2025/02
taizooo.icon
#sandbox #2025
from 2025/01
top
end 2025/02#67988adeb30c010000ae61e2
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/02/07/102213
https://gyazo.com/9a26f3cc647320b94075e657c5f3184a
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/01/22/222515
イマヌエル・カントの引力の強さ。
https://gyazo.com/93bf4a2551a9ad9f6c5c7a6c9d6b3dc6
ジョン・ロールズ『ロールズ哲学史講義』(『道徳哲学史講義』) 上下巻 (バーバラ・ハーマン 編)(坂部恵 監訳)
「書庫から出してもらってほとんど中身を見ないで借りてきた『哲学史講義』はほぼ全部イマヌエル・カントについてだった。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/10/23/220912
御子柴善之『カント 実践理性批判』(世界の思想シリーズ)
イマヌエル・カント『道徳形而上学の基礎づけ』(御子柴善之 訳)
『哲学史講義』のカント講義の最初に扱う著作だったから
イマヌエル・カント『プロレゴーメナ』(土岐邦夫、観山雪陽 訳)
この『基礎づけ』と『プロレゴーメナ』(『プロレゴメナ』)は、御子柴さんが『自分で考える勇気 : カント哲学入門』のあとがきで「カントの著作を読むならこれ」という本だった
いまさらながら、御子柴善之『自分で考える勇気 : カント哲学入門 』(岩波ジュニア新書)を読んでる。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2024/12/31/105025
"Less Password" 時代のアカウント防災訓練 | blog.jxck.io
第5回 分析的判断と綜合的判断とは何か? - 『プロレゴメナ』読書会
第二節の構成は以下のようなものになっています。
①綜合的判断と分析的判断との区別一般について
②すべての分析的判断に共通する原理は矛盾律である
③綜合的判断は矛盾律とは異なる原理を必要とする。
そもそも判断とは何か?
①で、論理的形式によってではなく内容によって区別するならば、判断は二つの判断、すなわち分析的判断/綜合的判断の二つに区別しうる、とカントは論じます。
カント事典によれば、判断とは「S is P(主語は述語である)」といったような文・命題を、肯定・否定などを通じて現実と関係付けることを意味します。
カントの言う「内容」とは、たとえば「S is P」という命題における「S・P」などの項のことを指しており、対して論理的形式とは「is」にあたると考えられます。
分析判断と総合判断の違い
分析的判断と総合的判断の違いは、前者が述語が主語にすでに含まれているのに対し、後者においては述語は主語に含まれていないことです。その意味で、総合的判断は主語に新しいものを「付け加える」、「拡張的」な判断であるとカントは論じています。
①の二段落目では、その具体例として「すべて物体は拡がりを持つ」と「若干の物体は重さを持つ」という二つの例が挙げられ、前者が分析的、後者が綜合的であると見なされています。今回の読書会では、この例が果たして具体例として適切であるのか否かについて議論が為されました。
②では、分析的判断はすべて矛盾律に基づくがゆえにア・プリオリな認識であると論じられます。矛盾律は古典論理学の基本原理の一つです。合理論者のヴォルフは矛盾律を「同一のものが、同時に、存在しかつ存在しないということはありえない」と定式化しています。カント事典によれば、こうした矛盾律の原理は「矛盾を含むものは不可能なものであり、矛盾を含まないものは可能なものである」というふうに、可能性の概念を体系の出発点に置くことが出来るという点で、形而上学の第一原理として位置付けられるそうです。
また、②の重要な点として、「S is P」という文・命題の「S・P」にあたる内容・概念・項が、たとえ経験的なものであったとしても、矛盾律に基づくならば、その判断はア・プリオリな認識であると考えられる点が挙げられます。この点を詳述する例として、カントは「黄金は黄色の金属である」という例を挙げています。
③では、総合的判断は矛盾律に従いつつも、それとは異なる原理を必要とするとカントは論じます。
プロレゴメナ (岩波文庫 青 626-3) | カント,I., 篠田 英雄 |本 | 通販 | Amazon
縮刷版 カント事典 | 有福 孝岳, 坂部 恵, 石川 文康, 大橋 容一郎, 黒崎 政男, 中島 義道, 福谷 茂, 牧野 英二 |本 | 通販 | Amazon
各部名称・サイズについて | フォーナインズ 公式ウェブサイト
https://gyazo.com/a664f71bc8bc8a59346f7c2e362a23f0
いまや漫画は倫理である
純粋理性批判 (まんがで読破)
まんがで読破
岩波文庫版 カント 主要著作の新訳刊行スタート
「機械」という語の意味の歴史的な変化について
全角文字と半角文字の間のスペーシング
Memory hole
第2次トランプ政権が掲げる関税引き上げは世界経済と日本に何をもたらすか(磯野生茂・熊谷聡・早川和伸・後閑利隆・ ケオラ・スックニラン・坪田建明・久保裕也) - アジア経済研究所
A Conversation With Women's Backyard Ultra Record Holder, Megan Eckert – iRunFar
A Data-Driven Primer for the Backyard Ultra World Championships – iRunFar
A Data-Driven Primer on 200+ Mile Races – iRunFar
Saucony Peregrine 15 Review – iRunFar
https://gyazo.com/68be73a7bcb8480a3c9093ea47f1dd4b
サッカニー ペリグリン 14 がアートスポーツで投げ売りになっている 1万円
たぶん 15 は、日本で発売されない。為替の問題
全般的に、ランニングシューズの価格、感覚で 1.5倍くらいの価格になってる
定価14,000円くらいのモデルが20,000円弱くらい
割引になっていたとしても、以前みたいに 1万円以下で購入するのは難しくなってる
サッカニー、日本向けにサイトが立っていた
https://saucony.jp/
https://gyazo.com/af559b0254d5bcda0b5d44814d3261ee
未来への手紙 1977 to 2000 from スージー・Q
石破総理大臣 アメリカでトランプ大統領と日米首脳会談 “USスチール買収計画は投資” 【詳しく・動画も】 | NHK | 日米首脳会談 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014716491000.html
H.J.ペイトン 著 ほか. 定言命法 : カント倫理学研究, 行路社, 1986.7, 10.11501/12399572. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001850678国立国会図書館デジタルコレクションで読める
国立国会図書館デジタルコレクションで読める
中野重伸 著. カント倫理学序説 : 『道徳形而上学の基礎づけ』を読む, 高文堂出版社, 1993.4. 4-7707-0424-0, 10.11501/13261442. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002246864
カント倫理学序説 : 『道徳形而上学の基礎づけ』を読む(中野重伸 著) / 愛書館中川書房 神田神保町店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」 / 日本の古本屋
稲葉稔 著. カント『道徳形而上学の基礎づけ』研究序説, 創文社, 1983.4, 10.11501/12216401. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000039-I12216401
国立国会図書館デジタルコレクションで読める
色彩について
item_summary_length
https://github.com/kairan-app/feeeed/issues/387#issuecomment-2655444830
https://github.com/kairan-app/feeeed/pull/392/commits/9699b47253cee7d3a4fdf192772ff1dd680e8da5
text = self.data&.dig("itunes_subtitle") || self.data&.dig("summary")
あー、このくらいのサイズの話だったのかー
ウィキデータ
鶴見太郎『ユダヤ人の歴史』を読みながらウィキデータを整備する – Diff
ウィキペディアの日本語版には「カイロ・ゲニザ」の記事がありましたが、右のツールバーから対応するウィキデータをみると日本語版には項目を表わす「ラベル」しか書かれていませんでした。そこで「説明」の欄に「ユダヤ教徒の文書」と入れ、「別名」の欄に「ゲニザ」「ゲニザ文書」と入れました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カイロ・ゲニザ
https://gyazo.com/b17bb0a59634e84230042715bcd2f137
https://gyazo.com/7111c1ddd5d2a94385a93fce64b9c444
Cairo Geniza - Wikidata
https://gyazo.com/cfa8606a8560e0e546dfe3299f3b4fd4
追記の情報源の入力はこちらの記事が参考になります
本を読みながらウィキデータを整備する – Diff
https://gyazo.com/4c03f1070c438c2c5af859fa0ddc5adb
ウィキデータとは、ウィキメディア財団が運営するプロジェクトの一つで、「人間とコンピューターの双方が平等に参照・編集できるフリーかつオープンな知識データベースサイト」と説明されています(メインページより)。ものすごく大雑把に言えば、メタデータ集です。
上述の「Wikidata:はじめに」にも示されているとおり、ウィキデータは項目(items)からなり、それぞれにラベル(label)、説明(description)と任意の数の別名(aliases)があります。「ラベル」とはその項目の最も知られる名前で、言語ごとに記入されます。
Wikidata:はじめに - Wikidata
ウィキデータは、自由・共同編集・多言語・二次情報を特徴とする知識ベースです。収集された構造化データは、ウィキペディア、ウィキメディア・コモンズや、ウィキメディア運動のその他のウィキで活用されているほか、世界中の誰でも利用できます。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/Datamodel_in_Wikidata.svg/langja-1280px-Datamodel_in_Wikidata.svg.png
スライ・ストーンをクエストラヴ語る 「Dance to the Music」を皮肉を込めて書いたこと/音楽の先駆者としてのスライ/黒人の天才の重荷など - amass
@amass_jp: スライ&ザ・ファミリー・ストーンのスライ・ストーンについて新ドキュメンタリーを監督したクエストラヴ語る。スライが「Dance to the Music」を皮肉を込めて書いたこと、音楽の先駆者としてのスライ、彼の音楽がよりブラックにファンクになること等 https://t.co/gha7t0FRzk
HALT
空腹(hungry)
怒り(angry)
孤独(lonely)
疲労(tired)
/yuiseki/ネガティブになってきた場合のチェックリスト
寒くないこと
眠くないこと
お腹が空いていないこと
日光を浴びていること
わたしの私用PCの開発環境 - 覚書
東証公式ETF・ETN名鑑
https://gyazo.com/2603de30baae7c99ed61a5e1c23636c1
東証公式ETF・ETN名鑑 | 刊行物 | 日本取引所グループ
2024年12月版 東証公式ETF・ETN名鑑の購入なら | 政府刊行物東京サービスステーション
東証公式ETF・ETN名鑑の活用方法 | 東証マネ部!
投資信託の購入時にチェック!「交付目論見書」の読み方 | 東証マネ部!
東証公式ETF・ETNガイドブック
https://gyazo.com/1064c7e5fc64c0f3d3e59208d2412f65
東証公式ETF・ETNガイドブック | 刊行物 | 日本取引所グループ
Apple human interface guidelines (HIG) の Philosophy の項目について
Apple human interface guidelines : the Apple desktop interface : Apple Computer, Inc : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
https://gyazo.com/7b3fc13768bd6e058e49d8886408e05c
@_baku89: 一次情報は辿れてないけど、HIGの初稿は「迷えるユーザーを護り、そして導く」方向とは真逆で、「ユーザーは為したいことを十分理解しており、主体性を持ってコンピューターを使いこなす」という信頼を前提を置いているのが素敵 そのために開発者は可能な限り自由を委ねるべき、とも
@ideosyncretic: @_baku89 @xhfloz Apple’s Human Interface Guidelines. This paragraph appears in the 1987 original published first edition and is repeated in subsequent editions.
Rediscovering Apple’s Human Interface Guidelines from 1987 | by Bryant Hodson | Prototypr
https://gyazo.com/8d492768ee5cefbd753bbde3e991cff3
@taizooo: @_baku89 インターネットアーカイブにアカウントをお持ちであれば、借りられそうですね :)
@taizooo: そう、インターネットアーカイブって図書館なんだよね
Borrowing From The Lending Library – Internet Archive Help Center
https://gyazo.com/be5469d79d3cee99af1d0676cbee54b6
@_baku89: @taizooo あざます! 今のHIGって、Philosophyの項は無いんですね。バージョン毎に比較してみたいです
@taizooo: @_baku89 Philosophy が行き渡ったので必要なくなったのか、それとも Philosophy をどこかに忘れてきてしまったのか :-p
Turing Complete User - baku https://scrapbox.io/glisp/Turing_Complete_User
Windows をスナップする - Microsoft サポート
https://gyazo.com/083bad714d20975937ec121e8144861f
/yuta25/Cursor Agentがターミナルにbashを使う問題への対応
asdf とは? と思って触ったらアカウントを持ってたのでブラケティングしてしまって、慌てて undo したよ。ゴメンよ
無問題、むしろありがたいのでundoしなくてOKす :) yuta25.icon
イントロダクション | asdf https://asdf-vm.com/ja-jp/guide/introduction.html
2025/03
top 2025/02#67988ac3b30c010000ae61de
end