレイとか
まぁこんな反応で相手が続きの話をしてくれるかなぁと言う心配はある
そもそも情報の伝達とか理解を会話の主目的とするのが特殊ケースなのではxyx.icon
「わかる」「わからない」という言葉は理解にフォーカスを置いている
極論、互いに相手の声を聴くのが好き、だけで会話は成立するはずでは
会話により価値が生み出されている
確かに基素.icon
顔の見えない場面では特に「声を聴くのが好き」で会話が続いている気がするmaichan.icon
より複合的なパターンの例
知的っぽい会話をしている自分がかっこよくて楽しい
伝達や理解といった「目的」のない会話(例: 雑談)が苦手sta.icon
雑談は雑談自体が目的(雑談をすることにより相手の存在を認めるシグナルを出す的な)だと思ったらどうでしょうか基素.icon
なんとなくmtane0412.iconさんが詳しそう
ゴールが欲しいですね。10回やりとりしたらokとか10つの話題に言及できればokみたいなsta.icon
20の差
IQ100とIQ120
110と130
120と140
こういうのを見るとTwitterの向こうの知らん人が言葉の通じる人だと仮定したらいけないのではって気になるな
僕は日本語で時々複雑すぎる文章を書いてるなと、自分の(わかりやすく書く努力をして編集者もレビューしたはずの)本の文章を翻訳してみて初めて気づいた
機械翻訳でうまく訳せない文は「AIさんが理解できないくらい複雑」
どこから話が通じない人なのか気になっているmtane0412.icon
34.1%の平均より下の人たちも含むのか
IQが20違うと会話が成立しないという俗説は解像度が低いだけな気がする
+1nishio.iconerniogi.iconwogikaze.iconshoya140.iconbsahd.icon
コミュニケーションの不成立にはたくさんの要因があるのに、一つの要因だけピックして「こうだから成立しないんだ」という人、コミュニケーション苦手そう()
あとこの俗説、IQの標準偏差の15じゃなくて20なのがちょっと気持ち悪いmtane0412.icon
100と80の会話と120と100の会話は違いそうnishio.icon
Scrapboxのヘビーユーザーになれる人、全員110くらいあるのでは説
こわすぎMijinko_SD.icon
(井戸端にいる人は大体Scrapboxのヘビーユーザーであるという仮定ありき)
残念 境界知能なのに吉良野すたとして活動できるほどやり方がエグイ、という路線で売り出せると思うたのに それ何だよwとずっと思っているはるひ.icon
境界知能なのにsta.iconレベルのアウトプットやコミュニケーションができているってたぶんすごいことだと思うので、その辺のノウハウとか啓蒙していったらたぶんそれだけで食えるくらいにはなれそうだなぁってことですねsta.icon
who.icon
ネットにある一般的な図形のパターン認識で大体 120 - 130 だけど色々思うところがある
いつかちゃんとした IQ テスト受けたいと思っている
以下は全て私の場合という前提で説明する
「話が通じない」よりは「口を紡ぐ」
たまに自分で考える言葉そのままで喋ると「???」みたいな感じになるのでとても気を付けている
ただ、これは専門性の話
専門知識がある人が専門知識ない人にそのまま話したら伝わらないよねとかいう話
「わかりやすく説明する」は特殊技能
頭が良いからできるものではない。他の技能と同様に訓練が必要
いわゆる「本当に頭の良い人」というのは、わかりやすく説明する技能を身に付けた頭の良い人のことを指していることが多いな、と感じる
抽象的に理解しているものを具体世界に落とし込んで話す、ということをしないといけないので大変になる
結果口を紡ぎがち
コミュケーションそれ自体がメインの価値になるコミュニティの場合、自分の語りが求められていないなと感じる
これは自分が勝手にそう感じるだけ
「???」みたいなリアクションをされることがよくあったからそう感じるんだと思う
仕事の場合は必要がある場合だけ仕方無くコミュケーションを取る
これも大変なのであんまりやりたくない
オフトピックだけど「口をつむぐ」ではなく「口をつぐむ」nishio.icon