教養
ggr
個人の人格や学習に結びついた知識や行いのこと。これに関連した学問や芸術、および精神修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もある。
人格の上に重ねるニュアンスだな
日本大百科全書(ニッポニカ)「教養」の解説
人間の精神を豊かにし、高等円満な人格を養い育てていく努力、およびその成果をさす。
教養ということばの原語である英語やフランス語のcultureがラテン語のcultura(耕作)からきていることからわかるように、土地を耕して作物を育てる意味だったものを「心の耕作」に転義させて、人間の精神を耕すことが教養であると解されている
井戸端で言及してる太宰もカルチュア(そして愛することなんだと)言うてる
デジタル大辞泉
学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問・芸術・宗教などの精神活動。
社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識
本能的営為に抗う手段
教養があるとは、全体のなかで自分がどの位置にいるかがわかっているということである
今見るとこれいいなって思うsta.icon
(まあこれだとASDみたいに客観視能力死んでる人は教養の才能が無い、となるけど)
なんていうか「自分!」への囚われから脱せること、みたいな……
「教養」とは、社会学者の橋爪大三郎氏によれば、「知識を理性でまとめたもの」である。それは、われわれが生きていくうえで、人として正しい意思決定を行うための基礎となるものである。自分が「よく生きる」ため、そして社会をより良くするために、知識を結びつけたものが教養である。
知識と自分を結びつける
sta.icon
ざっと分類してみると
自己完結スキル
知と心
知性
人格
心の広さ
色眼鏡なしに外界に触れて感動できる素養?
(特に文化的な)知識の幅広さ
sta.icon
言葉から
教えて、養う
教を養う
culture
文化
あー、だから「文化的な知識」という解釈が幅利かせているのかしらん?sta.icon
他にも「活動」「修練」「素養」、そして「耕作」があるな
教を耕す?
耕すとは?
なんつかさ、同列に語れる?って思うのよ
耕すってただの単純労働じゃん
精神を耕すって意味での耕すって単純労働じゃなくない?
もちろん比喩ってことはわかってるし、実際わかりやすいけども
なんか上手いこと言いたい自分がいる……w
sta.icon
なんか頭よぎった
多様性を理解し、受け入れること
井の中から出ること、井の中にいることを知ること、大海を知ること、大海を渡るために必要な基礎体力を持っていること
愛するための下地の一つ
愛の必要条件(条件、ではないか)