リフレーミング
フレームAで捉えられてる物事を、別のフレームBで捉え直すこと
「リフレームの目的は、今までの考えとは違った角度からアプローチしたり、視点を変えたり、焦点をずらしたり、解釈を変えたりと、誰もが潜在的に持っている能力を使って、意図的に自分や相手の生き方を健全なものにし、ポジティブなものにしていくこと」
一番わかりやすい例
A: もう3つしかない
B: あと3つもある
ポジティブとネガティブの二値?
再定義
一般論とは別に自分なりの定義を捉え直す、とか
ああ、普段なにげなく使ってる言葉を俺はこう捉えてる、ってのがあるけど、ああいうのかsta.icon
gpt
心理学用語で、再解釈により新たな切り口や視点を見出すって感じsta.icon
たとえば、ミスをしたときに「自分はだめだ」と責めるのではなく、そのミスから何を学び、どう改善することができるかを考えることもリフレーミングの一例です。これにより、否定的な状況を前向きな成長の機会に変えることができます。
ポイント
1 枠外の視点を探索する
今より良いものよりも今までにないものも取り入れる
情報はMECEに収集する(と検討や判断がしやすい)
新しい部分を発見するための前提、と言っているsta.icon
2 定性情報から想定外の気づきを得る
データやエビデンスばかりではなくて
3 統合的操作で新しい概念を生み出す
AとBを比べるだけでなく、Cを生み出す
sta.icon
再定義、わかりやすくて良い