造語とは何か
意外と色んな捉え方ができそうな気がする。
ネタ
辞書的な定義
sta.icon
定義
造語とは、新しい単語をつくること
新しい「2つ以上の既存の単語が使われた言葉」は、造語ではない
「単語」はみんなが使う共通道具なので、安易にいじられたくない
これは「みんなが通用している単語に、みんなが使っている意味とは違う意味を結びつけて使うこと」でしょうか?takker.icon
「いじる=違う意味で使う」と解釈しました
他にも解釈がある?
言い換えると「違う意味に同じ(ラベル|単語)を貼って使う」
いえ、いじる=「単語の集合」に「新たな単語を追加する」ですねsta.icon
「単語」ではなく「単語の集合」と書くべきでした
いじらせないために、そこに手を入れることに名前をつけることで区別する
「造語」という名前が適切であろう
語を造る、だし
ラベルと意味とを一対一対応させる?takker.icon
たとえば国語辞典に、勝手に新しい単語を加えるイメージですsta.icon
新しい「2つ以上の既存の単語が使われた言葉」
辞書的定義ではこちらも「造語」として扱うようだが、もやもやする
rashita.iconむしろ、なぜこれが入らないのかちょっとつかめません。
一般的に、「造語」は複数の言葉を組み合わせて作ることを含意するので、それを除いて純粋な単語レベルに限定するなら、むしろその呼称を造語する、というのがよいのではないか。
あと、単語だけに限定する意義、みたいなものも確認しておきたい。
造言、みたいな別の言い方にしたさある
rashita.iconおそらく、こういう呼び方をするのが理路としてはフィットしそう。
たしかに、造語の下にさらにつくる感じがわかりやすそうですsta.icon
造語
造?(単語の造語)
造言(2単語以上の言葉の造語)
nora.icon
自由な探究に対して意図を問うのはあまり望ましいことではないかもしれませんが、sta.iconさんの思いとして、「適当に言葉を合体させて作ったフレーズ」を「造語」として呼びたくないというようなことがあるのでしょうか?
仮に「知的生産=造語」という前提に立ってしまうとすると、「知的生産は新たなものを生み出していなければならない」ということから「造語は新たなものでなければならない」という解釈が強まってしまうかと思いますが、理解の補強のために作られる語などは特段新しいわけではない場合もあり得るかと思います
世界に既に存在しているかどうかを精査した上での「新語」と、精査する暇もなくいまいま必要に迫られて捻り出したものも含めた「造語」は分けて考えたほうが良さそうな気もします
いえ、呼びたくないということはないですねsta.icon
が、今の書き方だと「呼びたくないんだ!」に見えますね……
おっしゃるとおり、「新しさ」についてもうちょっと深堀りして、分けて考えた方が良さそうだと思えました
たとえば
A: 新語 …… 純粋に新しい(世界レベルで見ても新しい)
B: ?語 …… (世界レベルで見て新しいかどうかは知らないが今の自分の視野の中では)新しい
これでいうと、Bも含めたいですsta.icon*3
「造語」も含めて整理しなおすと、(上記と同じ形になっちゃいましたが)こうだろうか
造語
新語
?語
table:m
造?(単語) 造言(2単語以上の言葉)
新語 1 2
?語 3 4
?があるとわかりづらいので仮に名付ける
table:m
造単語 造言葉(2単語以上の言葉)
純新語 1 2
準新語 3 4
1 造語した単語で、純粋に(世界的に見ても)新しいもの
2 造語した言葉で、純粋に新しいもの
3 造語した単語で、自分の中では新しいもの
4 造語した言葉で、自分の中では新しいもの
あまり広がらない……sta.icon
(もはや創作ネタですが)無理やりそれっぽいことを台詞で書いてみると
「1や2こそが真の知的生産ある」
「1はすべての知的生産者の夢と言えよう。たとえばそう、自分の作った言葉が辞書に載ると考えたら、どうだろう――少なくとも私はそのために生きているし、知的生産者とは多かれ少なかれそのような渇望を持っているものなのである」
3
A「ふっ。君のそれはただの井の中の蛙さ。いいかい、新規性ってのは世界に対して述べたものなんだ。つまり新しいかどうかは、世界に突き詰めてみなければわからない。もっと言えば、世界に突きつける術を持たなくてはならない。その術を持たぬ知的生産者は、蛙でしかないのさ」
B「蛙の何が悪ぃ!? 知的生産は与えられた井の中で生きる知恵だろうがっ! そうやって競争要素を持ち込むから界隈が汚れるんじゃねえのか?」
A「ふっ、戯言を。そなたは逃げているだけであろう」
B「逃げる逃げないっつー問題じゃねえんだよ。知的生産は個人的なものだろ。それがわからぬアホに、知的生産を語る資格はねえ!」
特にオチはないですが、いったん止まったのでここまでsta.icon
個人的にはB派というか、3や4でも楽しめる何かがほしい
一方で、A派というか、1や2を生み出すことに情熱を注ぐ世界も見てみたい
競技知的生産とでも言えばいいのだろうか。全く想像がつかないがsta.icon