2025/09/02
第36週: 日月火水木金土
2025年 67.12%経過
bsahd.icon
バンドルサイズ増大の法則というのが存在するのじゃないか?
今日のn年前
2024/09/02
2023/09/02
2022/09/02
2021/09/02
🧹🧹🧹🧹サムネイル権積極放棄🧹🧹🧹🧹🧹
基素.icon
https://youtu.be/nQFvEzs5dRA?si=bFE9t5rwK68GEr9n
nano-banana実験
https://gyazo.com/97172e27b3e74f2f638b52bd9286f65b
手書きのコマの一部をAIが生成した
どれが手書きでどれがAIか判別できるかな?回答は後日
手前の5人以外のモブかなあhoshihara.iconkana.icon
影があるけど輪郭線が入っていない箇所があったりするのでここかなーと思ったkana.icon
全然わからないcak.icon
強いて言えば後列の空っぽ髪の子たちのリボンの真ん中がグチャグチャッとなってて、妙に細かい感じなのがAIっぽい
空っぽ髪ってなんだろう…?
黒っぽい髪と言いたかった
自分で描いたところを「ここがAI」って言われると傷つきそうwnishio.iconkana.iconbsahd.icon
https://gyazo.com/718cdf9e88aea48ad61cc66e97b7e05e
この辺の顔や目に雑さを感じた
テストだからしょうがないと言い聞かせている基素.icon
うしろのトーンかな?takker.icon
それは手描きw基素.icon
k47de.icon
おはようございます
めちゃくちゃよく寝た
いい話だ.iconHiro Aki.iconcak.icon
哲学、形而上学を学んでいるが疑問が疑問を呼ぶせいで一向に終わらん
だがそれがいい
今日のおやつ
クッキークリームケーキ
https://gyazo.com/b6ffdf10b7910d6bd8fcb8790a695d89
Hiro Aki.icon
おはようございます
虫の音は夏から秋へ移っている感あるのに肌感覚(主に温度)は夏感
人間の体も秋モードに入っているからか、30度程度でもとても暑く感じてしまうのだろうか
サーバーが変わってバックアップ体制も一部変更になったから、他の部署のIT関連の担当者に対して一緒にバックアップしとこうかと気軽に聞いたら、やっているべきバックアップやってなかったっぽくて他部署含めて燃え広がり、やっちまったぜという感想
もしやこれが焼畑農業か(たぶん違う
もしかして、堅壁清野(これも違う)suto3.icon
TVもサウンドバーもキャプチャーも揃ったので記念にテキトーなスナップショット貼り
https://gyazo.com/91a639e277f2f3e31edc7ff8af5df50d
丁度よく山登りが必要になる依頼があったので一番高い山の上にて
inajob.icon
「ギリギリ役に立つ」は結果論——SNS時代の発明家「カズヤシバタ」ができるまで - FabScene(ファブシーン)| テクノロジーの「現場」を記録するメディア
カズヤシバタさん情報
現在は日々のストレスが生じない程度にタスク量を調整し、普通の生活リズムを保つことが最も効果的だと気づきました。早い段階から作業に取りかかり、日常生活の中に少しずつ仕事を組み込むようにしています。
+1sta.icon
こうなりたいyosider.iconcak.icon
今日の録音は延期!
仕事で自分の成果をアピールする必要あり
インポスターシンドロームなのか、本当に足りてないのか、、
育児しながら成果出すのむずい
時間の長さの制約というより決まった時間に仕事を終えないといけないのが辛い気がする
inajobさんの事例とは違っているかもですが、子供がいる会社の先輩たちを見ていると差し込みが多いことと、お迎えなどの定常ではあるがこの時間に毎回抜けるとしんどいなという時間に入ってくる育児タスクとの調整が大変そうだなといつも思いますkana.icon
育児は言い訳で成果出すのはむずいのかもしれない
成果も育児もむずそう基素.iconkana.iconbsahd.iconyosider.icon
Hyou.icon
規則正しい生活、健康的な食事が一番
しかしこの文言は当たり前過ぎてバズらない
Cosense触ってないなぁ。怒られちゃう
だれに怒られるの? suto3.icon
そりゃぁCosenseチャンにねHyou.icon
田舎のいけずなあるある
焼畑農業の許可を消防からもらっているのに通報する
煙が室内に入るので、それを嫌っている人がやっていたりする
yosider.icon
スマホ操作の「ホールド」はタッチすることを含めて指すのだろうか
「タッチ&ホールド」と言うくらいだから含まない?
でもタッチせずにホールドすることはできないので冗長な感じもする
当然タッチする前提に感じる基素.icon
kana.icon
時間で切られるタイプの仕事と成果物をお出しで切られるタイプの仕事がある、
前者はシフト制の仕事とか
時間がきたら引き継ぎして退勤
kana.iconは後者の労働をしているが、このテの労働はスケジューリング力がないと締め切り手前で一生もう少し遊べるドンがはじまるので自分に向いていなさすぎておもろい
遠のく退勤
cak.icon
時間管理が下手すぎるので円形のマグネットを作って可視化してみようかなと思っている
Amazonのセール見ていてセールと関係のないウー・ウェン先生の本を買った
育てていた草が枯れた
ゲームさんぽ見てたらソシャゲ?のNPCにAIが入ってるっぽく、会話できるやつがあって面白かった
https://youtu.be/iLCH6sbkTns
terang.icon
ついついタブを開き過ぎちゃう。
昨夜はAmuri Studioを初めて訪問。
東新宿にある不定期で開店するボードゲームショップ。
19:00から90分だけ開くとSNSでポストされていたので行ってみた。
ご主人のミゲルさん、海外出張がここのところ多く、なかなか日本にいられなくて開けられないと仰っていた。
せっかくなのでお店がオリジナルに出していた異世界居酒屋ゲーム『Fantasy Tavern Brawl』を買って帰りました。
空葉堂書店で開催しているボードゲーム会、年内の会はすべて満席になってしまった。
もう1, 2日程くらいどこか日に立てようかなあ。
ネット上のある匿名空間で、わりと大真面目にコメントを書いていた(ちょっと批判気味)のだけど、相手がものすごく若い方だったのを後から知って、あーいらんこと言うたかもと妙な気持ちになった。
反省とも大人気なさともちょっと違う不思議なモヤモヤ。
内容だけを見て有意義だと思ったから伝えたコメントだけどもリアルでもし顔を見ていたら失礼ながら外見からの年齢を理由に伝えなかったか、あるいはもっとオブラートにたくさん包んで伝えていたと思われる。
まあ馬鹿にする気持ちとか、ましてや誹謗など一切ないので、逆にリアルで議論する方が上記なら不健全とさえ、外野には解釈されるかもねえ。
nishio.icon
疲れちゃってる
お茶.iconcak.iconterang.iconinajob.iconhoshihara.iconHiro Aki.iconbsahd.iconmeganii.iconseibe.icon
ポケモンGOのモンスターボールが電源をつないでも全く反応しなくなった
唐突な死
もしも過放電が原因ならば、充電ケーブルつないだまましばらく放置、その後電源投入で充電開始される可能性があるかもしれないHiro Aki.icon
ダメ元で繋いでみる
疲れていると言うか口内炎が痛いしなんか鼻もおかしいのか豚骨ラーメンみたいな匂いがするし単純に体調が悪いのかも
20:00-24:30寝落ちして起きて今27:00
とりあえずお風呂に入って衛生的になるか
28:30
眠くないがベッドで横になってみるか
hoshihara.icon
朝起きるコツをつかんできた
目が覚めるから起きるというよりも起きるから目が覚める
アラームは定時で一回
ホラーゲームは遊べたので試しに怖い小説を読んでみたら普通にホラゲより怖かった
meganii.icon
100日プランじゃないけど、何らかの成果は出したいよなぁと思う3ヶ月目
『暇と退屈の倫理学』を読んでいたら「環世界」が出てきた。環世界入門したい
『生物から見た世界』を読んだらいいのかい
https://www.amazon.co.jp/-/en/未来をつくる言葉-新潮文庫-ドミニク・チェン/dp/4101042411/
ドミニク・チェン
これ面白いですblu3mo.icon
積んでみます!meganii.icon
概念地図を描くことでモデルを立ち上げ更新するを思い出す
takker.icon
あんまりよろしくない
codingやめないと
biwa.icon
nomadoor.icon
超超富豪的プログラミングだけど、nano-bananaにUIを画像として出力させて対話するのは面白いと思うんだよなぁ
中身としてはHTMLやCSSで変数を入れるためのボタンや箱を作っているけど、画面として見たとき、それはただの画像でしかない
これから欲しいアプリはゼロショットでAIで作るようになるなら、UIも別に既存のフレームワークを介する必要すら無く、直接画像で出してしまえば良いのではと
ガラケーからスマホになったとき、物理ボタンの制約から開放されていろんなUI/UXが発明されたけど、ソフトウェアの世界でも同じように制約からの開放が生まれるような気がするような?
リアルタイムで対話できる動画生成モデルが生まれれば、作品としての動画じゃなく、普遍的でつまらなく役立つものが作れる気がする
custard.icon
進捗ダメです > /main-custard/進捗ダメですを言い換えよう
いつも同じような言い回しだと退屈だ
他の表現を考えよう
何もしていない
目標未達
時間だけが過ぎた
どれも似通っている
方向性を変える必要がありそう
何を表現したいのか?
状況を整理する
今日はこれをやろう,と決めた内容がある
その内,本当に最低限のものしか終わっていない
特別な理由があったわけではなく,単にやることをやっていない
具体的には
音響イベント検出について
ある報告書に書かれている内容を再現しようと思い,タスクに設定する
事前学習済みモデルとCNNの中間特徴量を抽出し,それらを結合して次の層に入力として渡す
そのコンペのベースラインモデルはより単純な方法で特徴量を結合していた
報告書の該当部分に目を通し,大まかにどうすれば方法を実現できそうか整理した
本当はその先の,実装の部分まで行う予定だった
絵に描いた餅は少し意味合いが違うな
昨日の僕が笑っているぞ,とか?
逆に昨日の自分の見積もりがずれていたとも言えそうyosider.icon
出発地点からして後ろ向きなのはどうなのか
逆の感じにしよう
明日は明日の風が吹くとか
最悪だな,と思ったけど,案外これがいいのか?
こんなこと考えてる暇があったらやれよ,と思ってしまったし
一旦切り上げ
ブレイクスルーが得たいなら壁打ちか発酵かな
AIにぶつけてみるか,思考を寝かせて整理させるか
2025/09/01←2025/09/02→2025/09/03
2025/09.icon