2023/01/10
第2週: 日月火水木金土
2023年 2.74%経過
今日のn年前
2022/01/10
2021/01/10
inajob.icon
しごとしよう
久しぶりにダンスダンスレボリューションを出してきたら、全然踏めないし、結構体力を消費するので昼前の日課にすると良い感じ
Wiiのやつです
筋トレ?(特に筋肉という感じでもないが・・)
プレイ中に何度かディスクが出てくるトラブルがあったのが心配・・
以前結構やりこんで、もう上達もしないしやる気しない、と思っていたが、もう一度遊べそう
朝1セットやれば上着1枚不要になる気がする
筋トレ
腹筋20回、腕立て伏せ20回
クローズスクワット10+10
初めてやってみたけど、フルスクワットとあまり負荷が変わらない気がする
そういえば自分は股関節が柔らかいのだった
やり方間違ってるのかな
次は片足か?!
アンイーブンスクワット
ふむ、下に何か入れるのか
下までは曲げられない
膝壊しそう
負荷がすごい
とりあえず両足3回ずつやってみた
オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書 - CNN.co.jp
人類、やるなぁ
代替フロンへの移行が進んだからと理解
破壊しなければまあまあのペースで回復していくのかはるひ.icon
fumito.icon
仕事部屋を暖めている
部屋が暖まるまで30分くらいかかる
タイマー付きのオイルヒーターにしようかな
懸垂した
広背筋に効いている感触が得られた気がする
グリップを強く握らないことがコツかもしれない
スピッツのチェリーはカノン進行なのか
https://www.youtube.com/watch?v=h9yxBcbw0bw
takker.icon
1ヶ月ぶりくらいに自転車で大学にきた
途中でこむら返りしかけた
継続しないと筋力って容易に落ちるものなんだなあ
風強すぎ!
十字背景がゲームパッドのボタンに見える
Scrapbox Drinkup #12 RETURNS
はるひ.icon
うごおお寝すぎたあああ
この時間に目覚める癖がついてるな
うう、やること多い・・・
ううあー
うああー基素.icon
PC書き文字かな?hatori.icon
PC書き文字とは (ピーシーカキモジとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
学校関係のやることは今日中に終わりそうだが、ドラマ見てゲームして本読まないといけない
Logseq Anki Sync
mtane0412.icon
去年は182本の記事を書いた人から見た、技術的なアウトプットに疲弊しないようにするコツ - Lambdaカクテル
何も考えずに生成した箇条書きは、シリアライズされた日本語よりも論理構造の表現力に劣ってしまうことが多い
刺さる
Scrapbox始めてから文章力落ちたように感じているが、多分これだtakker.icon
何も考えずに出力している
「何も考えずに生成した文章は劣ってしまうことが多い」の時点でだいたいTrueなんだけどなnishio.icon
+1、考えている/考えてないと箇条書き/シリアライズが混在している、分離して評価してほしいyosider.icon
分離して評価とは?mtane0412.icon
箇条書きは濫用されがちで本人はよく書けているように思ってしまう、そのように何も考えずに生成した箇条書きは、シリアライズされた日本語(普通の文章)よりも論理構造の表現が劣ってしまう事が多いという主張なので、この対置は自然に見えるmtane0412.icon
その後、考えられた箇条書きが提案されている
共通の目的Xを達成するための手段A、Bがある。何も考えずにAを使ってしまうと、Bよりも劣ってしまうことが多い。このような事態を防ぐためのAの使い方がある。
Aは本来Bよりも優れているという前提がありそう
「箇条書きは、一次元的な文章に比べて論理構造の表現力が劣っている」これならどうかnishio.icon
これはFalseだな、一次元的な文章と同程度に接続詞などを書けばイコールになるので表現力は上回っている
表現力が高い方が良いと思う人は手書きノートとかKozanebaとかを使うといい
本文の論旨を読むと別に混同しているわけではないmtane0412.icon
1. 「箇条書きはとかく濫用されがち」で「書いている本人はうまく書けているような気持ちになってしま」いがち
2. そのように「何も考えずに生成した箇条書き」は実は他人からは読みづらい
シリアライズされた日本語よりも論理構造の表現力に劣ってしまうことが多い
という言い回しが非常に分かりづらい
「表現力に劣る」に解釈の揺れがありそう
「シリアライズされた日本語よりも論理構造が分かりづらい」
「シリアライズされた日本語よりも論理構造を表せない」
こっちで捉えるとムムッてなる
劣ってしまうことが「多い」
必ずしもそうではないということ
箇条書きは本人にはうまく書けているような罠があるが、シリアライズされた文章にはこの罠がない(少ない)
箇条書き特有の「書いている本人は書けているような気持ち」になりづらい?
接続詞を使う必要性があるからだと思う
適切に論理構造を示せていないことがシリアライズされた日本語では顕になってしまう
本当に回避できるかどうかはしらんけどmtane0412.icon
3. 箇条書きの型を統一するとこれを防げる
でも他人のエゴには誰も興味ないので、不要なエゴはうまく漂白する。
刺さるcFQ2f7LRuLYP.icon
文章の目的による基素.icon
まあ技術記事のメインディッシュは技術的な事実だろうなnishio.icon
それはそうと引用されたところしか読んでないんだけど「何も考えないと劣ってしまうことが多い」とか「不要なXは漂白する」とか、いちいちまどろっこしい書き方だなーと感じてます
表現に拘ってしまうのは文章を書くこと自体が好きだからかなnomadoor.icon
技術系ではそういう装飾を削ぎ落として書いたほうが良いよなあと思いつつ言葉で遊んじゃう気持ち分かるぅ…
これらの書き方は表現に拘った結果なのかその逆なのかはるひ.icon
ここも「漂白」すべき点なのではyosider.icon
この人が去年182本の記事を書いたというエゴにも興味ないしブーメランだなーと思った
(脱線)エゴと実績の違いってなんだろう基素.icon
売り文句って肩書とかやったことが多い気がする
「年間182本の記事を書いた」ことは「技術的なアウトプットで疲弊しないコツ」を補強する手がかりにみえるmtane0412.icon
保証されるわけではない
技術的なアウトプットに疲弊しないコツの、枕言葉としては悪くないように思うinajob.icon
記事数が目的化してしまってる感もあるが、まぁアウトプットする習慣作りとしては良いかなと思う
クオリアさんの種に、それっぽいことが書かれた
これを見て書きましたクオリアさん.icon
よく考えて書いた箇条書きが一番良いのではないかと最近思うときがあるsta.icon
これはTILだけど、試してみている: https://scbtil.vercel.app/tilscb.html
lsajfk.icon
4月から社会人なのでお部屋探ししている
今住んでいるとこが2月末ごろに契約したのでそれくらいに出ていかないといけない
最近は、オンラインで内見から契約?までできるっぽいので便利
内見もできるの!?mrsekut.icon
Zoomで色々見せてくれるみたいlsajfk.icon
失敗しないように、Googleマップやネット情報あさりまくってる
GIS使いこなせると駅から住宅までの標高差調べられたり何かと便利なんだろうな
内見Tipsです基素.icon
/motoso/内見
めちゃ助かります!lsajfk.icon
今住んでいるところクッションフローリングだった
うちもクッションフローリング(持ち家だけど)inajob.icon
静音性は高いのかな?
クッションフローリング、長年住んでいるとクッションの毛が抜けたり湿気の多い部屋はカビで剥がれる…これはちく古物件のカーペット基素.icon
クッションフローリングが指すものが複数ある?inajob.icon
自分の認識だと毛は無い
+1nishio.icon
https://mangacross.jp/comics/utsugohan/80
カップウォーマーというものを知る
Mijinko_SD.icon
空気が薄かった0~(,’3 j )っ
cFQ2f7LRuLYP.icon
インスタコード
ジャズのスタンダードナンバーとかも弾けるはず
まだ試していない
ひみつクラブ7話の空に上るGdim7、今の私なら簡単に奏でることができるのに気づいた
等間隔十字背景でゴルコンダを思い出している
山高帽かぶろう
@game_watch: しまむら、「装甲騎兵ボトムズ」グッズの予約受付を1月11日より開始 ビッグアクリルスタンドとダイカットクッションが登場 https://t.co/rr30i5ITlC #装甲騎兵ボトムズ #しまむら
https://gyazo.com/8d3c001b33b70e1e958ce5fad3878d15
肩は赤く塗られてないですね
https://gyazo.com/e055bfa276386b05c60ed612730cf354
なんでアンタがサムネなんだ!?
服じゃないんだyosider.icon
nishio.icon
昼休みのうちにアゲハ蝶撮影したい
done
https://twitter.com/nishio/status/1612669445201358848?s=46&t=_pptW--6SA-NbgL2a68gtA
👏cFQ2f7LRuLYP.iconshoya140.icon基素.iconはるひ.iconfumito.iconnomadoor.icon
実在アゲハ蝶の撮影かと思ったcFQ2f7LRuLYP.icontakker.iconblu3mo.icon
「実在アゲハ蝶」レトロニムだなnishio.icon
おお、これは見てて気持ちいいはるひ.icon
仕事初めのために机を片付けたらマルセイバターサンドが出て来た
賞味期限、今日まで!セーフ!!
これを日常の片手間で行っている / いや結構苦労してるのかもしれないけど / プロの作家もそういう感じなのかな? /sta/クオリアさんとnishioさん
流石に1日10件コンスタントに投稿するのは日常の片手間ではしんどかった
すごすぎ基素.icon
フルタイムの本業としてやるなら今の瞬間は3倍くらいはできると思う
そしてそのうちネタが枯渇して苦しむようになると思う
プロの作家はコンスタントに出すだけでなく、それが短期的に売り上げにつながる必要があるから、そこのチューニングが一番大変なんじゃないかなー
みんな筋トレしてる(過度の一般化)
自分やろう
バーハング30秒
今日は右手の握力がボトルネックだった
前回32秒だったじゃん、あと3秒我慢すれば記録更新だったのに!
なんか体調悪いなと思ったが、昨日はインスタコード待ちしてて、今日は仕事してて、うっかり両日とも2000歩しか歩いてない
運動不足じゃん!
この時間の散歩は寒いし、散歩はインスタコードの練習もできないし
イヤホンを指したらできなくはないか??
まあ危ないのでなし
合計10000歩歩いた
dokudami.icon
このチャンネルすごいなぁ、と思いました
動画のスタイルが昭和?
コーラとかルーローハンを見た記憶がありますが凝ってる基素.icon
一度雑談配信やってるのを見て、人間感に安心したはるひ.icon
https://youtu.be/zy39e4tr7fg
shoya140.icon
InstaChordと好奇心駆動型の音楽理論、いよいよ五度圏に到達しましたね
ここからは僕もわからない
みんながわからんわからん言いながら進んでて面白いnishio.icon
hatori.icon
放課後ひみつクラブその9「もう1人の蟻ヶ崎さんのヒミツ」を読みました
その9 放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+
?????
何この...何?
Twitterで「放課後ひみつクラブ」を検索すると、サジェストされるキーワードが「ボーボボ」「狂気」
確かにそういう回だった
「ビュティのいないボボボーボ・ボーボボ」や「絵がすごくきれいなボーボボ」という評も見かけた
ますます好きになってきた
実は井戸端も「箱」なのかもしれない、ということを以下の漫画を見て思った
イドバタリアンNPC説
@jagaimo1020: 漫画を描きました
https://gyazo.com/03e4a35be203198f8d9d3d0529ce4e6b
cf. 異形頭
一度PCケースを開けてしまったら二度と起動しなくなる感じだろうか
実は筐体自体がPCである、という抜け道がある(?)
この手のオチ、言い換えると「擬似体験ってどういうことです?」ネタが好き
擬似体験ってどういうことです? (ぎじたいけんってどういうことです)とは【ピクシブ百科事典】
「実体が無い」という点からはイタロ・カルヴィーノの小説「不在の騎士」を連想する
U210 不在の騎士 - 白水社
勇猛果敢な騎士アジルールフォの甲冑の中は空っぽだった。騎士の資格を疑われて証をたてる旅に出た〈不在の騎士〉の奇想天外な冒険譚
よく似ている鋼の錬金術師のアル(アルフォンス・エルリック)と何か関係があるだろうか?
調べてみると両者の上位概念として「リビングアーマー(living armor)」がある
要するに自分の意志で動き回る鎧のこと
元々の伝説/昔話におけるリビングアーマーについて知りたいが、アニメやゲームのそれがノイズとなって調べにくい
リビングアーマー (りびんぐあーまー)とは【ピクシブ百科事典】
以下のYahoo!知恵袋の回答では、リビングアーマーの起源/着想元はユダヤ教の伝承におけるゴーレムなのではないか、と推測されている
「さまようよろい」のような、「ひとりでに動く鎧」(の化け物・怪... - Yahoo!知恵袋
「何だか酷くイドバタニシ.iconが羨ましくなつてしまつた。」cFQ2f7LRuLYP.icon
ミオリネ・レンブランによる電話猫パロディ
なお橘正紀氏はアニメ「プリンセス・プリンシパル」の監督でもある
橘正紀 Masaki Tachibana@tachicol_
https://gyazo.com/950f3143fedc414fd72a05a7eb4a72e0
そうそう、プリプリ(プリンセス・プリンシパル)と言えばひろプリとも繋がりがある
🦝大河内🧐一楼🍅@ichirou_o: 『プリンセス・プリンシパル』で【プリ】ンセス役だった関根明良さんが、【プリ】キュアに! おめでとうございます!
https://t.co/VEMEVyMghw
基素.icon
同じ進行なのに全然違う曲ができるの面白い
45Nuyagawa.icon
そういえばマウスカーソルの速さが人より速いんじゃないかと思った
パソコンリセットしてまず変える設定がマウスカーソルの速度
今は速く動かして1cm程度で画面の端から端(27")まで移動できるくらい
40ミッキーだ!
おかげで?腱鞘炎にはなったことない
皆さんはどうなんだろうか?
blu3mo.icon
https://gyazo.com/8bfba8a0116741c3e67ac142ddf01628
井戸端のトップ画面をDALL·E 2でoutpainting
こわすぎるはるひ.icon
これ好きnishio.icon
https://gyazo.com/e6796d5b98b72bb7ef01e5390736a17b
8月32日みがあるhatori.icon
2023/01/09←2023/01/10→2023/01/11
2023/01.icon