Laboratory
▼NTM SIS Lab.
https://gyazo.com/37c5a8d874a33a62e833ce5a4846c7a7https://gyazo.com/d80419b3f4d0d1a8de365118a4977227
本業は音楽とは関係ない数学科出身の社会科学者(大学教員)
統計、ゲーム理論、ネットワーク分析等、社会の数理モデルを教えています(経済学者ではないです)
最近は、赤羽・十条・王子・小台・東大宮・川越を拠点とした文化的まちづくり・音楽まちづくりを実践しながら研究しています
トネリライナーノーツ インタビュー記事「音楽を通じた“多世代交流型コミュニティ”によるまちづくり」で最近の話をいろいろ語ってますので自己紹介がわりに(2023.8.4) ▼研究室卒業論文一覧
(2023年度)
クロスコミュニティのネットワーク分析
箏を通じた地域文化創生と多世代交流
ストリートピアノ演奏動画の自動分割システム
地理情報システムを用いたストリートピアノの比較分析
ストリートピアノ来場者のデータ分析
(2022年度)
城北エリアにおけるサードプレイス連携の可能性
全国的なストリートピアノ発展に資するウェブサポートシステム構築
テキストマイニングによるストリートピアノ配信動画コメントの比較分析
ストリートピアノ演奏動画の自動編集システム構築
ストリートピアノとマルシェの全国マップ更新システムの構築
ストリートピアノ演奏者データの分析とその活用
(2021年度)
ストリートピアノの演奏者数予測
ピアノ動画配信者に関する時系列テキストマイニング
ストリートピアノ演奏記録の自動分割システム構築
板橋区における地域コミュニティ
城北エリアにおける地域アクターの連携へ向けた実践的研究
公民連携における逐次的な交渉ゲームの考察
(2020年度)
ストリートピアノ運営におけるネット自動配信システムの基盤構築
ストリートピアノ運営における収録動画フィードバックシステムの構築
地域に根差したストリートピアノサポートシステムの構築へ向けた調査研究
▼学会報告・研究報告・講演・コンペ
https://gyazo.com/4c99d14f4abea84edff4d5ab0721e957
https://gyazo.com/66dd01e863ae36f5cee1d8e2dcc8a08fhttps://gyazo.com/cedaf4866006da49620ab4fba8db373e
https://gyazo.com/a6fa67510abe64f1abcdefae70d472d4https://gyazo.com/294a36cbddea7cd5c1714dbb8a5b0ecb
武藤正義「ストリートピアノと多世代交流」多世代交流と赤羽のげんき応援セミナー~ちょっとプラスで元気な明日~ 2023年5月7日(日)赤羽会館4階大ホール
https://gyazo.com/480cbc46d16c62330f77f8eec12d3d3ehttps://gyazo.com/61af5ced26cc4ddd5227e16ffe67bf30
第23 回 情報文化学会関東支部研究会 2024年2月20日(火) 東京経済大学 国分寺キャンパス
瀧口雄大・武藤正義「地理情報システムを用いたストリートピアノの比較分析」
割方悠貴・武藤正義「ストリートピアノ来場者のデータ分析」
小暮隼矢・武藤正義「箏を通じた地域文化創生 ~現代曲演奏・ストリート箏・箏体験ワークショップ~」
市村淳・武藤正義「クロスコミュニティのネットワーク分析」
第21 回 情報文化学会関東支部研究会 2023年2⽉26⽇(⽇) 三鷹市市⺠協働センター
田代佑作・藤岡航平 ・武藤正義「ストリートピアノとマルシェの全国マップ更新システムの構築」
尾﨑 颯人・武藤正義「誰がストリートピアノを弾くのか――演奏者データのクラスタリング分析」
斉藤 諒平・武藤正義「城北エリアにおけるサードプレイス連携の可能性――ネットワーク分析を通じて」
▼ストリートピアノ研究会
https://gyazo.com/c85cca9b3529b5bffc0ed66b4bc3ca4a
2022.9.1 第1回を開催
2022.10.17 第2回を開催
▼MELL-Being
https://gyazo.com/fe0243609c49139d44d6cc732f72ff37https://gyazo.com/831beb70e1516464de0f241ebf14584c
MELL-Being メルビーイングは、王子のシェアハウス「REGIE」と「たまごま」で開催されるNTMラボ主催の音楽ライブ付き勉強会。シェアハウスは手狭なため、10名程度までのイベントですが、そのぶん少人数だからこその深い議論が各回のテーマに合わせて交わされます。なお、イベント名のMELL-BeingはWELL-Being(ウェルビーイング)のWをMusicやMachizukuriのM(NTMのM)に代替したものです。また、MELL-Beingは、Music Empowerment and Liberal Lively Beingすなわち「音楽エンパワメントと自由で生き生きとしたな在り方」を表現しています。テーマの具体例は以下の通り。(2021.8.19~) (New!) LGBQ+と子育て(2023.6.24)
ウェルビーイング(2023.5.14)
トネリライナーノーツ(2022.9.29)
アドラー心理学(2022.4.29)
まちづくりアクターTalk(2021.10.6, 11.24)
▼おとなり大学
https://gyazo.com/80aa4fcc4380e2a496524948cb2fb404
SIS Lab.は、「学びはいつもおたがいさま」をコンセプトとする板橋区の「おとなり大学」に参加・運営協力しています。おとなり大学は基本的に月1の勉強会で、参加者が持ち回りで各回の講師役を担当します。講師役は本人が話したいテーマで語ります。noteに日々の活動が記録されています。テーマの具体例は以下のとおり。 (New!) ぼくのかんがえた仏教(2023.7.19)
ストリートピアノと多世代交流(2023.4.26)
何やら話題になっていたのでNFTやってみた!(2023.3.22)
奥板橋の中心で建築を語る(2023.2.26)
今年20歳になった者が話す、僕らZ世代(2022.12.23)
2050年の未来を考える(2022.11.11)
元ストリートチルドレンが考える児童虐待防止法(2022.10.14)
音楽と世界観(2022.8.16)
あなたの知らないインドネシア(2022.7.19)
家/庭/都市(2022.6.20)
あなたの知らない食品業界(2022.5.2)
愛と再生(2022.2.22)
身体/家族/村(2022.1.28)
情けは人のためならず(2021.11.30)
読書発表会(2020.2.13)
工房見学(2020.1.30)
私の好きな建築家(2020.1.15)
板橋にフィルムコミッション(2019.12.11)
IoTを学ぶ(2019.11.28)
ストリートピアノを学ぶ(2019.10.23)
ドネーションについて考える(2019.9.20)
市民のためのデザイン理論(2019.8.10)
▼Lecture Memo
研究室のHPは現在工事中
▼研究室関連演奏活動
https://gyazo.com/55016a55c3ae66a139472cb457247a42https://gyazo.com/3a8353edbf7fad4d19f64378ff1ec403
(2023.3月~)(New!)
▼TSUKURU, the creative class
2020年に担当した授業の学生グループ(8班)が「音楽動画を創る」で20個のグループがいるなか最優秀をいただきました。リンク先には他班の作品もございます。 2020年度の1年生が創ったオリジナル曲2つ:
https://www.youtube.com/watch?v=Y6jOXrBRGz8
────
◩square_az
スクエアゼット@ノーストーキョー音楽まちづくり