生物から見た世界
https://m.media-amazon.com/images/I/71f3TwpVXBL.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/4003394313
生物から見た世界 - 岩波書店
ユクスキュル 著 , クリサート 著 , 日高敏隆 訳 , 羽田節子 訳
甲虫の羽音とチョウの舞う,花咲く野原へ出かけよう.生物たちが独自の知覚と行動でつくりだす〈環世界〉の多様さ.この本は動物の感覚から知覚へ,行動への作用を探り,生き物の世界像を知る旅にいざなう.行動は刺激への物理反応ではなく,環世界あってのものだと唱えた最初の人ユクスキュルの,今なお新鮮な科学の古典.
ヤーコプ・フォン・ユクスキュル - Wikipedia
ヤーコプ・ヨハン・バロン・フォン・ユクスキュル(ドイツ語: Jakob Johann Baron von Uexküll, 1864年9月8日(ケブラステ) - 1944年7月25日(カプリ島))は、エストニア出身のドイツの生物学者・哲学者である。
思想
それぞれの動物が知覚し作用する世界の総体が、その動物にとっての環境であるとし、環世界説を提唱。動物主体と環世界との意味を持った相互交渉を自然の「生命計画」と名づけて、これらの研究の深化を呼びかけた。また生物行動においては目的追求性を強調し、機械論的な説明を排除した
フリップフラッパーズに出てくる緑色のウサギっぽい謎の軟体生物「ユクスキュル」は著者のひとりヤーコプ・フォン・ユクスキュルの名前に由来するとみられるhatori.icon
たぶん「環世界」はフリフラの物語世界とも関係がある
上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花の#33にもチラッと出てきた
上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 【コミックス最新3巻発売中!】 | 塀 |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
上伊那ぼたんが読んでいた本の一冊で、他にも岩波文庫の論理哲学論考(ウィトゲンシュタイン)と映画とは何か(アンドレ・バザン)、および作品社の精神現象学(ヘーゲル)が見える