ニューアカデミズム
1980年代
の日本で興った
思想
などの
新たな潮流
のこと。
1968年
-
吉本隆明
『
共同幻想論
』
1972年
-
廣松渉
『
世界の共同主観的存在構造
』
1975年
-
山口昌男
「
文化と両義性
」
1977年
-
岸田秀
『
ものぐさ精神分析
』
1979年
-
蓮實重彦
『
表層批評宣言
』、
中村雄二郎
『
共通感覚論
』
1980年
-
柄谷行人
『
日本近代文学の起源
』
1981年
-
今村仁司
『
労働のオントロギー
』、
細川周平
『
音楽の記号論
』
1981年
-
栗本慎一郎
『
パンツをはいたサル
』
1982年
-
上野千鶴子
『
セクシィ・ギャルの大研究―女の読み方・読まれ方・読ませ方
』
1983年
-
浅田彰
『
構造と力
』、
中沢新一
『
チベットのモーツァルト
』
1984年
-
丸山圭三郎
『
文化のフェティシズム
』、
四方田犬彦
『
クリティック
』
1985年
-
岩井克人
『
ヴェニスの商人の資本論
』
新しい知
ニュー・アカデミズム - Wikipedia