知的生産の適性
知的生産が楽しいと思えるかどうか、適性がかなり重要なんだろうなnishio.icon
Cosense一緒にやろうよって声かけたい知り合いがいるんだけど(ずっと一時創作こねてる人)知的生産にはあんまり興味なさそうで結局声かけられずにいる
というか考え事をパブリックな場所に置いておくことに抵抗がない人って珍しいのかも…
いや、でも、みんなSNSでお気持ち表明してるよな……??何が違うんだ
多分お気持ち表明と知的生産の間に隔たりがあるんだろうなSummer498.icon
sta.icon
最初見たときは一次創作=知的生産と思ったけど、たぶん違う
ひとりよがりでつくっただけでは価値がない →創作の段階
つくったものを行為によって証明する(検証する)必要がある。検証されて価値になる。ここまでできて知的生産
つまり知的生産が楽しいと思えるかには「検証が楽しいと思えるか」も含む
し、おそらく重視している
もっと言えば実用的価値、かな
sta.iconその意味でいうと、俺はどうだろうなぁ
検証に楽しさは感じない
というより苦手で、すっかり遠のいてしまった。。。
(もう俺が社会に売り込むのは無理なんで、せめて社会に巣食う宇宙人をベストエフォートで観察して学習するわってスタンス)
(ちなみに井戸端に書き込むのも現在見限ってる、どうせ宇宙人すぎて相手にされん)
ただ「言語的に遠慮なく議論しあう形の検証」はあるのではと思っている
プロトつくって見せる検証よりも前段階の検証という位置付け。プレ検証?
俺はここを実現したかったsta.iconsta.icon*2
もう少し詳しく
1 俺は言語レベルの創作を出す
2 みなさんで自由に議論したりダシにしたりして膨らませてください、無論俺もやりますよ
さらに、どうやるかもリードできますよ
3行で:
言語で非同期的にやります
だからこそ圧倒的に濃密にできます
ちなみに打ち合わせとかじゃ無理っす、むしろ一切しゃべらないくらいっす
3 その先の検証は、できる奴に任せます。エンジニアなり研究者なりプロデューサーなり、できる人いるっしょ
---
俺の強みは1の創作の部分(仮説)
自分で検証しないろくでなしの頭でっかちだけど、それを補えるだけの創作力がある
が、誰も俺を採用してくれなかったので、まだ時代が早いと判断した
(or 単に俺はASDで伝え方下手くそってのもあるw)
俺は天才なんです(仮説)
事後的に検証されたものに名前をつけるのが普通
だが俺は天才なので、検証されていないものを創作してそれに名前をつけて示せる
無論、この時点では価値はわからんが、んなもんは検証できる人たちが頑張ってやればいい
俺が描いてるものを忠実につくる必要はないし、俺も正直そんな深くは描いてない
俺の創作をダシにすればいいんだよ
そうして進めていくことこそが重要
俺の創作は、報われる確度が高いよ?その辺の有象無象とは違うんです(仮説)
俺の創作を見ればわかるはずだ
今ならLLMに食わせてこねてもいい
たとえるなら、小説原作者がメディアミックス時にどれだけ口を出すか問題があるけど、俺は出さない
or 議論には参加するけど決定権はメディアつくる人たちに任せる
俺の意見は参考にしてもいいし、スルーしてもいい、ダシにしたっていい
あんたらの好きにつくればいい
俺としては原作をインプットにできた時点で仕事は終わってるsta.icon*2
俺の原作は好き勝手にしてくれ。凌辱したっていいぞ
というわけで、もし対象が僕だとして、かつこんな感じでもよろしければ、お待ちしております!
(本当は僕が井戸端で探ればいいんだけど、現在井戸端も見限っていて書き込みたくないので)
(あとこの仮説が正しければ、このページも見るはず。ならこれで十分だ)
おまけ:
考え事をパブリックな場所に置いておくことに抵抗がない人って珍しいのかも
そうだと思う
まず「考え事」を言語化できる人がほとんどいない
一般人は「特定の相手」向けに、その人に合った表現を非言語コミュニケーションしながら場当たり的につくることしかできない
一方で「考え事」は難しい
もっと抽象的なものなので、1.0的な具体的な情報をうまく抽象化しないといけない
or その相手向けの言語化を丸々晒してもいいけど、プライバシーもりもりなのでまあ無理だよねw
言語で書くから構造化も要るし
とっても難しいし、非常に疲れるしのダブルパンチsta.icon
俺はできるけど(仮説)sta.icon
俺くらいできるのは、井戸端まわりではnishio.iconさんと、強いて言えばrashita.iconさんかなぁって印象
次に公開し続けることも大変
1 いつ誰にどう読まれるかがわからない
2 上には上がいるし、アラを見つけるのはかんたん → 恥ずかしい
配信者(配信がアーカイブされたり切り抜かれたりする)と同じくらいのメンタルが要ると思ってるsta.icon
ただ実名晒してる二人と比べると、俺は少し卑怯だよねsta.icon
が、別に出そうと思えば出せるし、本当は出したい、早く出せるようになりたいマジで
ただ現職が厳しくて実名と紐づけられると不利にしかならない&今の俺は他に食べる手段がない、から出してないだけ
あとは読み手をえぐる覚悟も要るかも
(俺はASDなのでその辺死んでるけどw)
考え事をちゃんと表現すると、それなりに辛辣になる
当てはまる人のコンプレックスを刺激したりとか
この攻撃性に遠慮して言語化に踏み込めない、はよくあるイメージsta.icon
もちろん考え事もどきの日記や雑記程度なら、置ける人はごまんといる。お気持ち表明もそう。
おまけ2:
一時創作
これは「一次創作」と理解してるけど、あえて「一時創作」のままで解釈してみよう。 普段やってる創作をまさにやるw