タスクにして寝かしておく
from 日刊記録sheet 2020-08-15
思いついたことを実行する前にタスク化して1拍置くの効果を期待できる
それに加えて、別のタスクと結びついて、一石二鳥で実行できたかもしれない
そもそも、タスクとアイデアが曖昧
その曖昧な者同士が結びつきあって、一石二鳥でことを片付けられるタスクが生まれる?
この辺はまだよくわかっていないtakker.icon
2020-08-29 17:23:47
タスクとアイデアは最初は区別できない
はじめにあるのは単なるその場の思いつき。
タスクのように手順と見積もり時間が明確に定義されているわけではない
そもそも定義できるかどうかすらわからない
このままだと、「ちょっとやってみたくなった」と自分の心の奴隷になって時間を浪費することになってしまう。
だからその前に衝動を書き出したいという気持ちを起こさせる
すると、いいことが起きる
pros
アイデアが確実に残る
もし衝動的に行動してしまうと、なぜそんな行為をするに至ったのかあとから思い出すことができなくなる。
いいアイデアだったとしても、あとから再利用できなくなる
アイデアが文字の形で残りさえすれば、あとからつなげることができる
ページ同士をリンクで有機的に結びつけていく
アイデアがつながって、化学反応を起こし、更に素晴らしいアイデア創出を起こせる可能性が生まれる
アイデアを整理できる
自分が一体何を思いついたのかを言葉にして整理・反芻できる
アイデアは良くても、方法が良くないかもしれない
勢いでやってしまうと、良くない方法のせいで結果が芳しくなくなってしまうかも
一旦書き出すことで、そのあたりも落ち着いて考えることができる
もしかしたら、整理している間に別のアイデアと結びつくかもしれない
一石二鳥を狙える!
cons
時間がかかる
確かに時間はかかる
が、それは絶対量である。衝動的に行動した場合と比べれば、消費する時間は圧倒的に少ない
数時間の差がある、はずtakker.icon
2022-03-28 22:47:11 これはたぶん正しいtakker.icon
が、実際の実装時間はあまり変わらないと思う
実装しないと認知できない問題が多い
実装時間をなくすことで、その時点での時間消費を押さえているイメージ
利点
実装しないことになれば、最終的にも実装時間を削れる
他のアイデアと合わせて実装できれば、総実装時間を大幅に削れる
まさに一石二鳥
/icons/Scrapbox.iconが使えない環境にいるときはどうする
手書きのメモ帳を持ち歩くしかないだろうなあ……
今すぐにはアイデアが浮かびそうにない
/icons/hr.icon
from 日刊記録sheet 2020-08-14#5f37607ccd8fd400001de126
後々,/icons/javascript.iconを学習するときの題材として使えたかもしれない
もしくは、UserScriptの学習をする機会を設けたとして、その時の題材にするとか
何れにせよ、何か別のタスクと結びついて、一石二鳥で実行できたかもしれなかった
#2022-03-28 22:49:02
#2021-03-04 22:02:32
#2020-08-29 17:23:50
#2020-08-15 20:26:33