テクノロジーハラスメント
二つあると思っている(Crazy Technically基点でformとtoに分けた)
sta.icon
この例では言い方の問題よなぁ
会議用のZoom設定は一人で行えるべきという事実
「こんな簡単な操作に手間取るなんて」という侮辱
「よくこれまで仕事してきましたね」という侮辱
侮辱はやめる
あとは事実の伝え方だよなぁ
「次からは一人でお願いします。手順はここにあります。私にも仕事がありますので。すいません」とか?
個人的には
最初の一回わからないのは仕方ない
次からは一人でやってほしい
一人でやる努力は見せてほしい
安易に他者の時間や注意奪うの、だめ絶対
本音を言えば
そもそも誰かに何かを教えるという世界に入りたくない
アラサー後半になってまともに人に教えた経験がない俺に、まともな付き合いができるとは思えない
僕のスタンス
人の面倒を見ることは抱えない
特に書いたものを読ませることで伝える
僕が気をつけるべきは、文章でテクハラしてしまうことよな
人名は入れないようにしているけど
このScrapboxの大企業病だって、対象ぼかしてあるだけでテクハラの温床だろうし……w 以下は脱線するのでここでは考えない
===
技術的にまともなことを言ってる若手に対して技術的にまともではない行為を強制することもハラスメントに含めよう……「『マクロで自動化するな、手でやれ』はテクハラ」
この定義しっくりくる
技術的にまともでないことに気付いてない人達による被害はしんどい
知らずにセクハラしたりパワハラしたりするのと同じでは
とすると二つあるな
技術的にまともではない人をAと呼ぶことにする(良い名前浮かばん)
AがAじゃない人達をハラスメントする(from A)
日経の記事はこっち
Aじゃない人達がAをハラスメントする(to A)
nishioさんのはこっち