ESE-2021F-実験Bのレポートタスク分割
ESE-2021F-実験Bのレポートを作るのに必要なもののタスク分割
log | ESE-2021F-実験Bのレポートタスク分割
全然手を付けられなかったので、Keichoに聞いた
ESE-2021F-実験Bのレポートを作るのに必要なものを書き出したい
2021-12-10
09:42:30 少しだけイメージが湧いた
要はスケッチを全部作ればいいわけか
とすると、以下を作ればいいわけか
レポートに必要な材料
作り終えたら/icons/done.iconを頭につける
ESE-2021F-実験B 梁の変形実験結果リスト
真ん中に集中荷重をかけた単純梁
/icons/done.iconM図まで計算する
/icons/done.iconM図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想というか、もう計算済みである
予想図を作る
M図とたわみ曲線の概形、境界値などを一つの図にまとめたもの
これらを全ての実験分レポートに並べて貼り付ける
実験する
真ん中に集中荷重をかけた単純梁の実験写真とスケッチ
ずれた位置に集中荷重をかけた単純梁
/icons/done.iconM図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
ずれた位置に集中荷重をかけた単純梁の実験写真とスケッチ
真ん中をひねった単純梁
/icons/done.iconM図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
真ん中をひねった単純梁の実験写真とスケッチ
集中荷重をかけた張り出し梁
M図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
集中荷重をかけた張り出し梁の実験写真とスケッチ
端をひねった張り出し梁
M図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
端をひねった張り出し梁の実験写真とスケッチ
集中荷重をかけたヒンジと支承付き片持ち梁
M図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
集中荷重をかけたヒンジと支承付き片持ち梁の実験写真とスケッチ
集中荷重をかけた支承付き片持ち梁
M図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
集中荷重をかけた支承付き片持ち梁の実験写真とスケッチ
集中荷重をかけた3連単純梁
M図まで計算する
M図からたわみ曲線を予想して概形を書く
予想図を作る
実験する
実験写真を撮る
集中荷重をかけた3連単純梁の実験写真とスケッチ
実験器具の点検
LEGO blockで組み立てた支承は全部揃っているか
なくなっていると困る
スチレンペーパーは破損していないか
1枚座屈させちゃったんだよなtakker.icon
生協で新しいスチレンペーパーを購入しないとだめそう
スケッチの方法を考える
kakeruで試し描きして、いけそうか確かめる
スケッチのコツは/takker-CVST/実験例:梁の変形と境界条件に少しだけ記述がある
予想は曲げmoment図、たわみ曲線ともに全て書く?
M図を書いていない学生もいたが……
どちらも書こうtakker.icon
M図までは簡単に計算できる
たわみ曲線はM図から概形を予測して書く
『理工系の基礎 土木工学』に則る
座屈の観察
やるの忘れてた
レポートの章リスト
書き終えたら/icons/done.iconを頭につける
構造力学実験 (1組):実験B 目的
/icons/done.icon箇条書き
文章
構造力学実験 (1組):実験B 方法
/icons/done.icon箇条書き
文章
構造力学実験 (1組):実験B 実験結果の予想
箇条書き
文章
構造力学実験 (1組):実験B 実験結果
箇条書き
文章
構造力学実験 (1組):実験B 考察
箇条書き
文章
章リストをこっちにコピペするべき?
情報をあまり分散させたくないのだが……
や、章ごとにもうリンクにしてあるから、hard copyの心配はしなくていいか
SM1-2019Sの復習
タスクリストを作っている中で、M図とたわみ曲線との関係を全然理解していないことが発覚した
忘れてしまっているtakker.icon
というか、忘れてしまう程度にしか理解していなかった
これ結構厄介だぞ……
ちゃんとやらないと、あっているのかあっていないのか自分でもわからないようなレポートを書いてしまう
書いてあることを検証できない
しかし深く復習しすぎると、いつまで経ってもレポートに着手することができない
2021-12-13 19:03:55 復習しなければいけない範囲と構造力学思い出しtutorialは明日考える
着手する日時
いくつかの項目をまとめて一つのタスクにしてやる
2021-12-13 19:03:42 これは明日やる
2021-12-14 15:50:55 なんかやりずらい……
#2022-03-09 11:10:17
#2022-01-14 09:35:34
#2022-01-13
#2022-01-09 17:36:26
#2021-12-13 17:18:27
#2021-12-09 13:55:08