TI自己分析
大抵は脱線系の話題.才能を活かすための改善案を考えている. 230227_
新入社員 硬い 真面目すぎる
焼きなまし 10年ぐらいかかる
人による
自分がバグる条件
選択肢が無数にあるとき
他者の目線がないとき
強い欲求
思索・考察が好きなのかも.その対象はぶれるが,社会の改善につながる実感があるものであればよい.
適度な情報量,情報共有,
コミュニケーションの壁
下げていく努力をしたい.
動きたくない
物理的にも,精神的にも.エネルギー最小にしたい.
友達を増やす
自己開示
好きなことを公開する
話しかけてみる
コミュニケーションの壁が低い人と仲良くなる
新しいことに挑戦してみたい
ギリギリ達成できそうなことを探す
弱い欲求
人格を読みたい
漫画は作者の人格が強めに出る
人生はエンタメになりうる(樋口さん)
公開したほうが多くの人から助けられる
https://gyazo.com/ed018e687e8a9021d27a44dacc2de7c6
イップス
精神的アレルギー反応?
適応障害
生活を成り立たせることができれば,解決する必要はないのかもしれない
締め切り効果と恥の感情
細かい締切が多いと,それを守れる余裕があるときは,成果が多くなる
守れなくなると破綻する
出せないときの恥の感情がベースになって動いていると,破綻しやすいかも.
うつ気味だと休めなくなる
思ってできることと思ってできないことがある。
楽しみな事は思ってできることな気がする。
頑張ろうとすると思ってできなくなっていく。
続けること続けないこと両方に意味はない。
楽しいと思う方をやれば良いのかも。
業務の処理能力≠人間を幸福にする力
存在だけでも良い
人間を生産性だけで評価するとバグる
生産性で評価するのは会社だけでいい
意味を感じる対象が人によって異なる(趣味)
深井さんは多人数の他者とのコミュニケーションに意味を感じなさそう
Twitterの公式アカウントの運用とか,コミュニティのマネジメントとかが苦手
自分もその傾向
記録は自分にとってのコンテンツ
月刊自分とか週刊自分
どうせ仕事をするのであれば、他者から強く求められる業界のほうが楽かも
需要があり,競合が少ない分野にサービスを提供していく
今後,中国がIT系を,インドが製造業を引っ張っていくかも
仕事を作る
加減乗除の除の領域
課題を解決するアイデアを実現する仕事を作っていくと、楽になれそう
既存の仕事だけだと、それらすべてに合わない場合に逃げ場が無くなる
結局頭いい人(リテラシーが高い人)が新しい生きやすい世界を作ってるだけか?
podcastとか音声メディアを主体とした心理的安全性の高いコミュニケーションの確立
心理的安全性リテラシーが高い人がたどり着いている境地
それが少し前はITとかインターネットだった?
時代(民衆)の変化を待つことも重要か
タイミングよく縄跳びを跳ぶ感じ
必要十分な力で、適切なタイミングで
親世代だと地元地域コミュニティだった
一部重なっていると生きやすそう
樋口さんとからっきーさんとか
物質的、精神的ないい家、いい職場、いい環境を作れるかどうか
バカが儲かる世界のほうが面白そう
余計なことを勉強しない
筋力が必要だと活躍しそう
無知の知が発動するまでは結構時間がかかる、一定の思考回路が備わってないと自分の無知を認識できない
小中高生の時は、世界のことをわかってると勘違いしていたことに気づかなかった
世界を完全に理解するのは不可能
有限な範囲で理解していく
娯楽化
エンタメを購入している
市販のエンタメでは満足できなくなってきた
人間を読む 行為は,人間と社会の複雑さを感じられて良い
アニメ漫画ドラマゲームなど市販のエンタメよりも、だれか人個人の情報のほうが自分にとって面白い事が多い