20230120ボイチャ議事録
from 2023/01/20
参加者
inajob.iconcFQ2f7LRuLYP.iconblu3mo.iconはるひ.icon
話題メモ
お昼はなんですか
Basebread
COMPみたいなもの
何を話しましょう
ボイチャは井戸端と違ってその場限りの話ができる場
言えなかったことをついぽろっとこぼしちゃうようなうかつな場所
録音をされていない心理的安全性
なおリアルタイムで議事録は作られていた模様cFQ2f7LRuLYP.icon
井戸端民でボイチャ
音声の次元でははじめまして
アホな質問をたくさんするぞ〜
英語に堪能な人が聞いていても臆しない!
音声にブラケティングされている感覚
皆さんご存知お食い初めプラン
石をかじる伝説
寝かしつけの労苦
呼吸はするよね?Scrapboxも同様
息するように呟く
文脈を補足すると、業務中にScrapboxに書き込むことについてのinajob.iconの言い訳
業務中にTwitter
子供はかわいい
自分のハンドルネームの由来を書いてけ
子供と帰省するのは大変
二重否定
伊藤潤二新作通知
新幹線で帰る人に向かって子供に手を振ってもらう
これは戦い
COVID-19 ワクチン
モノノフ?cFQ2f7LRuLYP.icon
2023/01/14#63c29ac1e600350000772f8b
更に略すとモモモフhatori.icon
副反応対策
井戸端に欲しいもの:薬情報
アセトアミノフェン == カロナール
Kozaneba
井戸端で人徳を積めるか?
貧乏舌の幸せ
かえって幸福の総量が高い説
話題は絶えてはいけない?blu3mo.icon
作業通話とかなら話題が絶えても良いという共通認識がある印象
僕の場合作業通話だと何も話さないことが多いので、相手が話さない限り無言通話になりがちMijinko_SD.icon
参加 → 何も話さずずっと無言
悪いミームか?inajob.icon
「せっかく集まった」のに沈黙で時間が過ぎるのはもったいないという気持ちcFQ2f7LRuLYP.icon
沈黙を避けるためだけの質問
沈黙が怖い
すずめの戸締まり
参加してみての感想など
inajob.icon
井戸端のページ名を喋ると伝わるのが便利
音声にブラケティングされている感覚
テーマなしだとすぐに沈黙になりそう
今回は初回だったので、特有の話題があった
初回特有の話題
沈黙が怖い
当然だがターン制コミュニケーション
inajob.iconのマイク位置がよくなくて、あまり聴こえていないことがあった
自分の声返ってこないからわからない
話題が飛んだときに元の話題に帰るのがむずかしい(忘れる)
会話すると性別が割れる
ボイスチェンジャーなどもあるが・・
アイコンが違うと誰かわからない
IDの読み方がわからない人がいる
ほぼアイコンで識別しているので名前がわからない人がいるmtane0412.icon(僕とかわからんでしょ)
今回は自分がやろうと言い出したからというのもあるが、子育てネタ多かったな・・(子育て勢居なかったはずだが・・)
これぞinajob.iconさんの人徳では??cFQ2f7LRuLYP.icon
あるいは主催に対してのおもんばかりがはたらいたか
めっっっちゃ話聞きたかったMijinko_SD.icon
というかinajob.iconさん面白い知識持ってそうだから、会話したかった
やはり文字会話と音声会話では得られるものが違う?inajob.icon
音声のほうが時間あたりの情報量が多いですねMijinko_SD.icon
人柄がわかりやすいのとかが良い例
一方で、議論のように長時間の思考が必要な会話は文字の方がやりやすいです
話題に関係する青リンクを書いていったが、すでにしてそこで何を話したか?、なぜその話題に至ったか忘れてるものがあるな・・
音声会話だと会話内容以外の要素が認知を歪ませる感覚があった
フィラー
喋り方
年齢もなんとなくわかる
性別もわかる
それぞれの人の属性は知ってはいるものの文字で会話する時の方がその意識が薄い
仕事だとテキスト会話だと怖いみたいな話も聞く
cFQ2f7LRuLYP.icon
緊張した
ネットを介してしか知らない人と話した経験があまりなかった
はるひ.icon
特定の人に対して話を切り出すということを井戸端ではなかなかやらんので、その機会になる
#井戸端民でボイチャ