まだscrapboxの先に何かある
takker.icon
2020-10-06 09:29:34 現時点ではScrapboxが最強
Scrapboxが最強に決まっているのだから
そこに異論はない
しかしscrapboxで十分かと言われると、そうではないと思う
最終到達地点ではない
まだscrapboxの先に何かある
何があるのか
text以外の形式による情報表現:text以外を使った情報表現に弱い
ホワイトボード
手書きの図や数式
postalk
箇条書きの限界yosider.icon
縦に羅列するだけじゃなく、2次元的に表現したいことがよくある
動画?
scrapboxの上位互換sytem
あるかもしれないが、現時点では想像すらできない
もしくはscrapboxの哲学を受け継いだ、思考整理以外を目的としたsystem
network-based SNSなど
ページ間は非階層構造だけどページ内は階層構造
scrapboxの各機能が向上するのは「何か」に含まれるのだろうかerniogi.icon
例えばDrawingの解像度が上がるとかerniogi.icon
Scrapboxの未解決問題#5f9065401280f0000052ff11系は何かに含まないつもりでしたtakker.icon
Scrapboxの哲学とかコンセプトに関わるもので考えてました
確かに何かわかってるなら考えないでもいいですもんねerniogi.icon
人間の目が文章の一部分しか見えないのどうにかならないかな基素.icon
耳と目両方使うとか
/forum-jp
よりよくなるように日々議論されている
それがScrapbox上で行なわれている
Scrapboxでは不可能なある種の議論(形式/内容)Xについて、「XをScrapboxでできるようにしたい」という議題がX自身でしか議論できず、かつそれが自覚されづらい時というのは考えられる?はるひ.icon
Xができることと、「Xをできるようにしたい」という議論ができることは別なので、前者ができないからといって後者ができないとは限らないなと思うなどしたyosider.icon
Scrapboxはあらゆる情報を手動で整理するツールなので、大体のことがツールの問題ではなく運用の問題になる
システムではなくお前が問題
Scrapboxの先を目指すならそこをツール側でカバーするような方向性になる?
行リンクの先に何かある
行リンクが多いと内容がわかりずらい
行リンクが切れ
行リンクの設計が微妙
/unnamed-project/行リンクだと将来切り出した時にリンクが切れてしまう
Scrapboxの未解決問題では?bsahd.icon
New Page
/unnamed-project/雑談ページ6#62693f295e90c000002d343d
「切り出す」は「新しいページにコンテンツを置く」「元のページのコンテンツを消す」が抱き合わせになったアクションnishio.icon
後者の「消す」の部分に人が恐怖を感じる
感じたことないbsahd.iconkana.icon
/unnamed-project/抜き書きNew Page
Fractal Multilingal Wiki