2025/03
taizooo.icon
top
https://gyazo.com/fdce9fbb3ba9518806cea1520322d0b0
https://gyazo.com/756251f96c33cd06d48f137e9c0cdda4
カントの書籍と世界史と日本史をマッピングをしてみました。
哲学を「西洋哲学史」の枠から解き放つこと。哲学がそもそも《越境》の武器であったことを考えてみれば、遅すぎたくらいだ。けれどもこの作業に取り組むにはこれまた法外な知的センスと労力が要る。尊敬と緊張とをもって注視しつづけたい。
西洋ではなくて世界
同時期のヨーロッパとアジアを並べ立てている
アフリカと南米はない?(ある?)
https://gyazo.com/2b255bb18260c1fe7c918f918903c511
アンカー・ジャパン株式会社では、ご使用済み弊社製品モバイルバッテリー / ポータブル電源の回収を承っております。
対象製品 : Ankerのモバイルバッテリー / ポータブル電源
下記製品も対象となります。
- 外装パッケージやケーブル等付属品のない本体のみの製品
- 保証期間を過ぎている製品
- 故障・破損している製品
- 正規取扱店以外でご購入された製品や中古でご購入された弊社製品
元払いでアンカーの回収窓口に発送
宅急便コンパクト
https://gyazo.com/45be2ee0c5055ca642bd01ae6e31fba6
Logitec M575
https://gyazo.com/4a16d01fe7be009ce1f2f46e4eba4feb
横スクロールはキーコンビネーションで可能
M575はチルト機能に対応していませんが、「Shiftキー + スクロール」で横スクロールすることができます。
Windows の場合:Ctrl + Shift + マウスホイール で横スクロール
Mac の場合:Shift + マウスホイール で横スクロール
職場に27インチのモニタを導入したついでに、職場用にトラックボールを導入しようとしたけど、大きな画面の場合、横方向へのカーソル移動が大きくて、トラックボールだとちょっと動きが足りなかった
マウスの方が、腕全体を使えるので、一瞬で大きく移動できる気がする
ということで家で使うことにした
家の方が作業用に使っている机(実際にはコタツ)が狭いので
国立国会図書館デジタルコレクションとか固定レイアウトのキンドルとか読むのに重要なのは、モニタの縦幅
解像度の問題じゃなくて、物理的な大きさ
Dell P1917S はモニタの縦幅が300mm
これくらいの高さがないとダメ
Dell S2722DC はモニタの縦幅が310mm
A4 縦くらいのサイズ
家庭洗濯等取扱表示
https://gyazo.com/e4722589a731238d028494d2f4303c83
タンブル乾燥は「四角に丸」
たいていの衣類はタンブル乾燥してはダメと表記されている
https://gyazo.com/8c0f024cc838be9a0f47ed76f02986af
でも出来るだろう(しないけど)
計算機アプリ? 誰でも作れますよ。
Android の計算機アプリを作ったのが Boehn GC の Boehn 氏であるというのは、Android の数少ない美点の一つだと思うのだよね。AOSP に入ってないのが残念。なお去年ちょっとだけ仕事で助けてもらいましたが、本物ってかんじでした。
https://gyazo.com/87965f1463dd63c473ced62aa6f5af72
https://gyazo.com/3e8e74bbbd84c8dd7a300221bd0679c2
Total daily energy expenditure (TDEE) is the total number of calories that your body burns on a given day. TDEE is made up of four components, whose proportions of total calories burned are shown in the figure above.
1 日の総エネルギー消費量 (TDEE) は、特定の日に身体すが燃焼する総カロリー数です。TDEE は 4 つの要素で構成されており、燃焼される総カロリーの割合は上の図に示されています。
安静時代謝率 (RMR)
非運動活動熱産生 (NEAT)
食物の熱効果 (TEF)
運動活動熱産生 (EAT)
酒井潔『世界と自我』
数学、科学の分野でも大きな実績を残した17世紀の大哲学者は、「私」と「世界」の関係をどう捉えたかを徹底的に探究する重要著作。
ライプニッツからカントヘ
ライプニッツの「力」概念
https://gyazo.com/e81466219d07959d7e622ee79bf6357e
実は現在、「オルカンの歩き方」という書籍の出版を予定しており、地球の歩き方社と一緒に制作しています。オルカンで投資している国の経済状況や代表銘柄などを載せる予定で、知識の定着をサポートしたいのです。
end