荒潮
https://gyazo.com/11b813f5e69769a502041efe159d7ca4
陳楸帆作/ケン・リュウ中英訳/中原尚哉英日訳
新☆ハヤカワ・SFシリーズ、長篇 https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014425/
概要
アメリカからの電子ゴミを一手に引き受ける中国南東部の“シリコン島”を舞台としたサイバーパンク的な作品。
『三体』の劉慈欣をして「近未来SFの頂点」と言わしめた作品。
おすすめポイント
中国の直面する種々の問題、そしてサイバーパンクと化した現実。
新年はじまってひと月ですが、2020年最良の翻訳長篇のひとつだと断言していいかと思います。過去の作品をしっかり吸収した上で、現在の中国が直面している作品に対して、簡単には結論が出ないけれど、それでも頑張って向き合おうとしているのが、とても好印象でした。
そして何より、中華サイバーパンク的光景のかっこよさですよね。サイバーパンクの本場といえば日本・中国などのアジアですが、やはり中国の街でサイバーパンクを繰り広げると、かっこいいです。このかっこよさこそ、サイバーパンクの大きな魅力だと思います。
単純に読んで面白くて、その上できちんと現実の問題に対して、SFでしか取れないようなアプローチをもって向き合っているのが印象に残っています。2020年にSFを読むなら、まずはこの作品から読みはじめていただきたいな、と思います。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
陳楸帆「鼠年」
陳楸帆「麗江の魚」
陳楸帆「沙嘴の花」
違う作者から選ぶ
パオロ・バチガルピ「小さき供物」
パオロ・バチガルピ「ねじまき少女」
ウィリアム・ギブスン「冬のマーケット」
ウィリアム・ギブスン「ニューロマンサー」
ブルース・スターリング「間諜」
劉慈欣「三体」
#中国SF