(GTDをやめることなんて)無駄無駄無駄無駄ァッ!
from 俺はGTDをやめるぞ! ジョジョーーッ!!
(GTDをやめることなんて)無駄無駄無駄無駄ァッ!
すみません、元ネタ知らずにネットだけの知識で返してみました。
takahrt.icon 読んで無いのですか。素晴らしい、これからあの名作を楽しむ機会があるなんて
以下は、GTDのソフト面(ツールなどのハード面ではなく)からみての考えだとご笑納ください。
人間は、目的意識的な存在(動物)である(ここでの目的意識は特段、崇高な目的ということだけでなく、日常生活的な意味まで含めての意味合いです)と思いますので、GTDをやめるにしても
「気になること」は勝手に集めてきてしまいますし、
目的(「望んでいる結果」)を意識(イメージ)しますし、
実行に移そうとすれば、物理的な(ネクスト)アクションになる
のではないかと思います。
つまり、GTDはもともと備わっている人間のワークフローを活かし、その人間としてのワークフローをどれだけ意識して、どのようにするとうまく扱えるようになるか、というものだとも思います。
このあたり当Scrapboxにも少し出てきて、
気になることについての、気になること#5ca140d31dab8200000da8ca
いわば、人間のワークフローとGTDのワークフロー
GTD読本にもアウトライン的に書いています。
GTDはもともと人間が持っているワークフローにレバレッジをかける
GTD読本#5cafbef81dab820000e9e207
GTDで使うのは、すべてあなたが既に持っている人間として力(能力)を効果的に使うものであり、そういった意味で、あなたはすでにGTDをやっているのです。
というGTD読本のオチ
もう一つのGTD症候群
主人公は「GTD」を探しに行くが、既に「GTD」をやっていることに気付かされる
GTD症候群#5cb665f51dab820000e694ef
思いつき
新約GTD
GTDを行わなくなったとき、あなたはGTDをマスターしている