娯楽化
201101_
得意なゲームをプレイしている感覚で、仕事とか生活をすればいい 自分の場合だと、アーマードコアとかスマブラとかみたいに工夫する いろいろな道具を試す。それを使いこなしていく
アイテムを買い揃えて、状況によって最適なものを選ぶ
それの操作技術を高める
有効なセットをいくつも持っている
ノウハウ、選択肢、黄金のパターン
組み合わせ、最適なアセンブルを選ぶ
または、スマブラみたいに、自分の持っている技を理解しておく
まず1つを極めることが大事
210627_
podcast(音声メディア)は(Youtubeと比べて)娯楽化のハードルが低い Twitter,facebook,instagram,Tiktokなども,比較的娯楽化のハードルを下げているもの
210628_
これも娯楽化の事例かも
インプットの娯楽化とアウトプットの娯楽化があるような気がする
2021/08/15
クソゲーになりやすい
娯楽化のリテラシー(スキル)が必要.リベラルアーツがこれに関わってくるかも 2021/08/22
無理そうなこと,疲れて辞めたいことを,もう一歩だけやってみる
2021/11/03
2022/06/15
仕事のようなシステムや評価基準,クオリティを意識すると,娯楽が深まることもありそう
2022/07/03
2022/09/18
娯楽化の逆の事例 拒否化?
興味のないものを無理やり続けて聞かされると嫌いになってしまう
学校教育の課題かも
説教っぽい
googlepodcastで途中を聴き終えたらプレイリストの一番上が再生されてしまう
一番上に興味がそれほどないものがあると,嫌いになってしまう
2023/12/30
娯楽の上に生存がある、すべての行動は楽しいからやってるという仮説
楽しいことのうち,生存に有利なことを行うと,生存できる やる気が出ない状態は,行動を起こそうとすることの楽しさが低い状態,またはやらないことの楽しさが高い状態
行動をしないことが,行動をすることよりも楽しいから,行動をしないのでは 行動したければ,次のうち2つしかなさそう
他の楽しいことをする
行動の楽しさが増す(または行動しないことの楽しさが減る)締切直前を待つ