2022年に買ってよかったもの
Gen3よいですね
サブスクも割といろいろ言われてるけど、個人的にはサービス維持も含めて払ってよいと思ってます
安い割に普通に高品質でよき
安い割には普通に高品質でよき
RØDEのAI-Microというオーディオインタフェース ポータブル性抜群
iPhoneのイヤフォン(EarPods)の旧式(イヤフォンジャックのやつ)があればめちゃ楽
オーソドックスなオーガニック120でも洗面所とかでたびたび最高に出会えるし、メンテナンスさえすれば長年使えるのでよい 着心地の割に安いのでは?みたいな気持ち
大人になってからはパジャマを着る習慣なかったけど、着るようになって寝るのがさらに幸せになった気がする
これがいちばんコスパよいかも
近所のドラッグストアになぜか売ってるのよね......ありがてえ
あとは特選よつ葉牛乳とかも美味しいけど高めだしねえ......乳脂肪分とかのバランスとコスパをみて試してみてはいるけど
ジップロックのスクリューロック
なんでもわりかし密閉できて使用時未使用時問わずスタックできるのが便利
ジップロックのフリーザーバッグ
食材をポーションにして冷凍する術を覚えてから必需品
業務用をAmazon.co.jpで買ってるけど量だけ違うだけかなあ
無印にも類似のフリーザーバッグ新発売されてたからきになる
これは横に幅広くてマチがついててある種便利そう
キッチン用具の収納を吊り下げる形式に寄せたくて、壁とかコンロの換気扇フードとかに安定して引っ掛けられる「横振れしにくいフック」を愛用してました(壁には紐張ったりフック自体を貼り付けたりしてた。普通の壁紙でそれやると汚れやすいので壁紙の上から何かしらカバーするシートを貼ると吉です)
無印良品のシリコンジャムスプーンとシリコンミニスプーン ジャムスプーンとしても便利だけど普通に食事に使えるし、食べるときにお皿からソース類をキレイに拾えるからカレーとかの洗い物が楽になる的な複利もあってめちゃよい
スープがあると自炊がすげえ簡単に充実するんだけど、一人暮らしだと都度スープつくるのコスパ微妙だし......と思ってインスタントのおいしいスープをストックする方向にしてる
これを適当な幅にカットしてジップロックのコンテナに入れて、少しずつつまめるようにしてる
コーヒーのお茶請けによく使ってて、味も多彩だし季節限定のフレーバーも出るしめちゃ便利よ
函館国際ホテル
泊まってよかった函館市のハイクオリティホテル
函館牛乳を採用してるのがアツいし飲み放題です
カツゲンゼリーという道民垂涎のデザートがあります
ヤオコー
ホテルならまだしも......
でも自炊し始めてからヘビーユーザーなんだもん
次点