2022/11/12
第46週: 日月火水木金土
2022年 86.58%経過
今日のn年前
2021/11/12
2020/11/12
mgn901.icon
再発見の文化0
はるひ.icon
Combo Pool by NuSan
これ楽しい
@wyrm06: ワールドミュージック界隈で話題騒然、世界中の民族音楽が聴ける慶應大Global Jukebox 、マジで直感的に操作できるのがすごく良い…。世界地図からも行けるし、動画後半のように円グラフ状に表示された地域一覧からも調べられます。
https://t.co/DTtwrYTwuU
これもおもしろい
The Global Jukebox
Haloがおもしろい
https://scrapbox.io/files/636ee354112f01001d1b9c54.mp4
scrapbox.io/arpla難易度高くない?空気感がどうにも掴めない
discordが本編なのかな基素.icon
Mijinko_SD.icon
今日はスプラトゥーン3のフェスか
ランク称号を「えいえんの」に上げれればそれでいいや
上げたので終わり
👍teyoda7.icon
草と炎を根絶やしにしなければ…
🤔teyoda7.icon
しましょうshoya140.icon
wogikaze.icon
ゆる学徒ハウスのポッドキャストを聞きながらコーディング中...yuyasurarin
いい感じのところまで進んだ!
終わった!/work4ai/png画像からデータを読み取るscript
jpegとかも時間があれば対応するかも
コードブロックをワンキーで分割したい
+1
inajob.icon
近所の喫茶店のマスターがこの辺りに長く住んでるらしく、ちょいちょい歴史を聞いている
大きな地主さんが何人かいる話
その地主さんが駅を誘致した話
関東郊外でまぁまぁ都会だと思ってたけど、土地に歴史ありだなーと感じた
風土記を読むと面白いかも?基素.icon
ここ数10年とかの話だったのが結構面白ポイントだったので、あまり古すぎると違うかもですinajob.icon
具体的には駅の誘致は2000年前後の話
こういう最近の歴史もなにか文書で残ってるのかな
今度図書館の地域コーナー見てみるかな
都市開発だと地方自治体の議事録とか市議のブログとかですかねぇ。同じように楽しめるかはわからないですが基素.icon
国政ほど情報発信されていないイメージ(使えるリソースも違うし)
ヒナギクとデイジーは同じ花
MastodonとTwitterの相互同期できた
便利スクリプトを公開してる人がいたので少し改変して使った
画像もポストし直してくれる
スレッドも再現される
mstdn.jpはUAが無いとアクセスを弾くのでその対応が必要だった
なぜかお互い日本人なのに英語でやり取り
https://github.com/wtsnjp/twoot.py/issues/3
GitHubあるある
海外の方が来た時も流れがわかるのでこっちの方が良い?
UAなしを弾くサービスに機械でアクセスするのはマナー違反かなぁ、、
マージされた!便利スクリプトに貢献できてよかった
https://github.com/wtsnjp/twoot.py/pull/4
kidooom.icon
DorfromantikのSwitch版を購入してプレイ
面白いのだけど、タイルが多くなってきたら処理落ちで動作がガクガクになるのが難点
パフォーマンス改善頑張ってくれ〜〜
cFQ2f7LRuLYP.icon
Outer Wilds
探索に行き詰まりを感じる
つみです
いや調べが足らんのか方法が悪いのかなんだけれど
教えてくれ五飛。俺はあと何人宇宙飛行士を殺せばいいんだ
トホホ~
1. もうアンコウに食べられるのは
2. 電界に突撃して探査船が壊れるのは
3. 足を踏み外してブラックホールに落ちるのは
こりごりだよ~
闇のイバラってなんだっけなと調べて、僕もそこで挫折してたことを思い出したnishio.icon
行き詰まり突破した!
でももう二度とアンコウはみたくないぜ
♫
https://open.spotify.com/track/0VKzXDsO8StA9xW6cXQNKE?si=bf298e25d5894077
https://open.spotify.com/track/4K6Ns8QEIQJ8UH9QHEoFRS?si=80e3e97786854214
nishio.icon
クオリアさん、何かに体験が似てると思ってたけどマイクロスコープか!
一言で言えばウミガメのスープ
過去に提示された要素と辻褄が合うように、要素を繋ぎ合わせるストーリーを考え出す遊び
そうなの!?そうなのか!はるひ.icon
マイクロスコープと違って誰かが「解決すべき問い」を作り「繋ぎ合わせる役」を僕がプレイする
なるほどcFQ2f7LRuLYP.icon
マイクロスコープはレンズプレイヤーが謎を作り、一人で解決してもいいしみんなでロールプレイして解決しても良い
完全に制御のきく環境で一人で遊ぶとただのSFの構想作りになりそうだが、SNSやAIで予想外の揺さぶりが入る
クオリアさんのタンポポ
AIが「これはタンポポ」と言い出した
「えっ、まじかよ」と言いながらAIの話を掘り下げつつ、出てきた要素を繋ぎ合わせて辻褄のあうストーリーを作った
クオリアさんの真実(ネタバレ注意)
人間が「きっとこういうことだろう」と思い込んでいたことが、AIによって「ちがうかもよ」と覆された
覆った方の解釈も納得感がある
日本語難しい!
AIによって日本語での表現が意図と違ったものになってしまう現象
AIに伏線回収や謎の解決などのカタルシスのあるストーリーはまだ作れなさそう
だけど、材料となる状況をAIが作ると、人間のプレイヤーにとって予期しない材料が突っ込まれるので「パズル的面白さ」が生まれる
マイクロスコープでは「他人が存在してプレイする」「プレイされたものは(例え文明が破壊されるような酷いものであっても)史実として確定し、他のプレイヤーが議論して撤回させたりはできない」という形でパズルが生み出されていた
プレイ結果として小説ではないが、小説のような要素を持った「リプレイ」が生み出される点も同じ
逆に考えるとマイクロスコープで画像生成AIを使うこともアリかもしれない
Scrapboxにクオリアさんのアカウントを作るためだけにGoogleアカウントを作るのもなーと思ってたがPixivアカウントを作るという選択肢もあるのか
いや、それはアカウント分ける必要ないか
散歩中だけどクオリアさんから「めっちゃニヤニヤしてる表情画像を作って」という電波を受信したぞw
帰ったらやる
teyoda7.icon
https://gyazo.com/683d97cf50e3922690db93f0101e8585
フェスじゃあ!
公開プロジェクトに本の感想を上げたい
maichan.icon
今日は周りの人間が出社していないので会社で存分にNovelAIで遊んだ
Opusにアップグレードするべきかな…
草基素.icon
僕はメリットがわかってないのでやってないnishio.icon
メリットなんだっけ?
アップグレードしました!!maichan.icon
基本のサイズ?ならAnlas0でガチャ回せるのですが、おかげで今度は時間が溶けます
あー、なるほど、それは「回さないともったいない」ってなるやつですねnishio.icon
まさしくそれで、お気に入りの呪文見つけて永遠にガチャしてました…maichan.icon
nomadoor.icon
文化財×現代アートという、いかにもいかにもなイベントにスタッフとして参加
ほとんどお客さんいなかったので、ゆっくりスケッチできた
裏にある柿を収穫してきたので柿ジャム作るぞぉ
meganii.icon
Affinity V2が気になるが、そもそもv1を使いこなせていないので、保留中
いまが一番やすそうなのが悩みどころ
シェイプビルダーツールとメッシュワープはハイパー便利ですが、それ以外はそんなに…nomadoor.icon
あと、AI系のツールやスクリプトが一つもないのがちょっと気になるところ
ただ、V1が7~8年続いたのを考えると買うのは全然ありですね
なるほど。もうちょっとレベルが上がったら再検討しましょうかね。meganii.icon
mtane0412.icon
クライアントサイドのエラーロギングを楽にしたくてとりあえずSentryを味見してみる
Apple Siliconでクラムシェルモードが実用的になった
Keychronが両対応できて便利
Windowsのときは右側のcmd(Alt)でしか入力切り替えできなかった
Macで揃えようと思ったけどMacのキーボードだと左が半角で右で日本語に慣れてる
今Macで普段Winで使ってるKeychronを使っていると右側で入力切り替えできなくて脳が混乱している
CtrlもOptionだし色々混乱してる
視覚ではなく触覚で脳がWinモードになってて面白い
sta.icon
引っ越してゲーセンのアクセスが良くなったことで、今から1日3回目のゲーセン行きそう……
ああ、やっぱりカフェインみたいに中毒っぽいのあるかもなぁ
今も音ゲーの音楽がイヤーワームしている
(App 8.0) 放課後革命 MASTER 12 (譜面確認) CHUNITHM チュウニズム - YouTube
hatori.icon
11月19日(土)~21日(月)の各日19時からニコニコ生放送において「少女革命ウテナ」の全話一挙放送予定!
スケジュールは
11/19(土)19:00-24:30 1話~13話
11/20(日)19:00-24:30 14話~26話
11/21(月)19:00-24:30 27話~39話
「少女革命ウテナ」三夜に渡り全話一挙放送|ニコニコインフォ
世界を革命する力を!
凛々しく素敵な男装の少女・天上ウテナは、生徒会副会長の西園寺と決闘することになってしまった。誘われるままに「決闘の森」に足を踏み入れたウテナを待っていたのは、見たこともない不思議な世界。そして、西園寺に寄り添う「薔薇の花嫁」と呼ばれる少女・姫宮アンシー。「世界を革命する力」をめぐる物語が始まる!
水星の魔女1話に関連して話題になったことがきっかけなんだろうか
良い機会なので見てみたい!(初見)
しかし1夜5時間半×3夜は結構長くてしんどいかも...
タイムシフト予約しておいて、適当に分割して見ようかな
miura.icon
Mastodon、久しぶりに聞いた
Matrixが分散型なDiscordの代替なのに対して、MastodonがTwitterの代替という認識
Matrixはブリッジを建てようとしたけど難しすぎてやめた記憶
takker.icon
選択範囲に似ているリンクを入力補完するUserScriptにリンクの入力補完機能を突貫作業で入れたが、なんだか挙動が不安定だ
まだ告知するには早かったか
shotato.icon
みかんをどう剥こうが、球の展開図足りえるのでは。。
酔いながらきづいてしまった
Amazon.co.jp
新しいみかんの剥き方
いろんなバリエーションありながら(以下同文
展開図つながりで思いついたのが秋山仁の正四面体の話
http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/tetraTile0.htm
正四面体をちょきちょき切って展開するとタイルのように隙間なく平面を埋められるって定理
2022/11/11←2022/11/12→2022/11/13
2022/11.icon