ホワイトペーパーを書きたい
public.icon
#情報発信 #アウトリーチ
企業がホワイトペーパーを出すケースがいくつか見られる
/tkgshn/CADDiのCulture deckトレース
/tkgshn/10XのCulture deckトレース
/tkgshn/企業の中の人間が出版するとリード獲得になるにも書いたけど、業界単位でトピックとして出すのは、未来の利害関係者が見るイメージ
・toBの場合は特に、リードの獲得になる
・広告になるという概念
noteで記事を書いたり、テック系のカンファレンスで技術について発信することも同じ意味を含んでいる
/tkgshn/情報の発信を意識してる
/tkgshn/情報の吸収量とサンクコストの関係について
ポスト申請主義を考える会の横山さんとかはこういう動きに積極的
社会的排除に着目する理由 - Google スライド
申請主義を乗り越えられない人に対して、わたしたちは何をすべきか。
社会福祉制度は『申請主義の終焉』を夢見るか|Hokuto Yokoyama @hokutoyokoyama|note(ノート) https://t.co/UbufGooTjx
— Hokuto Yokoyama (@hokutoyokoyama) June 20, 2018
Civichatが情報発信をするとなると、
OMOの現状とあるべき姿
行政サービスのログイン化
ナッジを活用した公共政策
とかになるっぽい。