怒られ回避のドべネック板
ドべネック板
ボトルネックを特定しないと改善できない
暴力への自信は怒られ回避性の解消に役立つか
他者からの暴力への恐怖が主要因なら役立つ
架空の拳
場合によっては本当にクリティカルに効く
だから人に薦める人が多いのも頷ける
なんにせよ自信や余裕は有益
そうじゃない場合は効かないのでは?
tsuzumik.iconの場合
暴力への恐怖はもちろんある
だから否定しきれない
あー。。そうね。。という感じになる
そうだけど、そうじゃないんだよなー感
善良性への誇りのようなものがないか
学校教育の弊害
怒られ回避人間にとって怒られずに通り抜けるのはさほど難しくない
怒られ経験値がたまらない
怒られ=怒られた側が悪い=恥みたいなつまらない勘違いを正せない
実際は、教師側の未熟・誤解・間違いも当然ある
現実はカオス
さらに社会に出れば怒ると得だから怒る人間は山ほどいる
無知はカモ
教養は身を助く
/nishio/他人の言葉との付き合い方
コンフォートゾーン
こだわりによる機会損失の一種じゃないか
つまらないプライドで怒られない選択肢しか選べない
オプション性を失っている
怒られてる自分を認めたくない、というプライド
無能からは有能になれる、無能でいることに誇りをもとう
スピード感と耐不確実性
非完璧恐怖症
心技体
ドベネック板が体であれば体を鍛えればいい
心の場合
体がたりないために心も足りないなら、まず体からは真
体だけ鍛えれば良いは偽
目的と手段