Notaが次に出すサービスを予想する
Notaが出しそうとか、出してくれると嬉しいとか
好き勝手に妄想する
Gyazo
Scrapbox
HelpFeel
次は?
裏話
4つ目のプロダクトについて議論は行われているのでしょうか?
「この機能はもはやプロダクトにした方がいいんじゃないか」と言ったりすることはよくある akix.icon
多分、次のプロダクトが生まれる瞬間って、「やるぞ!」みたいな感じではなくて、試しに作って世に出してみたものが「これは売れる」と確信が得られてからじわじわと既存エンジニアの軸足がそっちに移っていくんでしょうねteramotodaiki.icon
候補
指示やお願い、通知系はSlack使うしかないが……4つ目のプロダクトはこれを解決するものがきてほしい!mtane0412.iconyosider.iconnishio.icon
Nota、倉庫業開始
ドメインとらなきゃteramotodaiki.icon
4番目のサービス、物理かwnishio.icon
yuiseki_ ScrapboxのデータでLPのようなWebサイト作れるようにするやつ、実はHelpfeelに次ぐくらいのビジネスチャンスな気もしているんだけど、そもそもLP作りのセオリーやペインポイントが何もわかっていないので、Web1.0的な素朴なWebサイトができあがった時点で満面の笑みで満足してしまっている状態です Wordpress倒せる?sta.icon
俺もLP何も知らん
少し考えるsta.icon
ページとして画像やコンテンツ書いとくだけでLPができる?
「マジョリティの肥えた目に通用する程度のデザイン」はたぶんプログラマブルにテンプレ化できる
データを流すだけで構築できる、にできると思う
そうなるとあとはデータをどう準備するか、誰かがどこに書くか
ここでScrapboxが使える?
でも「管理画面からブログ記事みたいに書いて投稿」を超えるメリットってある?
ビジュアルプログラミングならぬビジュアルウェブサイティングみたいな?
Scrapboxのページがブロックになる感じ
たしかになー、何か「ある」気はする……sta.icon*2
たぶん「ビジュアルウェブサイティング」みたいな新しい概念を一つはこしらえることになるはず
GPT使って何かしてるらしいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=thavLiDj9Gw
HelpfeelでもChat GPTのAPIの活用やそれら周辺技術の利用・活用したプロダクト開発を進めています。今回のHelpfeel Tech Hourでは、それらの実際の活用の様子や今後の取り組みについてHelpfeelのCTO akiroomを始め、開発に関わるエンジニアから皆さんに直接お伝えすべくオンラインで開催します!!
teramotodaiki.iconは日常で活用するって話
daiiz.iconとakiroom.iconはどうかな
sta.icon
Scrapboxを経由してるんだよな
GyazoはScrapboxに機能をAdd-inしてる
HelpFeelはScrapboxをWrapしてる
ここで妄想したのは
経由の別パターン
Scrapboxから一部を取り出す
~~にScrapboxをAdd-inする
scrapbox: wiki、あるいはデータベース
helpfeel: FAQ
これ: 投票、フィードバック
ScrapboxをWrapしたチャットシステム
個人的に(初動としては)これかなsta.icon
「プログラマブルにWriteできる機能を入れたScrapbox」の可能性をまずは検証してみることで、一気に選択肢が広がると思う
sta.icon
BtoC
つまり「その辺の一般人でも使える何か」