2022/10/04
第41週: 日月火水木金土
2022年 75.89%経過
今日のn年前
2021/10/04
Mijinko_SD.icon
だいぶまともに動けるようになった
てわけでやることやらなきゃ…
頭動かすと痛くなるな
咳も出てくる
あんまり長時間動かすのはまだ無理そう
Jアラートで心臓吹き飛んだ
CSMオーズドライバーの説明書を自炊した
これA4サイズで12ページもあるから、結構な頻度で見ることになると思う
紙だと開く度に状態が悪くなるので電子化するに限る
はるひ.icon
徹夜してもうた
しょうがないので頑張って起きていよう
面白くなってきたぜ・・・
めちゃくちゃ面白くなってきた
徹夜明けのハイテンションだ(?)hatori.icon
そういえば、徹夜が躁状態を引き起こすことを利用してうつ病の治療を行う「断眠療法」というものがあるらしい
第40回 帰ってきた断眠療法―眠らずにうつ病を治す | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
スヤスヤ寝ましたはるひ.icon
愚行という言葉、おもしろい
愚行したい
sta.icon
引っ越しを検討し始めたりやっぱやめよと思ったり
何がしたいかがブレているので、落ち着いて検討しないとなぁ……
都内は家賃高いし人口密度も高くて隣人がうるさい
少し外れて千葉の平屋にしたらどうか?なう
賃貸の更新時期に機械的に引っ越すルーチンにするというのはありだと思うinajob.icon
気分転換という理由でもOK
(あれからもずっと検討してるんですが)それくらいがいいのかもしれないと思えてきましたsta.icon
自分のスクボで読者に問いかけることが
inajob.icon
作業机にコーヒーをこぼして辛かった・・
RealForceをダメにしたことがありますsta.icon
ヒェッnomadoor.icon
仕事でMiroを使ったが、良さが分からず
Hackmd(や、Scrapbox)でいいかなーと思った
ブレストみたいに非構造で意見を集める時に便利という気持ちはわかるのだが、、
別にHackmdでインデントつけずに箇条書きにして、後からコピペで構造化すれば良いかなと、、
慣れてないだけかな?
もっと項目がたくさん、多岐にわたって出るなら有益なのかも?
nishio.iconがkozanebaを作るに至った流れのようなものを自分もトレースしないとこの手のツールの良さは分からないのかな
Miroの良いところは多人数編集だと思うnishio.icon
多人数で模造紙を前にして行うようなコミュニケーションをオンラインでできるようにすることを目指してるのだと思う
付箋は「ユーザが求める機能をどんどん追加していこう」の中の一つに過ぎなくて、まったくメインではないと思う
なるほどinajob.icon
多人数編集が良いのは理解していて、HackMDやScrapboxと比較しているのもそのため
なぜ良さがわからなかったのかを深堀すると該当の会の問題点を探れそうな気がしてきた
アクティブな参加者が少ない
ほぼファシリテーターが付箋を操作していた
それはそれとして、マウスとキーボードを酷使する操作体系はつらかった
キーボードだけで付箋をたくさん作りたくなった
「慣れ」が必要かも
アイデア出しからHPなどのモック、プレゼンまでできるから便利だなーって思って使ってます。shotato.icon
Kozanebaと比較した場合は、線を引くUIがいいね
真似したい
スマートフォンから入力するときはブラケティングするのが難しいな
あ、あとからSelectすれば良いのか
maichan.icon
エンジンをかけないでフォークリフトに乗り降りする練習だけしている
運転以外で減点されないように、こういうところだけでもがんばっとかないと
shotato.icon
先日日本海に海釣りに行った
兵庫県の香住というところ
魚影が濃いとのうわさのポイント
普段全然つれたことないのに、子どもたちと釣ったら入れ食いでガシラとベラが釣れた
魚が糸を引く感じ面白い。
小さい魚なのでたべるところは少ないけどなかなか良かった。
丸ごと唐揚げもおすすめyosider.icon
2度揚げすれば小さければ骨もいける
季節的にイカを釣ってる人もちらほらいた
いかって船でしか釣れないと思ってたけど岸から釣れるらしい。知らなかった
エギングといって餌木(ルアー)で釣るらしい
街の雰囲気も海水浴場も(しまってたけど)良い場所だったのでまた行きたい
イベント情報 | 京都市勧業館「みやこめっせ」京都最大級のイベント会場・展示場
京都でミネラルショーがあるらしい。気になる
kidooom.icon
自作ゲームのストーリー制作のため、ローカルで一人マイクロスコープを始めてみた
AIとマイクロスコープを遊んでみたのようにAIは使わず、一旦自分が複数の人格を使い分ける形式で
hatori.icon
機動戦士ガンダム 水星の魔女第1話はかなり面白かった
ガンダムをかなり久しぶりに観る
ちゃんと通して観たのは00二期(2008年)が最後かも
AGE(2011年)は所々しか観ておらず、以降は全く観ていない
水星の魔女、実質少女革命ウテナでは!?という話はTwitterでn回見た
hatori.icon的には「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」みがあることも強調したい
小川一水先生のSF小説。略称はTCR
現在2巻まで出版されており、3巻執筆中。コミカライズ予定もあり
内容的にはガス惑星巨大ロケット漁業百合SFです
あるいはツインスターがサイクロンしてランナウェイする話です(?)
表紙イラストは望月けい氏
https://m.media-amazon.com/images/I/71REsnt9BDL.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/4150314217https://m.media-amazon.com/images/I/71hvoE9qI3L.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/415031506X
ツインスター・サイクロン・ランナウェイはいいぞ(TCRはいいぞおじさん)
shoya140.icon
お悩み相談 - オモコロチャンネル
Q. 共感だけしてほしいときどのように話し出せば良い? (12:54〜)
A. コミュニケーションをクイズにするな
いい話だ
Steam Deckが届いた
https://gyazo.com/f0dd1b2aeb153210b0ccf24b227ecbe5
箱に「観覧車で」って書いてある
これで観覧車でもゲームができるぞ!
第一印象
思っていたよりでかいけど、重くはない
ボタンが上の方に集まっている
LRボタンからの距離的にそうなる
机に肘を置いて遊びやすい重心にするためでもある?
持ったまま長時間遊ぶのは難しそう
Amazonでドックを注文した
今は仕事が山積みなので、裏でセットアップを走らせておいて、遊ぶのはまた今度...
suto3.icon
ScrapboxのページをTwittterでつぶやく UserScript があるんだが、ここ(井戸端)のページを Tweet しても問題ないだろうか?
私は大丈夫ですshoya140.iconyosider.iconnishio.iconinajob.icontakker.icon
Tweetされると困るのはどんな時だろう?
普段から、拡散されると困ることは外には書かないようにしている
異なる価値観を持つ人がたくさん入ってきて切り取られたり荒らされたら困る、ということはあるかも
だいたいそんなとこですsuto3.icon
あと、他人のコンテンツを我が物顔で紹介するのに多少の恥じらいがあるsuto3.icon
(個人projectではつぶやいたりしています)
nomadoor.icon
ExplorerPatcherでWin11のUIデザインをWin10化
まるで新鮮味がなくなってしまった…
nishio.icon
/c3catsを作った時、最初はIDだけのページに@マークをつけてたんだけど、途中からやめたせいで混在してる
機械的に消したいが、削除するAPIはないんだよな
削除なのでインポートでも対処できない
本気でやるならプロジェクトを削除してインポートし直しかなぁ
すごく問題があるわけでもないので放置でいいかなという気もしてきた
2022/10/03←2022/10/04→2022/10/05
2022/10.icon