増井さんの発想法を掘り下げるシーズン2-ときめかなくても片付いた
増井さんの思考法を掘り下げる シーズン2
〜みんなで増井さんのような発明家をめざそう〜
目指したいakix.iconMijinko_SD.iconteyoda7.iconnishio.icon
青くなって草mtane0412.iconteyoda7.iconMijinko_SD.icon
全てが増井俊之.iconになる
シーズン1はこちら
テーマ
情報処理学会「フェロー」 認定
2021年 日本ソフトウェア科学会 基礎研究賞 (ユーザインタフェースシステムおよび予測型日本語入力システムに関する研究)
シリコンバレーでハイキング中に開発中のiP◯◯neを、ベンチに置き忘れてあわてて取りにいったことがある、というお茶目なところも
黒歴史暴露は禁止です 増井俊之.icon
というか本当にそんなことあったっけ...
増井さんとrakusaiさんの付き合いがその時代からというのもエモさを感じるakix.icon
もっと前からです 増井俊之.icon
未踏のころからなので
写真を撮ってGyazoに上げておけば意見の食い違いはなかったのにwnishio.icon
スマホがなかったから、フィーチャーフォンで撮影するしかないかtakker.icon
確かに当時は「スマホで写真」なんて文化はなかった 増井俊之.icon
今日のテーマ
事前情報
「整理することは苦手」
「整理しなくても整理できる」
「整理がしたいわけではない」
見つけたい
「整理がしたいのではなくて、ただ見つけたいだけ」
しなくてもいいならしたくないなteyoda7.icon
「適当にやってたら、なんかうまく見つかってたって感じがいいんですよ」
これ、長島氏の現役時代の知識がいるのでは? suto3.icon
一方で、辞書作りが好きだったりする。やはり整理が好きなんじゃないかと昔から疑っていまして
索引作りとか写真整理とか好きだしtakker.icon 索引づくりは視点の角度、見る側面を変えるということなのか daiiz.icon
そうです! 増井俊之.icon
最近わかってきた気がするyuiseki.icon
「目的は見つけること。手段は問わない」
てことかtakker.icon
たとえカーテンがかかっていたとしても、目的が達成されるならいい
整理がしたいわけではない、見つけたい、とのことnyanco.icon
「Webはカーテンがかかってるけど見つかる」
見つけるための一つの手段として「整理」があるのかなichishima.icon
昔はそうだったんですよ 増井俊之.icon
検索するために整理をしていた
3サービス全部「見つける」サービスかmtane0412.iconyosider.icon 「いい資料を作りたい」
文章の質を上げたい
「引き算をしようと思っている」
書き忘れを見つけられるのではないか
思いついた瞬間にドメインを取るのでもう取った
データの差分を見るだけの簡単な仕組みであるが、データの整合性やクオリティをあげるのには十分機能するのではないか
「自分の文章から辞書の単語を引き算したもの」
その分野の必須単語が含まれていないとか気付ける
写真整理と索引づくり
これは整合性を気にしていないからちょっと違うらしい
「片付けが苦手→片付けをしなければならない」ではない
片付けが苦手→片付けをしなくてもいいようにする?Mijinko_SD.icon
「そもそも片付けの目的ってなんだっけ?」→「必要なときにすぐ見つかること」→「見つける方法が他にもあるなら、片付けなんてしなくていい!」takker.icon そのとおりです 増井俊之.icon
野口氏もそんなことを言ってる 増井俊之.icon
前提ぶっ壊しちゃうけど、増井俊之.iconrakusai.iconさんもscrapboxで話したほうがずっといいんじゃないかtakker.icon
会話が衝突している
wwwyuiseki.icon
マジレスするとrakusaiさんは視聴者の視点で色々聞いてくれているのだと思います。今日は聞き役なのでteramotodaiki.icon
でもこの雰囲気はすきwMijinko_SD.icon
まあわかるtakker.icon
動画のこの掛け合いの部分クリップしたいmtane0412.icon
ウケる🤣nishio.icon
打ち合わせなしガチのアドリブ生配信というスリルとフレッシュさをご提供したいyuiseki.icon
熱い!!!
会話だと考え事している時に聞き逃すので、テキストで見たい欲があるMijinko_SD.icon
倉庫あたりかなり聞き逃したtakker.icon
ほら「もう一回言ってください」とかテキストなら発生しないじゃん!(効率厨)takker.icon
最高効率で源泉をかけ流したら全員やけどで死ぬのでrakusaiさんが身を挺して以下略nishio.icon
生き残ったもののみを選別する試験()takker.iconMijinko_SD.icon
このリアルタイム性ではついていけないですね、、さすがにwrakusai.icon
もしかして某projectのuserは感覚が麻痺している……?takker.icon
とにかく見つけたいmtane0412.icon
Scrapboxは「発想支援」するサービスと言われることもある気がするけど 発想支援は見つけることの延長にある?yosider.icon
ありますshokai.icon
本当にあったyuiseki.icon
LINEのグループ招待でこれほしいと思ったtakker.icon
グループAに新しく参加した人をグループBに招待したい
差分を簡単に取れれば、いちいち一人ずつリストから探す必要がない
聴いてたけどよく分からなかったteramotodaiki.icon
正しいスペルと間違ったスペルの差分的なそういうやつ?tetsuya-k.icon
書いた文章から辞書に載っている正しい単語を消していけば、間違った単語だけが残るから結果的にスペルチェックできるという意味かと思います
そうですね 増井俊之.icon
写真全部にタグ付けなんてしなくていい
これめちゃくちゃ言われていてわかってきたことのひとつですyuiseki.icon
そうなんですが、なかなか気付かないかもですね 増井俊之.icon
これは普通にわかるtakker.icon
前後にアップロードした画像リストが出てくるので、そこからたどれる
よく使うtakker.icon*2issac.icon
準備はできていたのでいまから前後にアップロードした画像を最上部に表示する変更をリリースしますyuiseki.icon
2022/5/19 21:49 リリース完了yuiseki.icon
/icons/速度.icontakker.iconMijinko_SD.icon
なん……だと……takker.icon
あ、撮影日時が同じ画像も探せるようにしたいです!お願いします!
撮影日時はユーザー側が特に意識していなくても付く要素の1つMijinko_SD.icon
やります!!yuiseki.icon
/icons/わーい.icon*2takker.icon
ここで要望伝えられるのいいなーMijinko_SD.icon
同じタイトルの画像探しも地味に便利
ある画像を編集した画像は、元の画像と同じタイトルになる
同じタイトルで探せば編集前の画像を探せる
でもこれは「編集元の画像を開く」機能をつけるほうが自然なのかな?
https://gyazo.com/:id.jsonにはそれ用のデータが生えているっぽい
ドメインってお金かからないのかな?takker.icon 大変そう
かかりますねMijinko_SD.icon
年間1.5k円ぐらい?(買う場所と買いたいドメインのトップドメインによる)
先に取るっていうのは商標とかと同じ感覚なのかなMijinko_SD.icon そうです
自分が欲しいドメインは絶対取っておくべき 増井俊之.icon
すぐ取れるし安いものなので
なぜ「整理」という言葉を使うのか?rakusai.icon 言葉まちがったかも増井俊之.icon
実際間違ってると思うshokai.icon
よくこういう解説してるshokai.icon
整理する→分類用の箱作って入れる、箱を入れ子にしたりして工夫する、定位置を決めて最速で取り出せるようにする
それかも 増井俊之.icon
整理しない→リンクで説明する → テキスト同士が説明しあっているので、適当に検索して見覚えある所から関連リンクたどれば3クリックぐらいで見つかる
みたいな感です
ポイントは、増井さんは「整理する」「整理しない」を別々の意味で使っているという事ですshokai.icon
「整理」とは何か?を考えるのが間違っている
以下を心がけると読み解けるようになるので、みなさんやっていきましょう
そうかも
中身はぐちゃぐちゃでも、外からはきれいに見せることができる?
つまりは情報の抽象化なのかなtakeru.icon
きちんと正規化されたデータがIME作るのに必要だから作った by 増井俊之.icon
とトークの最初のあたりで言ってたけど、やっぱり増井さんは索引作り好きだと思うshokai.icon
索引作りは好きだけど整理は嫌いなような... 増井俊之.icon
というと矛盾してるように感じるのだろうか 増井俊之.icon
Gictionaryは、ちゃんとしてないと辞書データ作れないですからね 増井俊之.icon
表記揺れキーワードをリンクでつなぐのは?整理?nishio.icon
道を整備?
「関連付ける」ですねshokai.icon
世の中で整理って言われてる物は大雑把すぎるので、整理とか言わない方がいい。混乱するからshokai.icontakker.iconnishio.icon そうかも... 増井俊之.icon
ww 増井俊之.iconMijinko_SD.icon
ちょっとまって。整理したい人ってどのくらいいるの?takker.icon
何か多くの人が整理したがりだという前提で話が進んでいるけど、実際にはそんなにいないのでは
単にインフルエンサーが整理本とか出してるから見かけ上多く見えるだけで
足の踏み場はあるとうれしい。足の裏にホコリが付くと気持ち悪いのでshokai.icon
この話の流れを「整理」して欲しい人いそうnishio.icon
苦手(コンプレックス)は発明の母
音楽が苦手だから楽器の演奏法の研究をする
困っているから解決しようとする?Mijinko_SD.icon
整理が得意な人は整理の研究なんかしない 増井俊之.icon
一生取り組める?
まずいつからそう思っていますか?
物を片付けるのと、物が見つかるようにするのは別の事 by 増井俊之.icon
動機
見つけたいだけ増井俊之.icon
見つからないと困るから
片付けが苦手だからだと思ってたrakusai.icon
検索できるなら片付けなんか不要と思う 増井俊之.icon
https://gyazo.com/8622494800d62e767e9ada5361163411 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005460026_00000
片づけに苦手意識を持っている子どもが多く、ちらかった環境では気持ちも不安定になりやすいと言われています。番組では、文房具や衣服を片づけるときのポイントや、身のまわりがキレイになると気持ちがよいことを伝えます。
見つからなくて困ってることはありますか?
どれくらいであきらめますか?
なぜこのテーマを選んだのか?
どれくらい考えているのか?
整理が大好き <-> 整理が嫌い
整理が得意 <-> 整理が苦手
モノの片付け <-> 情報の整理を見つけられるようにする
ITを活用しない <-> コンピュータに頼る
こんまりさんの先日の金スマ会みました(そういえば)
彼女は目に見える範囲での整理を推奨していた それによって見つけられるようにする
ものを積むとか隠すとかはなし
積まれている・隠されている=いらないのでは(ものがも可哀想)みたいな解釈だった
これが「ときめきがないもの」らしいichishima.icon
スペースを節約するためではなく、ものが可哀想だからすてる?takker.icon
目に見えるものが多いと人の脳は勝手にストレスが溜まるという話が出てた
大事にしたいからものを所持しているつもりだけど、もの自体は大事に扱われていない(積まれている・ぎゅうぎゅうにつめられている等)から双方にとって不幸ではと考えている印象ichishima.icon
「全部倉庫に放り込んで、検索できればよいのでは?」
そうしないのは、整理したいというより、綺麗にしたいから
デジタルデータに関してはこれ正しいと思いますが 増井俊之.icon
物流会社はこの方法とっていた気がするtakker.icon
ただし、一個人ではそんな方法とれない
だから現実的な制約として、全部倉庫に放り込む、なんてことはしないのでは
(お金があれば)倉庫にぶちこんでおいて、2年間触らなかった物を自動的に捨てるとかできる by 増井俊之.icon
金があればすべて解決nishio.icontakker.icon
実際、写真を撮って段ボールに入れてminikuraに預けてるよnishio.icon 段ボールに番号振ってScrapboxに写真貼ってる
増井さんがそういう整理法してなかった?段ボール箱にID振って中身をテキストに書く的な。
良い方法ですねshokai.icon
自分も使っています。べんり
ぶちこんでるけど、何も取り出したことはない気がする(写真で何が入ってるか送られてきてるし、ダッシュボードで一覧されているけど、検索するのはたしかに難しい)pastak.icon
検索できて取り出せる倉庫があればたしかに使いたい
まずは倉庫に何を入れたかのデータが必要takker.icon
投入時に登録する
大変そう
カメラで画像認識
処理が大変そう
ラベル面が下になっていたら認識できない
金があればコンシェルジュ型MVPで、中の人がいい感じに写真撮ってScrapboxにページを作ってくれるはず!nishio.icon 金 は 全 て を 解 決 す るtakker.icon
棚卸しを外注するみたいな? 増井俊之.icon
箱整理法はインデックスを自分で作るtakker.icon 使ってますwichishima.icon
増井俊之.iconさん的には「整理されたかされていないか」=「見えるか見えていないか」なのかな daiiz.icon
見えていなければヨシ
見えていないところから瞬間的に探し出せればヨシ
という感じ?
断捨離コマンドのくだりからも近づけている気はする?
部屋に要らないものがあってもあんまり捨てずに放置してしまう…Mijinko_SD.icon
収納スペースがあればとりあえず埋まるまで溜め込んでしまう
どれが必要でどれが不要かを選別するのは面倒
わかるtakker.iconteyoda7.icon増井俊之.icon
箱整理法だと「そのへんで拾った石」とかでも入れておける リストに「そのへんで拾った石」とかく
これで後から検索できる
実際そういうのあります 増井俊之.icon
イギリスの海岸で拾った石が箱に入ってます
溜め込んでも一杯になるまではそこそこ困らない
使いたい時にものが無い方が困る
ただし、ある程度何かしらの方法で整理する必要がある
溜め込んでいるのに必要なものが見つからなければ、それはただのゴミ屋敷 やっぱり目的は見つけることだtakker.icon
Nota、倉庫業開始
ドメインとらなきゃteramotodaiki.icon
4番目のサービス、物理かwnishio.icon
PCに多階層のディレクトリが導入されたのはいつ?
Unixですよね? 増井俊之.icon
POSIXでディレクトリ構造が規格化されていたハズ?yuiseki.icon なんでこんなに流行っているのでしょうか?
極初期のMS-DOSもディレクトリなかったらしい。2ドライブでFD差し替えhata6502.icon ネームスペースで済ませてたとか?takeru.icon
hiroshi.iconファイル名8bytesだと厳しそう
hiroshi.icon そうか、そもそも FD ごとに同じファイル名使えるので FD がフォルダみたいな
1つの大きなハードディスクにファイルをたくさん入れられるようになった。→大規模な階層構造を作れるようになってしまった?(想像ですhata6502.icon)
ハードディスクのことを固定ディスクと呼んでたとか……(FDは差し替え自由だから)
1つの親ディレクトリにまとまっていないと、移動や削除が大変だから?yosider.icon
なので電子でも同じことをやろうとする人が多い
物理のメタファをそのまま引きずっているtakker.icon
実際物理の整理で階層って意識しますかね?物理でファイルの中にファイルを入れたりとかはしないと思うけどteramotodaiki.icon
キッチンの中に食器入れを置いてその中に食器入れるでしょうし、作業机の引き出しにペントレーを入れてボールペンを入れるでしょ?nishio.icon
物理の整理で注意するポイントtakker.icon
似たもの同士を近くに置く
細かいものは小さな箱にまとめて入れる
これはある意味階層かも
「小さいものをなくさずしまう」という目的を達成するにはこれしかない
階層化は目的ではない
階層構造として捉えられるが階層を意識しているわけではなさそう
この「場所」とは何かnishio.icon
空間座標ではないと思う。
「あの部屋の、この棚の、何段目の…」という階層では?
道順は階層構造なのかmtane0412.icon
脳内で実際どうなってるんだろう
地図を思い浮かべさせると実際に空間的に移動させているという話があった
これからこのフレーズを使おう
地理的な場所は同じ場所に複数のアクセス方法があるが、家の中のものの配置ってほぼ一通りでは?で、その結果ツリー構造になっているnishio.icon
これshokai.iconさんがいってたあれじゃんtakker.icon
この会場の緯度経度なんて誰も知らないし、覚えられない
でも「駅を出て右曲がって左曲がって〜」のような繋がりなら理解できるし、忘れても思い出せる
物理的制約によって離れた場所をつなげられないのが問題だな、逆にワームホールがあればScrapbox的にできそうnishio.icon
ワームホールがないせいでツリー構造にしかなれない、つまりNotaが次に開発すべきものはワームホール
四次元ポケットの中身がScrapbox的になってればすべて解決
スモールライトも必要だゾtakker.icon
狭いところに詰め込んだものを見つけ出したい
そもそもコンピュータ以外で階層的な管理を行ったことはないですhideyoshi.icon
本棚2の中の3段目と4段目は漫画、みたいな事しないですかshokai.icon
似たものを近くに置く、ですねtakker.icon
まさに分類という意味で似たものを近くにまとめる、という行為はしますね hideyoshi.icon
npmのパッケージを入れ子にすることはできますねyuiseki.icon
階層的に分類したいのではなく、それしか知らないだけだと思うshokai.icon
階層的に整理は小規模ならうまくいくMijinko_SD.icon 最初はうまくいっていたけど後でうまくいかなくなる
そのとおり! 増井俊之.icon
意図的に、段階的な小さな枠組み(Unixならディレクトリ)を作っていかないと探したいものが見つからなくなる
「階層というよりかは分類」
package.jsonが階層的という話は、node_modulesが階層的という話だと思う。それは確かに階層的teramotodaiki.icon
普通の整理方法ではなく革新的な整理方法を考えようとしているわけですね
情報以外にも提案している
これも確かに「整理」していないmtane0412.icon
服の整理
物理的な整理から、情報的な整理へ?yosider.icon
情報的な整理=indexをつけて検索可能にすること?
情報は捨てる必要はない
削除(捨てること)が好きな人の気持ちは理解できない
/icons/わかる.iconMijinko_SD.iconteyoda7.icontakker.icon
確実にゴミだったら視界から消えればすっきりするけど本とかはできる限り捨てたくないteyoda7.icon
捨てる必要はなくて、見えなくすればいいですよね 増井俊之.icon
捨てるアイデア(2021)
$ danshari hoge.pdf
実際は捨てずに隠しているだけ
捨てたつもりがじつは整理されている
こんな人に
とにかく何でも忘れてしまうッ!
情報とかファイルとかをどこに分類するのか考えたくないッ!
整理作業はしたくないッ!
ファイルを完全に削除するのはなんとなく心配ッ!
デスクトップは綺麗にしたいッ!
これどこかのページで見たことあるぞtakker.icon
ここから持ってきたのか
「ときめかないものを捨てていったら宝になっていた」
これはときめき手法とむしろ相性がよい?
すくなくとも「積極的に捨てる」点が一致
ついにこんまりさんとの邂逅がきたrakusai.icon
それはないですね、捨ててないので増井俊之.icon
捨てなくても「隠せばいい」というのは面白いですhideyoshi.icon
物がたくさんあると頭が勝手に情報を処理しようとして疲れてしまうので捨てたい・綺麗にしたいという需要があると思うのですが、隠してしまえばいいわけですねhideyoshi.icon
あーだから「隠す」のかtakker.icon
GTDで気になるものを全部Inboxに入れて一旦視界から削除するのと繋がりそう 隠すというか、フォーカスして目的を成し遂げる・問題を突破する為に必要なアイテムだけを作業台に上げているのだと思うshokai.icon
整理しない=究極の省力= 捨てるのも割と簡単
なぜ整理が嫌いなのか?
階層的な考えが嫌い?
整理されてしまう結果が嫌い?
なぜ索引を作るのは好きなのか?
「時間に対してタグをつける」 はほぼ究極の索引作り ?
いろんな面からモノを見ると気付きがあるからですね 増井俊之.icon
表示方法をちょっと変えたりするだけでも気づきがあるtakker.icon
「適当にやってたら見つかる」
現代の検索システムや情報整理ツールの限界と、今後の展望
増井式整理が世界に普及するには、どれくらい時間がかかりますか?
Scrapboxを会社に導入するために、社内でどうオススメしていけばいいのかというノウハウがほしいyosider.icon
増井式整理は未来を先取りしすぎていて、共通知識で例えて説明しづらいMijinko_SD.icon
「キーワードを思いつくのが良いかも」
「断捨離」みたいな
捨てないナントカ
名付けすごい大事だと思いますmtane0412.icon
プログラマの変数名みたいな名前だ
今日のまとめ:ルールはあるようでない
階層的整理分類、それが常識だと思っている
「整理」じゃないので分類にとりあえず言い換えtakker.icon
一方でグループにわける必要はなかった
「片付けのルール」を疑って再構築しようとしている
モノの片付けのルールを情報に持ち込もうとしている?
これから発明をめざすエンジニアへのメッセージ
作る実力を持っている人は多い。そういう人は
自分や他人の役に立つような一工夫をいつも考えておくようにするといい
司会が大変そうwwnishio.icontakkii.icon
シーズン3はこんまりさんを呼ぼうmtane0412.icon
w 増井俊之.icon
「シナリオが狂ってしまった」byrakusai.icon
型にはまらないwMijinko_SD.icontakker.icon
シナリオ通りに行くはずがないようなwnishio.icon
ライブ始まった瞬間に客席にダイブして観客もメチャクチャになって最高!!shokai.icon
肝に銘じておきますMijinko_SD.icon
「Helpfeel」て言ってるぐらいですからね 増井俊之.icon
... と言うと真面目に聞こえるし、実際そういう活動してるし、良いことだと思ってます 増井俊之.icon
メガネだってHelpfeelかもしれない
近視な人々をHelpしてるわけだから
お願い致します!!!!!
次回の運営に活かします🙇🙇🙇🙇🙇
アンケートのリンク先にURLがあったMijinko_SD.icon /Notaにはこういう議論が5年分蓄積されているteramotodaiki.icon めっちゃ読んでみたいwMijinko_SD.icon
Nota社員にならないと読めない…(当たり前)
ハードルが高い
インターンでも読めるっぽい?takker.icon
仮に自分がインターンに行ったとして何ができるんだろう…Mijinko_SD.icon
開発だけ期待してるわけでもないですから 増井俊之.icon
なんかフィードバックがあるならインターン全然OKだと思います 増井俊之.icon
5年分は強いtakker.icon
工場見学みたいなツアーでNota Scrapboxツアーしてみたいmtane0412.icontakker.icon
ブログ…?Scrapboxだが…?yosider.icon