全静水圧
静水中のある面$ Aに働く全圧力
$ P = \rho g\int_A z\mathrm{d}S(guage圧の場合)
$ Aの重心の深さ$ z_Gと面積$ S_Aがわかっている場合は、単純な掛け算で求まる
$ P =\rho gz_GS_A(guage圧の場合)
$ \rho gzは深さ$ zにおける静水圧
導出は静水圧の導出を参照
全水圧と呼んだりもする
「静水」の文字が消えるので、意味が曖昧になるかもtakker.icon
流体静力学では全圧力をこの意味で用いる
静水圧の表示形式によって定数分変化する
絶対圧のとき
$ P = (\rho gz_G + p_0)S_A
guage圧のとき
$ P = \rho gz_GS_A
全静水圧は対象の面に垂直に働くのか?
EH1-2022F-3でしれっと使われていたが、自明だとは思えない
一応、↑ででた円形ゲートに働く全静水圧については確かに垂直になったが
水理学でわからないことリスト
vectorの場合
任意の面に働く全静水圧
分ける必要なくない?
あとでmergeしようtakker.icon
#2022-04-29 21:53:23
#2022-04-19 10:25:59
#2021-04-30 02:33:35
#2021-04-25 19:25:46
#2021-04-21 16:46:31
#2021-04-20 01:11:26