起床時刻を一定にする方法
を考える
誰かに起こしてもらう
pros
確実に起きられる
cons
起きたい時刻に起きている人が誰もいなかったら起きれない
起きたあとまた布団に入ってしまったら意味がない
対策
二度寝を止めるように頼むこともできるかも?
起きたあとすぐ一人でできるかんたんストレッチをやる
やっているうちに眠気が完全に覚めるだろう
#眠気を覚ます方法
就寝時刻を同じにする
pros
cons
就寝時刻を一定にできるまでに時間がかかる
睡眠時間が一定でなければ期待できない
定期的に運動を実施できれば、起床時刻及び睡眠時間を一定にできるかもしれない
ただし時間がかかる。今すぐ一定にする効果は期待できない
布団に入ったらすぐに眠れるようにするために、布団に入っても眠れない問題を解消する
お腹が空いて眠れないとき
単純に眠くない
どう対策するかは悩む
方針
眠くなくても布団に入る
/icons/fail.icon眠くなるまで布団の中でsmartphoneを使う
眠くなるまで別のことをする
/icons/fail.iconがない項目のどれにするか悩むな
こればっかりは、検証・比較するしかなさそう
それぞれの項目についてページを作っておき、検証して得られた利点と限界を書き出すことにしよう
2020-12-20 22:38:54 最初は眠くなるまで別のことをすることにしよう
今までは眠くなくても布団に入ることを実施していた
それでうまく行っていないのだから、別の方法に変えるのが賢い選択だと思った
cons: 複数の条件を変えたら対照実験にならないのでは?
ならないと思うが、目をつぶる
悠長に一つ一つ条件を変えて試してなんかいられないし
自分の技量の限界から、一つしか条件を変えられないということはあるかもしれない
/icons/fail.icon目覚まし時計を使う
takker.iconには効果なし
いくら鳴っても目が覚めない
その他の方法
爽快目覚めのテクニック
寝る前に「6時に起きる」と三回心の中で唱えると覚醒する確率が高まるかも
/takker-memex/「気合で早起き」には根拠がある
2021-10-19 21:12:47 最近は寝る時間に関わらず、だいたい7 - 8時の間に起床できている
なんでかはわからん
理由がわからないのがもったいなさすぎるtakker.icon
メカニズムがわかれば、確実に一定時刻に起床できる方法として使えるようになるんだけどな
原理がわからなければ応用できない
2021-11-09 09:41:57 まだ続いている
#2021-11-09 09:42:02
#2021-10-19 21:15:00
#2020-12-21 06:20:30
#2020-12-20 22:19:59